失業保険について教えて下さい。現在23歳の社会人2年目です。今年の6月いっぱいで退職予定なのですが、今の会社を1年2ヶ月勤めた事になります。ハローワークの方には失業保険受給資格はあります
と、言われました。親からは若い子はもらえるわけがない、あてにするな、国は貧乏だからもらえないと、言われました。失業保険を申請してももらえない事の方が多いのでしょうか?
ハローワークの方と話しているのであれば、
知りたい事は全部聞いては如何でしょうか?

自己都合か会社都合かで待機期間(申請して貰えるまでの期間)は違う様ですから、自分の状況を説明して確認して下さい。

相手は専門家ですぞ!

親御さんは、もしかして、失業保険を当てにせず、苦労しながらでも自分で仕事を探して欲しいと考えてるかも知れませんね。

想像や素人考えで悩むより、プロに相談し、正しい情報で判断して下さい。
社員を4月中旬に退職し、4月末まで少しだけ引継ぎのため同じ会社でパート勤務をしました。
やむ終えない事情で退職という形になったのですが、失業保険はパートで少しだけ勤務してましたが、申請してもらえますか?
失業保険は受給中に労働することを禁じられていることは、知っているのですが、
受給前に退職した会社で少しパートで勤務したことはどうなるんでしょうか?

よろしくお願いします。
詳しい法律は分かりませんが、4月中旬まで社員として働いて会社で引継ぎの為のパート業務なら
なんら問題ないと思いますが?
5月からは次の就職先を探しつつ、失業保険を給付してもらうのに何も問題ないと思います。
もう既に8月も終わろうとしています。
手続きの有効期限は一年だった気がします。(確かでなくてすみません)
早めにハローワークにまずは相談に行かれた方が良いと思います。
失業保険について

正社員ではない職場で雇用保険に加入しました。
理由は一週間の勤務時間が加入の基準になっているとの事です。

雇用保険へ10月から加入しました。
月の収入には落差が
あり、
5?13万程です。

将来退職した場合、
加入から何ヶ月の勤務で失業保険取得の資格が得られるのでしょうか?
またどの程度の金額を受け取る事が出来るのでしょうか?
前の回答のように会社都合なら半年 自己都合なら1年は必要です。

それから支給額だけど退社半年前の総支給額(ボーナス除く) /180日の 6割程度が1日の支給額です。
入院中に失業保険が傷病手当に変わり、240日は支給出来るが残りの60日分は、仕事ができる状態ではないから出ません。と言われ残数が24日です。仕方のない事ですか?病名は鬱病で完治はまだ予測不能です。
障害年金は申請してますが、学生の子を持つ、ひとり親です。生命保険は保険会社から強制解約されました。
受給延期の手続きを残日数が60日あるうちにしていなかったので出ません。
今からでも働けないという診断書を持参し受給延期の手続きすれば、その時点での残り日数と、残り受給可能期間のうちの少ないほうの日数分は先に延ばすことができます。たしか3年くらい…

ただ…働けないと言う診断書代と、働けるようになったと言う診断書代がかかるので、日数によってはあまり得にならなかったりするかも…
失業保険受けています。
家族構成は主人と2人暮らしです。

主人の扶養から外れ、市民税・県民税の切符が届きましたが、三万円位の高額です。

フルで働いていた時は明細には「市民税」と記載され、高くても一万円でした。

前年度の所得によって金額は変わると聞いています。世帯の総所得云々とも…。
しかし、何でこんなに高額か?働かない者に対して容赦ないなぁなどと思ってしまいます。
一体どんな仕組みなんでしょうか?
私が働き始めて国保のままでいたとしても、高額なのでしょうか?

どなたかよろしくお願いしますm(_ _)m
市県民税とは個々の収入にかかってくるもので扶養は関係ありません。
昨年の1月から12月までの収入に対して翌年の6月に請求がきます。後払いの税金ですので現在収入が無くてお関係ありません。逆に働き始めた最初の年は控除がなかったはずです。
ただし、会社からの給与で天引きされていたときは12分されていましたが、仕事を辞めて直接請求される場合は4期にわけますので一見1回分の支払いが3倍になったように見えるだけです。年のトータル金額はほぼ同じになってませんか?今一度確認してみて下さい。

補足について:年金は一律ですが、国保はやっぱり前年の収入などによって異なります。たとえば会社都合での解雇などであれば免除される場合もありますが、自己都合で退職し一定上の日額を受ける場合は一般的です。特にあなたが特別なわけではありません。支払いが困るのであれば別途役所に相談に行って下さい。
失業保険について質問します

16年勤めていた会社を1月にやめました
6月6日にはじめて失業保険ももらって、120日出る予定だったのですが
6月1日からパートで勤めることになりました。
5月末に就職の届をハローワークに提出したのですが

実は、そのパートを辞める事を考えています・・・・
もらう予定だった失業保険はどうなるんでしょう?

また、再就職手当の申請を出す前に
やめて手続きをするのがよいのでしょうか?



余談ですが・・・・

この勤め先が
求人票と内容が違っていて

週5日勤務といっておきながら、実質変動制で
最初は覚えるために毎日出勤(月に5日しか休みがなく)

5時に終了したり
半日だけだったり
4時終了だったり

週によって変動していて、固定した給料も望めません
それでも、経験だから勤めようと思ったのですが
すべてが細かいマニュアルで縛りつけられていて

仕事を覚えるビデオ学習は勤務時間外に見て覚えろといいます

なんだかここ2日笑えずに涙が出ます

ストレスでようやく会社を辞めたのに
またストレスで・・・

まだ2日ですが、どうも空気がピリピリしていて
気が抜ける場所がないのが苦しいのです

辞めるべきではないのか
それも考えています

ハローワークに聞けという話かもしれませんが

率直な意見やお答え
こんな質問ですが、お答えいただければ嬉しいです
まず最初に、再就職手当の対象にはなりませんから申請はできません。
雇用保険は受給できますがその会社の離職証明書をもらってHWに提出してください。120日分が受給できます。
問題は給付制限3ヶ月が付くかどうかです。
特定受給資格者の要件として「労働契約の締結に際し明示された労働条件が事実と著しく相違したことにより離職した者」と言うものがありますが、労働契約が締結されているかどうかが判断されるもとになると思います。
契約がない場合、どのような証拠資料があればいいかハローワークに相談された方がいいと思います。
こういった問題はHWで判断が分かれることがありますから、あなたの住所を管轄するHWに行って相談して下さい。
関連する情報

一覧

ホーム