失業保険についてお願いします。
3か月の給付制限期間中に、派遣で仕事をしています。その旨はハローワークに申告してるんですが、今月で仕事が終わる予定です。
*給付制限期間 5/24~8/23
6/19より派遣で仕事~10/15までで終了
この場合、9/5に認定日があったのですが、行かなくてもよかったのでしょうか?
それから、10/16以降 その派遣会社の離職票を持っていけば、給付制限期間中が終わってるので、受給できるようになるのでしょうか?
皆様の回答、お待ちしてます。
3か月の給付制限期間中に、派遣で仕事をしています。その旨はハローワークに申告してるんですが、今月で仕事が終わる予定です。
*給付制限期間 5/24~8/23
6/19より派遣で仕事~10/15までで終了
この場合、9/5に認定日があったのですが、行かなくてもよかったのでしょうか?
それから、10/16以降 その派遣会社の離職票を持っていけば、給付制限期間中が終わってるので、受給できるようになるのでしょうか?
皆様の回答、お待ちしてます。
あのですね。あなたの場合それは既に再就職しているということになります。
給付制限中ではありません。
電話でもいいので状況を説明してください。
で、今の所をやめた時点で離職票を持って再度手続きをすることによっていちから手続開始となります。
給付制限が終わっているわけじゃありませんが、契約期間満了での退職なのでおそらく給付制限はつかないでしょう。
しかし、待機期間はあります。
給付制限中ではありません。
電話でもいいので状況を説明してください。
で、今の所をやめた時点で離職票を持って再度手続きをすることによっていちから手続開始となります。
給付制限が終わっているわけじゃありませんが、契約期間満了での退職なのでおそらく給付制限はつかないでしょう。
しかし、待機期間はあります。
失業保険待機期間のアルバイトについて。
自己都合による退職後、
失業保険支給までの待機期間中に、
ハローワークで紹介を受けて職に付いた場合で質問です。
その求人が「若年者・既卒者トライアル併用求人」で、
かつ「トライアル期間3ヶ月(期間中 時給950円)」と記載があります。
もし、トライアル期間の3か月間働いて、
勤務先からお断りされた場合は、
ハローワークでは「失業状態にはなかった」とみなされて、
失業保険給付の資格を失ってしまうということでしょうか?
(そうであれば、3か月働いてお断りされるのであれば、
1か月位で自分自身で続けるか辞めるか判断した方が賢明?
と、疑問に思いました。)
皆様、ご教示よろしくお願い致します!
自己都合による退職後、
失業保険支給までの待機期間中に、
ハローワークで紹介を受けて職に付いた場合で質問です。
その求人が「若年者・既卒者トライアル併用求人」で、
かつ「トライアル期間3ヶ月(期間中 時給950円)」と記載があります。
もし、トライアル期間の3か月間働いて、
勤務先からお断りされた場合は、
ハローワークでは「失業状態にはなかった」とみなされて、
失業保険給付の資格を失ってしまうということでしょうか?
(そうであれば、3か月働いてお断りされるのであれば、
1か月位で自分自身で続けるか辞めるか判断した方が賢明?
と、疑問に思いました。)
皆様、ご教示よろしくお願い致します!
3か月でお断りされることもあり得ますよ。
ただ、その場合には、その時点から残りの失業給付を受給することになります。
トライアルで働いた期間、失業保険の給付が繰り越しされると思ってください。
ただ、その場合には、その時点から残りの失業給付を受給することになります。
トライアルで働いた期間、失業保険の給付が繰り越しされると思ってください。
失業保険の事で教えて下さい。
昨日四年間勤めた土建会社を辞めました。自主退社なので三ヶ月かん失業保険を貰えると思うんですが、手続き等が全く分かりません。
詳しく教えて下さい。宜しくお願いします。
昨日四年間勤めた土建会社を辞めました。自主退社なので三ヶ月かん失業保険を貰えると思うんですが、手続き等が全く分かりません。
詳しく教えて下さい。宜しくお願いします。
人事担当です。昨日退社ですよね?そうすると会社は退社翌日(営業日)から2週間以内に離職票を作成してHWに提出します。質問者さんの場合はマックスで10月11日になるかと思いますが、それまでに離職票が届かないようなら会社に連絡をとり発行してもらってください。もらったら職安に申請に行きます。これはあなたが住んでいる住所の管轄のHWになります。どこに行けばいいかわからない場合はHPにも乗ってますし、会社から送られる書類にも入ってます。質問者さんは自己都合ですので申請日から3ヶ月と7日待機になります。申請後に説明会がありますので、そこで詳しい説明があると思います
会社を3月に退職します。失業保険について教えていただきたいです
自己退職の場合は3ヵ月後からもらえるんですよね?その3ヶ月はアルバイトをしていてももらえるんですか?もらっている期間はアルバイトをしたらもらえないんですか?
自己退職の場合は3ヵ月後からもらえるんですよね?その3ヶ月はアルバイトをしていてももらえるんですか?もらっている期間はアルバイトをしたらもらえないんですか?
失業保険は離職前の2年間に通算して12ヶ月以上の
雇用保険の加入期間がないともらえませんよ
この条件を満たしていれば、受給手続から約4ヵ月後に
貴方の指定金融機関に振り込まれます
給付制限3ヶ月の間にバイトをすると給付制限が終了しません、
給付制限が終了しないと基本手当ての支給開始日になりませんから、
給付制限中はバイトを控えたほうがいいですよ、
基本手当ての受給中は正しく申告することである程度のバイトは許されます
雇用保険の加入期間がないともらえませんよ
この条件を満たしていれば、受給手続から約4ヵ月後に
貴方の指定金融機関に振り込まれます
給付制限3ヶ月の間にバイトをすると給付制限が終了しません、
給付制限が終了しないと基本手当ての支給開始日になりませんから、
給付制限中はバイトを控えたほうがいいですよ、
基本手当ての受給中は正しく申告することである程度のバイトは許されます
関連する情報