失業保険の『自己都合退職』について
今年の3月末に寿退社することになりました。
できれば失業保険をすぐにでももらいたいのですが『自己都合退職』だと3ヶ月はもらえないと聞きました。
寿退社は『自己都合退職』になるのでしょうか?
いろいろサイトを見て探してみたのですが、答えが見つかりません。
宜しくお願い致します。
自己都合です。
ただし、全員がもらえるわけではありません。再就職活動をして認定されなければもらえません。
傷病手当金と失業保険について質問します。
今休職中で、傷病手当金を受給しています。
仮に、傷病手当金を満期まで受給し、退職した場合、そのあとに失業給付金はもらえるのでしょうか?
>仮に、傷病手当金を満期まで受給し、退職した場合、そのあとに失業給付金はもらえるのでしょうか?

基本手当(失業手当)の受給要件(離職直前2年間に被保険者期間が1年以上あること等)を満たせば、受給出来る可能性はあります。

但し、傷病手当金の受給を終了し、退職した時点で、傷病により労務不能状態が続いていると、基本手当は受給出来ません。

基本手当は、労働する能力の意思があるにも係らず再就職出来ない場合に支給されるものだからです。

この場合、医師に「就労可能証明書」を書いてもらい、労務可能状態まで傷病が治っていれば、求職の申込と基本手当受給申請手続きを行うことで、基本手当を受給することが可能となります。

【補足について】

離職直前に休職のため、給与を受給していない期間があれば、その期間を除き、賃金支払基礎日数が11日以上ある月(被保険者期間)が12か月以上あるかどうかをみます。
私は現住所、本籍、住民票の住所全て違うのですが
ハローワークで失業保険手続きする時はどの住所の管轄で手続きすればよいのでしょうか?
現住所で手続きしましたが、住民票とは一致していることが条件ではなかったのかな?

免許証とか、本人確認資料を見せたような記憶があるんですが。

本籍はどこでも構わないけど、住民票って、引っ越した時に変更するのが、常識になっているからねぇ。とりあえず、住民票の届けを、役所に出しに行って、免許証も変更しておいたほうがいいんじゃない?

そうでないと、仕事をまず斡旋できない。
失業保険って、再就職することが、条件で貰うもんだから、住民票と現住所が一致しない人なんて、職を紹介することなんてできないでしょ。
会社の都合で、私をはじめ100人単位で関連会社に転籍することになりました。 ただ、必ずその会社に移れるわけではなく、面接をして合格する必要があります。
もしダメなら、子会社を紹介するとのことですが、不透明な状況です。
ようは首切りなんですが、
ここで質問ですが、私は会社都合の退社にしてもらい、早く失業保険を受けたいです。そのためには、どのような行動をとれば良いでしょうか?

法的な見地から、もし対策などがあれば
アドバイスお願い致します。
お話から察するに、当該案件は「整理解雇」に当たります。

ご質問者様の意向を勘案すれば、解雇予告手当金を受給し、退職理由を「会社都合」にしてもらうのが最良の形であると思われますが、会社で応じてくれるのかは疑問です。

早急に「解雇予告通知書」を交付の上、一ヶ月後に会社都合による整理解雇にしてほしい旨の条件で交渉し、無理なら少しずつ妥協を加えながら、最悪でも「会社都合の解雇」を勝ち取れるよう(離職票に会社都合と書いていただく)1枚1枚交渉のカードを切っていくべきです。
解雇理由により、失業手当の条件が異なってまいりますのでここは譲れないところでしょう。

会社側が難色を示すようであれば、雇用主と被雇用者との間で生じた「紛争」を解決に向かい調停する制度である地方労働局への「あっせん申し立て」をちらつかせながら交渉してみてはいかがでしょうか。
個人での申し立てが可能ですので、費用がかかる公益職に委任をせずお気軽にご利用できる制度です。

質問者様のご多幸を祈念申し上げます。
関連する情報

一覧

ホーム