国民健康保険の保険料について教えてください。
現在、失業保険の申請をしており10月中旬から受給予定なのですが、
受給の際、現在加入している夫の社会保険を脱退し、自分で国民健康保険に入る必要があると聞きました。

国民健康保険は高いと聞くのですが、だいたいどのくらいの料金になるのでしょうか?

このような事に関して全く無知なので、教えていただきたいです。

・2009年1月末で会社を結婚のため退職⇒大阪から静岡へ引越し(1月中は有休消化のため会社に行かず、12月下旬には静岡に引越ししています)
・2008年の収入は3,300,000円程度
・現在は夫の社会保険に加入しているが、09/2/1~09/8/2までは社会・健康保険ともに無加入
・2009年5/7~6/30まで短期で派遣労働(合計350,000円程度の収入)
・21年度住民税の支払いを滞納している(失業保険受給後、支払いします)
・大阪に居たときの住民税も滞納している(失業保険受給後、支払いします)

住民税とは関係ないかもしれませんが、払っていないことにより何かしらのペナルティが
あれば教えていただきたいです。

生活が苦しく保険料を出来るだけ安く抑えたいのですが、無理なのでしょうか?

本当に無知ですみません。お力を貸してください。
よろしくお願いいたします。
社会保険の被扶養者となれない、雇用保険の
失業手当の日額は3,612円以上です。
あなたは該当しますか。3,612円以上であれば
ご主人の扶養からはずれ、国民健康保険と
国民年金保険に加入しないといけません。
3,611円以下ならそのままご主人の被扶養者で
良いのです。が
ご主人の健康保険が【全国健康保険協会】の場合です。
もしも、会社の【健康保険組合】の場合は扶養の
認定がその会社の保険組合によって違いますので
会社に問い合わせてください。

被扶養者になれない場合の国民健康保険料は
お住まいの市町村役場に聞かないと解りません。
これは、市区町村が保険料を独自に決めることができるため
同じ静岡県でも全てといってよいほど違うからです。

住民税の滞納があるとのことですが、大阪の役所から
督促状が届いているのですね。
大阪にいれば役所に行って、事情を話し分割で少しずつ
支払う話し合いもできるのですが、手紙を書いて毎月
***円ずつ払いますので了承してもらえないかの要請を
してみてはいかがでしょうか。

話を健康保険に戻しますが、保険料は前年の所得を計算の
基にしていますので、静岡の役所が大阪の役所にあなたの
所得額を教えてもらうことがあります。その際、大阪の住民税の
滞納がわかると思いますが、この件は大阪の役所とあなたのこと
ですから、特段の話は無いかと思われます。

で、静岡の役所に本年の収入を話して、生活が苦しいので
健康保険料を安くしてくださいと、懇願いたしましょう。
職員も人の子です。親身になってくれるかもしれません。
しんどいでしょうが、全ては役所に話しお願いするしか方法は
ありませんので、行動してください。
夫の会社が倒産したので離婚したいと思っています。

先月夫が勤めていた会社が倒産しました。夫は現在就職活動中で無職です。
私は夫の会社が倒産した事で離婚したいと思っています。現在は失業保険がありますが、ずっとではありません。夫は頑張って早く見つけると言っていますが40歳で次が見つかるとは思えません。40歳で無職なんて情けないです。

小学校高学年の子供が二人います。私はパートをしていましたが、しんどいのでそろそろ辞めようと思っていました。しかし今の状況では私も働かなければなりません。

やはり経済力のない男性とは結婚生活を続ける事は出来ません。世の女性はみんなそうだと思います。

夫の無職を理由に慰謝料と養育費をたっぷり請求して離婚する事は可能でしょうか?現在私は婚活を始めました。最低な夫です。

ご意見やアドバイス宜しくお願い致します。
40歳で旦那さんにおんぶに抱っこ状態だった主さんが情けないですね。
私の知人にも主さんみたいな人いましたよ。
旦那さんが稼いでる時は一緒になって豪遊してたくせに、旦那さんの事業が傾いた途端に子供達連れて離婚。
今は付き合いしてませんが、周りからは最低な奥さん呼ばわりされています。
主さんは婚活ですか(笑)
せいぜい頑張って下さいね。
主さんに見合う男性が見つかるはずです(笑)
母子家庭で先日退職してしまいました。
失業保険はすぐにはでないし、今の家賃のままでは厳しいのですが、この求職状態で引越しすることは可能なんでしょうか???
住宅手当も一つの方法で使うのは良いとおもいますが、生活費として社会福祉協議会の緊急小口資金(上限10万円)の貸し付けも使えるのではないでしょうか。もっとも3ヶ月の待機があって10万円ではしんどいかもしれませんが。
保育士5年目で今年度で退職することになりました。辞めてからは、失業保険をもらいながら無料の専門学校に行ったり海外旅行に行ったりして半年ほどゆっくりしようと思います。次は保育の世界とは違う世界をみてみたいのですが、これがやりたい!てのがないのです。事務はすぐ肩がこりそうなので向いてないのかなと思うのですが・・少し興味はあります。あと、お酒を作るのに興味もありおしゃれなバーや飲み屋もいいかなあとは思います。
結婚するまでにお金も貯めたいと考え、今の仕事を退職するころには400万は貯まっている予定ですがあともうちょっとがんばりたいです。
それでも職探しにお金は重視しません。
現在24歳ですがこの歳で転職は厳しいでしょうか?
ちなみに結婚は2~3年後ぐらいを予定しています。
正社員のがいいのか派遣やバイトのがいいのかも悩むところです。
また、ぜんぜん違う方面にすすんだかたのお話も聞かせていただければ幸いです。
「無料の専門学校」というのは、職業訓練(専修学校等委託訓練)のことでしょうか。
いろんな講座があるのでハローワークに行って、話を聞いてみるといいですよ。
あと、募集の締め切りもあるので、来年の3月に退職するのであれば、適性試験もあるので、
海外旅行との兼ね合いを見て、タイミングの良い月から受講できるように手続きを済ませた方がいいかもしれません。
正社員、派遣、バイトは、福利厚生面で大きく異なるので、よく考えて、納得のいく雇用形態を選んでください。

現在24歳で5年目ということは、退職する頃には25歳になっているんですよね?
25歳を「まだ25歳」と思うか「もう25歳」と思うかは気持ちの持ちようだと思います。

私は逆にあなたがうらやましいです。私はあなたと同じ年齢で、同じ保育士を4年1ヶ月していました。

今年の4月いっぱいで退職したわけですが、私はあなたのように
「失業保険をもらいながら無料の専門学校に行ったり
海外旅行に行ったりして半年ほどゆっくりしよう」とは思えないのです。

私が退職した理由は「雇用内容の不一致」と「精神的なつらさ」でした。

最初は「まだ若いし、他の仕事にもチャレンジしよう」と、意気込んでいました。いろんな検定を取ったりしてね。
でも、いざ転職活動となると、現実は厳しいです。

保育士=何も出来ない=使えない

これが世間の方程式のようです。身に染みて感じました。
中途採用者は「即戦力」じゃないと雇ってもらえません。

無職の期間が長くなればなるほど、もっと厳しくなります。
無職3ヶ月目にして、かなり焦ってきています。

最近、あんなにつらい思いをしてきたのに「また保育士に戻ろうかな」とも思ったりします。
(でも最終手段ですが(笑))

私があなたの立場だったら、今からいろんな検定を取って
転職活動をして来年の4月には就職できるようにするかもしれません。

私もあなたのような心の余裕がほしいです。

参考にならなくて本当にすみません。
昨年12月まで正社員で働いていましたがマイホーム購入の為引越し退職しました。失業保険の手続きをし3ヶ月の給付制限の間に近くにパートの募集があった為軽い気持ちで面接に行くと「ぜひ来ていただきたい」と言っていただき現在パートで勤めておりますが、福利厚生が一切なく悩んでいます。現在38歳。職場は近くて環境も良いのですが、雇用保険がないことが一番の気がかりです。パートと言っても1日7.5時間、週5日働いております。この先長く働きたいと思っておりますが、個人病院なので先生が「私も後、10年くらいかな・・」と良くおっしゃいます。今から10年働いて48歳。そんな年で仕事がなくなり雇用保険も未加入だと不安です。5月10日が失業保険の第1回目の認定日なので、それまでに辞めて失業保険をもらいながら長く働ける所を探すか(福利厚生もあるところ)悩んでいます。
派遣の方が良いでしょう。
福利厚生も整っていますよ。
派遣元と契約をしているので、間接的に
福利厚生を要求することもできますから。
関連する情報

一覧

ホーム