失業保険について質問です。
現在務めている職場があと2週間でなくなってしまいます。
雇用保険には加入しておりますが期間が6ヶ月と数日になります。
前の職場との合算で失業保険はもらえると思うのですが、日額の計算方法が探しても見つからず困っています…
①日額計算の平均を出すのに月の途中で退職した場合、その月は含まれるのでしょうか?
②含まれないとすれば6ヶ月にならないのですが、その場合前の職場の1ヶ月を含めて平均を出すのでしょうか?それとも、5ヶ月で計算するのでしょうか?
詳しい方がいらっしゃれば教えて頂きたく思います?
現在務めている職場があと2週間でなくなってしまいます。
雇用保険には加入しておりますが期間が6ヶ月と数日になります。
前の職場との合算で失業保険はもらえると思うのですが、日額の計算方法が探しても見つからず困っています…
①日額計算の平均を出すのに月の途中で退職した場合、その月は含まれるのでしょうか?
②含まれないとすれば6ヶ月にならないのですが、その場合前の職場の1ヶ月を含めて平均を出すのでしょうか?それとも、5ヶ月で計算するのでしょうか?
詳しい方がいらっしゃれば教えて頂きたく思います?
今の職場が6か月に満たない場合は前の職場の月収と今の職場の月収から計算されますよ。
例
前の職場の月収(手取りではなく支給額)20万円
今の職場の月収(5か月分)25万円
の場合だと、
25万×5+20万×1=145万
145万÷6=241666
241666÷30=8055
つまり上記の例だと8055円が日割の給料ってことになって、
確かその7割が失業保険の支給額だった気がするので。
8055×0.7=5638
で5638円が1日当たりの支給になる
そんな感じじゃなかったっけなぁ??
間違っていたらすみません。
ただし、ハローワークで失業給付手続きをして、再就職先を探しながらじゃないともらえません。
再就職先の探し方は確かハローワークの紹介じゃなくても良かったはずですが。
詳しくはハローワークの窓口に行けば親切に教えてくれます。
例
前の職場の月収(手取りではなく支給額)20万円
今の職場の月収(5か月分)25万円
の場合だと、
25万×5+20万×1=145万
145万÷6=241666
241666÷30=8055
つまり上記の例だと8055円が日割の給料ってことになって、
確かその7割が失業保険の支給額だった気がするので。
8055×0.7=5638
で5638円が1日当たりの支給になる
そんな感じじゃなかったっけなぁ??
間違っていたらすみません。
ただし、ハローワークで失業給付手続きをして、再就職先を探しながらじゃないともらえません。
再就職先の探し方は確かハローワークの紹介じゃなくても良かったはずですが。
詳しくはハローワークの窓口に行けば親切に教えてくれます。
社会保険の扶養家族限度額130万円についてのお尋ねです。
社会保険の扶養家族と認められる年間見込み収入は、130万円以下との事ですが、一月から失業保険の給付を受けて、給付期間が9ヶ月で給付総額が128万円の時に息子の扶養家族に認められますか?尚、9ヶ月失業給付を受けた後も収入見込みはありません。
社会保険の扶養家族と認められる年間見込み収入は、130万円以下との事ですが、一月から失業保険の給付を受けて、給付期間が9ヶ月で給付総額が128万円の時に息子の扶養家族に認められますか?尚、9ヶ月失業給付を受けた後も収入見込みはありません。
見込み額というのは必ずしも130万に到達する必要はありません。失業手当の場合は日額で判断される場合が多いです。日額3611円を超える場合、その受給を受けている場合はその期間は扶養になれない場合が多いです。ただし、見込額ですから、受給が終わって収入が無くなればその時点から扶養になれる場合が多いです。
場合が・・というのは、社保の扶養、特の成人した子の扶養は保険組合によって判断が様々です。学生でない成人した子の場合それだけで扶養になれないという保険組合もあるようです。必ず扶養者の会社に規約等を確認してもらって下さい。
場合が・・というのは、社保の扶養、特の成人した子の扶養は保険組合によって判断が様々です。学生でない成人した子の場合それだけで扶養になれないという保険組合もあるようです。必ず扶養者の会社に規約等を確認してもらって下さい。
みなさんはこれまでどのような人生を歩まれたのですか?現在幸せですか?
女性の方は結婚や出産も含め、教えていただきたいです。
昨年の3月に大学を卒業し、アパレルに就職しました。しかし、職場の方と上手くいかず、10月に退職しました。
同時期に彼の転勤が決まりましたので、彼についていき現在同棲をしています。そして、今年の4月に入籍をすることになりました。
高校の頃の友達などに報告をすると、みな喜んでくれています。3月に会いたいね、と話をしています。
ですが、現在仕事をしていないということは伝えきれずにいます。
新卒で仕事を辞めてしまうなんて、なんだか負けたような気がして。
恩師にも報告をしないといけないのですが…。
全ては私に原因があるので、乗り越えないといけないというのは分かっているのですが。
私はとても負けず嫌いで些細なことでも、こっそり、勝っては喜び、負けては泣いていました。
相手はなんとも思っていないと思いますが。(笑)
両親はこんな自由な私を尊重してくれ、好きなようにやったらいいよ、と言ってくれます。だから、余計不安になるといいますか。大丈夫かなと常に考えています。彼もこのような考えなので、両親彼からは失業保険があるからその間はゆっくり職探しするといいよ、と言ってくれています。
このような環境があるから甘えてしまっている自分がいると思うと思うのですが。
これから入籍後、引っ越しもあるので、新しいところで落ち着いてからまた職探しをしようと思っています。
なんだかよく分らない質問になってしまいましたが。みなさんに聞いてほしかったのです。
みなさんはどんな人生を送られて、現在幸せですか?
そして最後に、こんな私に厳しいお言葉をお願いします。
長くなってすみません。
女性の方は結婚や出産も含め、教えていただきたいです。
昨年の3月に大学を卒業し、アパレルに就職しました。しかし、職場の方と上手くいかず、10月に退職しました。
同時期に彼の転勤が決まりましたので、彼についていき現在同棲をしています。そして、今年の4月に入籍をすることになりました。
高校の頃の友達などに報告をすると、みな喜んでくれています。3月に会いたいね、と話をしています。
ですが、現在仕事をしていないということは伝えきれずにいます。
新卒で仕事を辞めてしまうなんて、なんだか負けたような気がして。
恩師にも報告をしないといけないのですが…。
全ては私に原因があるので、乗り越えないといけないというのは分かっているのですが。
私はとても負けず嫌いで些細なことでも、こっそり、勝っては喜び、負けては泣いていました。
相手はなんとも思っていないと思いますが。(笑)
両親はこんな自由な私を尊重してくれ、好きなようにやったらいいよ、と言ってくれます。だから、余計不安になるといいますか。大丈夫かなと常に考えています。彼もこのような考えなので、両親彼からは失業保険があるからその間はゆっくり職探しするといいよ、と言ってくれています。
このような環境があるから甘えてしまっている自分がいると思うと思うのですが。
これから入籍後、引っ越しもあるので、新しいところで落ち着いてからまた職探しをしようと思っています。
なんだかよく分らない質問になってしまいましたが。みなさんに聞いてほしかったのです。
みなさんはどんな人生を送られて、現在幸せですか?
そして最後に、こんな私に厳しいお言葉をお願いします。
長くなってすみません。
私は今幸せですよ♪人生は予想もしていなかった事が次々ありました。
10代での結婚・3人の子供の出産育児・突然の旦那の死・貧しいシングルマザー生活・癌闘病生活・子供の反抗期に自立・そして今は三男との生活に付き合って5年の彼との週末、闘病を乗り越えて巡り合った仕事。
相変わらずの貧乏な生活ではありますが、上の2人の働く子供達に支えられ生活しております。そしてお腹にいる新しい命。まさかこの年で(笑)また出産するとは・・・不安も沢山ありますが無事に何事もなくお産できたら・・と日々祈りながらの毎日です。
あなた様の「今」は将来的には「何であんな事で悩んでいたんだろう?」と思える日が来ます。しかし「今」は現実あなた様を悩ませ苦しませているのは事実で、それが人生ってものです。悩みの内容に大小はありません。自身の性格的な悩みは、やはり自身が「こんな自分は嫌」と思い改善するしかありません。勝ち・負けで判断してしまいがちで、友人に事実を言えない。まして周りはそんな事気にしていない。自分が一番気にしている・・・と冷静に判断されているようですし、ここは一つ皆に正直に「実は情けないんだけど・・・仕事こんな理由で辞めちゃったんだよね・・・」と話すことです。意外にも周りはケロっとした返事をくれますよ。そしてあなた様のつかえも取れるんじゃないでしょうか。
なかには「そうなんだ~」と言いながらも皮肉交じりな事言ってくる人もいますが、それも仕方ない。人は千差万別であり、自身が心にスッキと生きれるのであればそちらに勝るものはないと思います。とても自分を厳しく判断されるのはイイ事ですが、度を越すと今後の人生、子供を持ったり等もありますから、勝ち負けを越えて「妬み」的な気持ちを抱くようになるかもしれません。自身の人生は家族を含めて「世界に一つ」なんだ♪ということで幸せを積み重ねて下さい。
10代での結婚・3人の子供の出産育児・突然の旦那の死・貧しいシングルマザー生活・癌闘病生活・子供の反抗期に自立・そして今は三男との生活に付き合って5年の彼との週末、闘病を乗り越えて巡り合った仕事。
相変わらずの貧乏な生活ではありますが、上の2人の働く子供達に支えられ生活しております。そしてお腹にいる新しい命。まさかこの年で(笑)また出産するとは・・・不安も沢山ありますが無事に何事もなくお産できたら・・と日々祈りながらの毎日です。
あなた様の「今」は将来的には「何であんな事で悩んでいたんだろう?」と思える日が来ます。しかし「今」は現実あなた様を悩ませ苦しませているのは事実で、それが人生ってものです。悩みの内容に大小はありません。自身の性格的な悩みは、やはり自身が「こんな自分は嫌」と思い改善するしかありません。勝ち・負けで判断してしまいがちで、友人に事実を言えない。まして周りはそんな事気にしていない。自分が一番気にしている・・・と冷静に判断されているようですし、ここは一つ皆に正直に「実は情けないんだけど・・・仕事こんな理由で辞めちゃったんだよね・・・」と話すことです。意外にも周りはケロっとした返事をくれますよ。そしてあなた様のつかえも取れるんじゃないでしょうか。
なかには「そうなんだ~」と言いながらも皮肉交じりな事言ってくる人もいますが、それも仕方ない。人は千差万別であり、自身が心にスッキと生きれるのであればそちらに勝るものはないと思います。とても自分を厳しく判断されるのはイイ事ですが、度を越すと今後の人生、子供を持ったり等もありますから、勝ち負けを越えて「妬み」的な気持ちを抱くようになるかもしれません。自身の人生は家族を含めて「世界に一つ」なんだ♪ということで幸せを積み重ねて下さい。
失業保険について。
私は寿退社で会社を辞めたんですが、辞める頃妊娠がわかりました。出産が終わったら働くのですが、その場合失業保険はもらえるのでしょうか?
また、扶養に入っても、それは変わらないのでしょうか?
私は寿退社で会社を辞めたんですが、辞める頃妊娠がわかりました。出産が終わったら働くのですが、その場合失業保険はもらえるのでしょうか?
また、扶養に入っても、それは変わらないのでしょうか?
受給資格がある期間=受給期間は、離職から1年間です。
「受給期間延長」の手続きをされるべきかと。
〉扶養に入っても、それは変わらないのでしょうか?
よく、「“扶養”になると基本手当が受けられない」という間違いがありますが逆です。
「基本手当という収入がある間は、扶養されているとはいえないので、健康保険の被扶養者や年金の第3号被保険者になれない」のです。
「受給期間延長」の手続きをされるべきかと。
〉扶養に入っても、それは変わらないのでしょうか?
よく、「“扶養”になると基本手当が受けられない」という間違いがありますが逆です。
「基本手当という収入がある間は、扶養されているとはいえないので、健康保険の被扶養者や年金の第3号被保険者になれない」のです。
生活保護申請について教えてください。
以前、私が生活保護には頼りたく無いという強い意思がある
という質問をした際
優しくお声かけてくださった返答者様のお言葉と
今日まで気管支炎で入
院してたのですが、9万という大金を支払った事がキッカケで
まだ心の奥底では受けたくないのに…という気持ちもあるのですが
申請しようという気持ちが強まってきました。
そこで、受給者様、経験者様、など、申請できるのかどうか教えて頂けると幸いです。
正直受給できないんじゃないかという不安や、テレビなどでやってるように辛い言葉を言われるんじゃないかという不安でいっぱいです。
後押ししてほしいです。
私は27歳の女です。
7月5日をもってクビ宣告され退職しました。
原因は発作です。
5月頃から診察に行っていたのですが、冠縮…なんとか狭心症と診断されました。
コレステロール、中性脂肪なども値は普通で、血圧も元々低血圧です。
異常のない心臓の血管が勝手に収縮したり拡がったりして発作を起こしています。
昨日診察した時に24時間の心電図を見せてもらったのですが
1.2分の発作が67回、5.6分の発作が14回ありました。
軽かったり、死ぬんじゃないかと思える強さの発作だったりというのは自分でも自覚しています。
タバコや飲酒はしていません。
血管に異常はないので負荷をかけたら発作が起きるというわけではなく、コントロール不可能な状態で勝手に発作が出ます。
現在週に2.3回病院へ通院しています。
保険もかけていませんし、車や土地もありません。
ちょきんは残り40万ほどです。
詳しい事は以前書いた質問にのせています。
現在住んでる家は家賃と共益費合わせて76,000円します。
約2年住んでいます。
失業保険は今日ハローワークに行きましたが、一日だけ足りないとの理由で受給資格がありませんでした。
心臓病というだけで面接は何度も落ち、歩いてるだけで発作が起き、通院費、薬代、交通費だけでも一回に5000円近く貯金だけで今はなんとかなっていますが
もうすぐ底をつきそうです。
精神疾患は一切ありません。
元気すぎるほど元気です。
と自分では思ってます。
寝る前、ふと
このままじゃ家賃も払えなくて病院にも行けなくなったら餓死するか心臓発作で死んだりするんかな、てかその方が楽だったりして
とか考えてしまって
ちょっとしてから
いや私は生きる!!という1人コントをしてしまっています。
長くなりましたが
後押ししてください!!お願いします
以前、私が生活保護には頼りたく無いという強い意思がある
という質問をした際
優しくお声かけてくださった返答者様のお言葉と
今日まで気管支炎で入
院してたのですが、9万という大金を支払った事がキッカケで
まだ心の奥底では受けたくないのに…という気持ちもあるのですが
申請しようという気持ちが強まってきました。
そこで、受給者様、経験者様、など、申請できるのかどうか教えて頂けると幸いです。
正直受給できないんじゃないかという不安や、テレビなどでやってるように辛い言葉を言われるんじゃないかという不安でいっぱいです。
後押ししてほしいです。
私は27歳の女です。
7月5日をもってクビ宣告され退職しました。
原因は発作です。
5月頃から診察に行っていたのですが、冠縮…なんとか狭心症と診断されました。
コレステロール、中性脂肪なども値は普通で、血圧も元々低血圧です。
異常のない心臓の血管が勝手に収縮したり拡がったりして発作を起こしています。
昨日診察した時に24時間の心電図を見せてもらったのですが
1.2分の発作が67回、5.6分の発作が14回ありました。
軽かったり、死ぬんじゃないかと思える強さの発作だったりというのは自分でも自覚しています。
タバコや飲酒はしていません。
血管に異常はないので負荷をかけたら発作が起きるというわけではなく、コントロール不可能な状態で勝手に発作が出ます。
現在週に2.3回病院へ通院しています。
保険もかけていませんし、車や土地もありません。
ちょきんは残り40万ほどです。
詳しい事は以前書いた質問にのせています。
現在住んでる家は家賃と共益費合わせて76,000円します。
約2年住んでいます。
失業保険は今日ハローワークに行きましたが、一日だけ足りないとの理由で受給資格がありませんでした。
心臓病というだけで面接は何度も落ち、歩いてるだけで発作が起き、通院費、薬代、交通費だけでも一回に5000円近く貯金だけで今はなんとかなっていますが
もうすぐ底をつきそうです。
精神疾患は一切ありません。
元気すぎるほど元気です。
と自分では思ってます。
寝る前、ふと
このままじゃ家賃も払えなくて病院にも行けなくなったら餓死するか心臓発作で死んだりするんかな、てかその方が楽だったりして
とか考えてしまって
ちょっとしてから
いや私は生きる!!という1人コントをしてしまっています。
長くなりましたが
後押ししてください!!お願いします
今の時点では貯金が40万円あるという理由で却下されると思います。相談に行っても「母親の所へ帰り一緒に保護をうけなさい」と言われてしまう可能性も大きいです。もしそれが可能なら心臓病という爆弾を抱えているのですから 身内である親御さんと一緒の方が安心ではありませんか?何かの理由があるのでしょうが 役所でも帰れない理由を聞かれると思います。それと家賃が上限よりもオーバーしていますので 今ある貯金で引っ越しをしてから申請するように…と言われてしまう可能性もあります。どうするにせよ 先ず行動をしなければ 時間ばかりが過ぎてしまいます。家賃が滞納になったりしてからだと また面倒な事になりますし ストレスになって病気も悪化してしまいますよ。どの様にアドバイスされるかは解りませんが 勇気を出して役所に相談に行って下さい。必ず何らかの道は開けると思いますよ。
失業保険の件
私は、派遣で11ヶ月働いていました。
130万円以内の扶養控除内ぎりぎりで期間満了で退職しました。
失業保険が3ヶ月の給付期限がなく頂けることになり、失業保険の金額をいただくと130万を超えてしまいます。
失業保険も収入の金額に入るのでしょうか?
私は、派遣で11ヶ月働いていました。
130万円以内の扶養控除内ぎりぎりで期間満了で退職しました。
失業保険が3ヶ月の給付期限がなく頂けることになり、失業保険の金額をいただくと130万を超えてしまいます。
失業保険も収入の金額に入るのでしょうか?
〉130万円以内の扶養控除内
そんなものはありません。
なにを勘違いしているのでしょう?
あなたは何の話をしているつもりなのか、意味が分かっていない言葉を使わずに「こういうこと」と説明してください。
そんなものはありません。
なにを勘違いしているのでしょう?
あなたは何の話をしているつもりなのか、意味が分かっていない言葉を使わずに「こういうこと」と説明してください。
関連する情報