先月いきなり解雇され、職を失いました。

30代独身です(♀)
とりあえず、退職金・失業保険もでますし、貯金もありますが
今住んでいる家賃が20万なんです。
残業が多く終電がまにあわない状態でしたので都心に住んでました。
今までは給与手取り44万(残業込み)、賞与100万(夏冬とも)ありましたが
今後次の仕事を考えると、
資格もなく、技術もない、歳だけとってる私の条件を
ハロワで検索したら、まず仕事ないし、あってもパート、時給800円とかです。
どのくらいの家賃を目安にさがすのが妥当でしょうか?

貯金があるとはいえ、月20万円の家賃を払っていたら
あっという間になくなるでしょう。
一刻も早くどこでもいいから引っ越さなくてはならないと思ってます。
ただ次の仕事がどこに決まるかもまったくわかりません。
無職の人間でも借りれるアパートとかあるのかも心配です。
親が保証人にはなってくれると思いますが実家は九州です。
大学卒業後東京にきて、
最初に住んだのは二子多摩川、次が松涛(今)で
他の場所は知りません。

不安でたまりません。いろいろご意見伺えたらと思います。
実家九州に帰ること出来ないですか。家賃20万は高すぎだから、一刻も安い家賃の所に引越ししてください。私は大分の国東市に住んでます。所得制限無しで市営住宅に住んでます。家賃35000円です。
結婚して半年。2月末で退職し今は専業主婦です。先日失業保険を申請しに行くと前職の契約が2009年3月10日から2010年2月28日でしかも前職に就いたことによって就職のお祝い
金を貰ったため次は1年間雇用保険を納めないといけないけど11ヶ月しか納めていないので対象外とのことでした。
なので今仕事を探しています。雇用保険があるところで2箇所で迷っています。

①時給700円 週に3日程度 自宅から20分で通勤可能
9時から16時40分 雇用保険あり


②時給950円 土日祝日休み 自宅から40分くらいで通勤可能 8時45分から17時半まで 福利厚生あり 紹介派遣予定


この二つで迷っています…


今後将来も働くつもりなら②だとおもうのですが、主人は3交代で時間もバラバラ なので①の方が言いのかなあ?
子供も欲しいし②だと紹介派遣の時にもし妊娠してしまったら言い出しにくいし…その点①だと回りもパートさんだらけだし理解してくれそうなんです。
内容は①は立ち仕事がほとんどで②は座り仕事がほとんどです

ホントに悩んでます。
まとまりがなくてすみません。

よろしくお願いします。
ご主人様は何とおっしゃってますか?
実際に働くのは質問者様ですが、結婚してる以上旦那様の意見も大切だと思います。

採用する側からすると少なからず子どもが欲しいと思っているのなら②はちょっと…ですね。
妊娠出産の予定があることを前もって伝えていて採用になれば問題ないですが、面接時に何も言わずある日突然「妊娠しました」と言われるとちょっと困りますね。

あと①と②だと月の収入に結構な差があると思うのですが、働く理由は何ですか?
金銭的に働かなければならないなら必然的に②になると思うし、単に専業主婦が嫌とか社会との接点が欲しいのならば①でいいですよね。

後者ならば①で働いて、空いた日に習いごとなんかしてもいいと思います。
子どもが生まれたら、したくても出来ないことがいっぱいあるから今のうちにいろんなことやるのもアリだと思います(*^_^*)
失業保険について。

前職を9月末で
自己都合により退社
しました。

当初の予定では
職業訓練校に通いながら
失業保険でやりくり
するつもりでした。


そして失業保険の
申請なども進めて
いたのですが、
私の計画不足で
急な出費によリ
今すぐ収入が必要に
なりました。

来年結婚により
他府県へ引っ越しの
都合もあるため、
一旦短期間アルバイトを
しようと思います。

この場合、
失業保険の申請を
取りやめ、
来年結婚時期(6月予定)
に再度申請する事は
できますか?

またその時は
前職分で給付されるの
でしょうか?
失業給付の受給期間は退職日の翌日から1年ですので来年の8月末以降は給付日数が残っていても受給できなくなります。
自己都合退職の場合3ヶ月の制限があるので給付日数が90日の場合でも2月中に手続きしたいですね。
申請されているので延長(取りやめ)は理由が無いとダメです。(病気・ケガや妊娠出産育児等決められています)
受給制限期間はアルバイトしてもいいのでその間3ヶ月の間アルバイトではダメなのでしょうか?
受給中も週20時間以内かつ月14日以内を守ればアルバイトできます。
短期アルバイトを始め、途中で引っ越したら引越し先のハローワークで手続きすれば失業給付が受給されます。

短期バイトで雇用保険に加入しなければ8月末に辞めた会社の離職票で手続きすることになります。
2011年7月で会社をやめて、9月から失業保険をもらいます。
10月に結婚予定です。
この場合、手続きはややこしいですか。難なく失業保険は継続でもらえますか。
時期をずらして、12月に結婚のほうが無難でしょうか。
失業保険の為に結婚の時期をずらす必要はないと思います。

苗字が変わることに関してどのような手続きが必要になるかは
分かりませんが、ハローワークに先に問い合わせてみてはいかがでしょう?^^

会社を辞めるのは結婚の為ですか?
確か、「結婚による引越しなどで現在の職場に通うことが物理的に困難になった」という
理由での退職であれば、会社的には「自己都合」という扱いになっても
ハローワークの扱いとしてはそうじゃなかったような気がします。
でも、申請する時点で入籍済みであることが前提だったかも知れませんが…。
曖昧でごめんなさい^^;

自己都合でない理由での退職であれば、失業保険を受け取るまでの
「待機期間」に違いが出てきて、数ヶ月待たずにすぐもらえるはずだと思うので
そのあたりも、時間のあるときにハローワークにTELして聞いてみると
いいかも知れませんよ。
関連する情報

一覧

ホーム