失業給付金についてですが・・・ 51歳 再就職後の 会社倒産です!!
再就職で、アルバイト扱いを1年半やり 今月から 正社員として 雇用され 失業保険も入る事ができましたが・・会社が思わしくなく
倒産の危機の面しております なんとか 持ち直してくれれば良いのですが、もしも 倒産した場合 失業給付金は私の場合 支給はされるのでしょうか?? 通常でしたら 1年以上の失業保険をかけていないと 支給の対象にはならないと聞いています・・・・
私の場合だと 後 数ヶ月しか支払っていない事になるのですが どうなのでしょう??
詳しい方おしえてください!!!!
再就職で、アルバイト扱いを1年半やり 今月から 正社員として 雇用され 失業保険も入る事ができましたが・・会社が思わしくなく
倒産の危機の面しております なんとか 持ち直してくれれば良いのですが、もしも 倒産した場合 失業給付金は私の場合 支給はされるのでしょうか?? 通常でしたら 1年以上の失業保険をかけていないと 支給の対象にはならないと聞いています・・・・
私の場合だと 後 数ヶ月しか支払っていない事になるのですが どうなのでしょう??
詳しい方おしえてください!!!!
アルバイトの時は雇用保険は未加入ですよね。
そうだとすれば過去1年間に6ヶ月以上の期間が必要になります(会社都合のため)
6ヶ月は倒産しないことを祈るのみです。
そうだとすれば過去1年間に6ヶ月以上の期間が必要になります(会社都合のため)
6ヶ月は倒産しないことを祈るのみです。
再就職手当の申請書を本社に書いてもらえるようお願いしてるところなのですが、手続きが期限に間に合いそうにありません。再就職手当はもう諦めるしかないでしょうか?
その場合、以前の会社で加入していた雇用保険は無効になってしまいますか?新しい会社で加入する雇用保険に継続されるようなことは無いでしょうか?失業期間は3ヶ月弱で、失業保険は一円も出ていません。
よろしくお願いします。
その場合、以前の会社で加入していた雇用保険は無効になってしまいますか?新しい会社で加入する雇用保険に継続されるようなことは無いでしょうか?失業期間は3ヶ月弱で、失業保険は一円も出ていません。
よろしくお願いします。
期限に余裕あるように、早めに催促をしましょう。
私も、入社すぐでは不安だったので、期間ぎりぎりになってしまいました。
提出時に、「いつまで」と期限を付けておきました。
再就職手当てと、雇用保険は別ものです。
新しいところでも加入するのなら、そのまま継続です。
提出しないと、雇用保険者証が新しい番号で加入されてしまいますよ。
実は、私今現在2枚あるので、今月中に1つにまとめなければ・・・。(昨年9月末に前回を退職)
ハローワークへ行けば、まとめることが可能です!
私も、入社すぐでは不安だったので、期間ぎりぎりになってしまいました。
提出時に、「いつまで」と期限を付けておきました。
再就職手当てと、雇用保険は別ものです。
新しいところでも加入するのなら、そのまま継続です。
提出しないと、雇用保険者証が新しい番号で加入されてしまいますよ。
実は、私今現在2枚あるので、今月中に1つにまとめなければ・・・。(昨年9月末に前回を退職)
ハローワークへ行けば、まとめることが可能です!
アドバイスをお願いします。私は33歳女性です。これまで、契約社員やパ―トで働いてきました。正社員での勤務は一度もありません。
年齢的にも今年か来年中には正社員での転職を目指しています。今年の四月から契約満了の為離職しています。今は失業保険を受給しながら、就活をしていますが、まだ採用には至っていません。留学経験があり、英会話が得意ですが、少しでも転職の可能性が広がればと医療事務の講座も受講しました。
本日、以前登録した派遣会社から仕事の紹介の連絡がありました。三ヶ月更新の長期での勤務です。英語も活かせる仕事のようで、トライしたい気持ちもありますが、勝手ながら正社員で他の仕事が見つかったら、そちらを優先にしたいですし、正直な所迷っています。この不景気に、仕事のチャンスがあるのは有り難い話かもしれませんが、年齢的にも正社員だけにこだわりたいのも事実です。このまま仕事が見つからないのも困りますし、気持ちだけが焦っています。正社員での転職のリミットは何歳くらいなのでしょうか?経験者の方がいらしたら、ご自身の体験談を教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。
年齢的にも今年か来年中には正社員での転職を目指しています。今年の四月から契約満了の為離職しています。今は失業保険を受給しながら、就活をしていますが、まだ採用には至っていません。留学経験があり、英会話が得意ですが、少しでも転職の可能性が広がればと医療事務の講座も受講しました。
本日、以前登録した派遣会社から仕事の紹介の連絡がありました。三ヶ月更新の長期での勤務です。英語も活かせる仕事のようで、トライしたい気持ちもありますが、勝手ながら正社員で他の仕事が見つかったら、そちらを優先にしたいですし、正直な所迷っています。この不景気に、仕事のチャンスがあるのは有り難い話かもしれませんが、年齢的にも正社員だけにこだわりたいのも事実です。このまま仕事が見つからないのも困りますし、気持ちだけが焦っています。正社員での転職のリミットは何歳くらいなのでしょうか?経験者の方がいらしたら、ご自身の体験談を教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。
現在31歳です。
正社員ですが、給料の関係で転職を考えています。
が、やはり求人は20代と30代とでは採用企業は
かなり差があります。正直、30代からの正社員は
簡単には見つからないと思います。
あなたも生活があると思うので、派遣でもいいので
とりあえずは働いていれば道はひらけてくると思います。
働きながら正社員の道を目指すほうがいいでしょう。
働かずに就活したり、アルバイトで生計立てていると
かなり精神的に追い込まれます。採用側から見ても
ブランクがある人と無い人とでは差が出てきますからね。
理想と現実の線引きをしかっり引いて、就職がんばってください!
正社員ですが、給料の関係で転職を考えています。
が、やはり求人は20代と30代とでは採用企業は
かなり差があります。正直、30代からの正社員は
簡単には見つからないと思います。
あなたも生活があると思うので、派遣でもいいので
とりあえずは働いていれば道はひらけてくると思います。
働きながら正社員の道を目指すほうがいいでしょう。
働かずに就活したり、アルバイトで生計立てていると
かなり精神的に追い込まれます。採用側から見ても
ブランクがある人と無い人とでは差が出てきますからね。
理想と現実の線引きをしかっり引いて、就職がんばってください!
失業保険についてです。
私は現在、待機期間が終わり、初回認定日までの状態です。
ただ自己都合でも退職原因が鬱であれば、3ヶ月の制限期間を待たずにすぐ受給できると聞きました。
もらえる金額に違いはありますか?
鬱の診断は受けていました。
退職後はほぼ回復しました。
診断書を出して頂くのに5千円いるとのことなので
それ以上の違いがあるのかなと気になりまして...
再就職手当もふまえ、月に失業手当が15万だとした場合で
次の仕事も3ヶ月後にきまっていると仮定した場合は
いかがでしょうか?
宜しくお願いします。
私は現在、待機期間が終わり、初回認定日までの状態です。
ただ自己都合でも退職原因が鬱であれば、3ヶ月の制限期間を待たずにすぐ受給できると聞きました。
もらえる金額に違いはありますか?
鬱の診断は受けていました。
退職後はほぼ回復しました。
診断書を出して頂くのに5千円いるとのことなので
それ以上の違いがあるのかなと気になりまして...
再就職手当もふまえ、月に失業手当が15万だとした場合で
次の仕事も3ヶ月後にきまっていると仮定した場合は
いかがでしょうか?
宜しくお願いします。
〉退職原因が鬱であれば
そんなわけない。
単に鬱であるだけではダメです。
鬱(傷病)により業務・通勤を継続することができないため離職したなら、特定理由離職者になり、給付制限がつきません。
しかし、再就職可能な状態になるまでは、手当は出ません。
そんなわけない。
単に鬱であるだけではダメです。
鬱(傷病)により業務・通勤を継続することができないため離職したなら、特定理由離職者になり、給付制限がつきません。
しかし、再就職可能な状態になるまでは、手当は出ません。
失業手当の計算方式について教えてください。
閲覧ありがとうございます。
失業手当の計算についてなんですが、
私の場合、
日当が約7600円なのですが、この場合の計算のしかたは、
7600円(日当)×90日÷3=一か月の支給額
で、正しいのでしょうか?
※日当は、6ヶ月の給料の合計を180でわりました。
ちなみに、勤務年数は、今回の企業が1年8ヶ月、前回の企業が2年でした。
前回離職した時には、失業保険はもらいませんでした。
ハローワークに申請に行く際、前回の離職票も持っていかなくてはいけないのでしょうか?
離職した翌日から、アルバイト(実働7時間30分×4日)をしましたが、申請前の就業は、失業保険の受け取りに支障がでるのでしょうか?
この度は、若輩者の私の質問に付き合っていただきありがとうございます。
閲覧ありがとうございます。
失業手当の計算についてなんですが、
私の場合、
日当が約7600円なのですが、この場合の計算のしかたは、
7600円(日当)×90日÷3=一か月の支給額
で、正しいのでしょうか?
※日当は、6ヶ月の給料の合計を180でわりました。
ちなみに、勤務年数は、今回の企業が1年8ヶ月、前回の企業が2年でした。
前回離職した時には、失業保険はもらいませんでした。
ハローワークに申請に行く際、前回の離職票も持っていかなくてはいけないのでしょうか?
離職した翌日から、アルバイト(実働7時間30分×4日)をしましたが、申請前の就業は、失業保険の受け取りに支障がでるのでしょうか?
この度は、若輩者の私の質問に付き合っていただきありがとうございます。
>7600円(日当)×90日÷3=一か月の支給額
計算式は非常にややこしいので書きませんが、
賃金日額が7600円であれば、失業給付の基本手当日額は、5017.592円となります。
1円未満端数切捨てなので、5017円が基本手当日額です。(60歳未満の場合です)
>ハローワークに申請に行く際、前回の離職票も持っていかなくてはいけないのでしょうか?
今回の離職理由が自己都合であれば、過去2年間に被保険者期間が12個月必要で、
会社都合であれば、過去1年間に、被保険者期間が6ヶ月必要となります。
1年8ヶ月勤務されていたので大丈夫と思いますが、離職票の⑨欄が11日以上の月が12個月以上あれば大丈夫です。(ただし、入社月で1ヶ月未満の月で11日以上あっても2分の1ヶ月にしかなりません)
>離職した翌日から、アルバイト(実働7時間30分×4日)をしましたが、申請前の就業は、失業保険の受け取りに支障がでるのでしょうか?
関係ありません。
待期7日は仕事をしたら進行しませんが、離職票の手続をした日から7日間です。
仕事をしたとしても、待期の完成が遅れるだけです。
計算式は非常にややこしいので書きませんが、
賃金日額が7600円であれば、失業給付の基本手当日額は、5017.592円となります。
1円未満端数切捨てなので、5017円が基本手当日額です。(60歳未満の場合です)
>ハローワークに申請に行く際、前回の離職票も持っていかなくてはいけないのでしょうか?
今回の離職理由が自己都合であれば、過去2年間に被保険者期間が12個月必要で、
会社都合であれば、過去1年間に、被保険者期間が6ヶ月必要となります。
1年8ヶ月勤務されていたので大丈夫と思いますが、離職票の⑨欄が11日以上の月が12個月以上あれば大丈夫です。(ただし、入社月で1ヶ月未満の月で11日以上あっても2分の1ヶ月にしかなりません)
>離職した翌日から、アルバイト(実働7時間30分×4日)をしましたが、申請前の就業は、失業保険の受け取りに支障がでるのでしょうか?
関係ありません。
待期7日は仕事をしたら進行しませんが、離職票の手続をした日から7日間です。
仕事をしたとしても、待期の完成が遅れるだけです。
いきなりすいません
生活保護等について質問があり
宜しければ宜しくお願いします
現在生活保護を受けています
1ヶ月間だけ働いたので収入申告をしますが、会社へいけなくなった理
由の一つが健康上の理由なので、会社と話をして傷病手当金を申請できる状態です(複雑な理由で退職日を自分で決めれる状態です)
① 1ヶ月は生活保護を貰えないですが、傷病手当金を受給したら福祉にバレますか?
②短期だったので雇用保険以外は加入していなかった、と言ったら健康保険証があったことは福祉は分かりませんか?
③失業保険が140日ぐらい残っているので傷病手当金ではなく、今退職届を出せば失業保険もすぐ受給できるのですが失業保険と傷病手当金ではどちらが発覚しやすいですか?
近々生活保護への不服申し立て→最悪訴訟、をする様になるかもしれず、申し立て期間中、訴訟中は判決がでるまで生活保護費は支給されないと聞きました
申し立ての件が長引けば、失業保険は約4ヶ月しかないので、出来れば傷病手当金を
申請したいです
④ 申し立て→訴訟となれば、福祉は保険関係も調べる可能性がありますが、そこで発覚する可能性はありますか?
⑤不正受給と判断された場合、過支給分の保護費を返済すれば、何とかなりますか?
こういう事が良くないことは分かっていますが、私は障害を抱えており、複雑な事情が重なり、会社や福祉などとのトラブルに巻き込まれました
色々考えたらどうしても受給しなければいけない状況になってしまいました
自分でもどうして良いか分からなくなっているのも本音です
色々な意見があると思いますが、不正受給やグレーゾーンの生活をしている方が多数いるのも事実です
今を乗り越えれば、まっとうな生活が出来るので、こういう事とは縁を切る事が出来ます
実際の制度の関係を知りたいです
批判される内容なのは理解しています
過去の色々な件の質問を調べた所立派な回答だが、経験した者から見れば、実際そこまでならないのにな、とか事実と異なった回答が多数あり実際の所が知りたいです
⑥ 共産党、公明党、創価学会と関わりを持つことも可能ですが、関わりを持っていれば福祉等に有利だったり不正受給を甘くしてくれたりするのは事実ですか?
⑦関わりを持つのはメリットがあると思いますか?
⑧ デメリットはどんな事ですか?
いったいどうすれば良いか貴方様のご意見をおきかせ下さい
どうぞ宜しくお願い致します
生活保護等について質問があり
宜しければ宜しくお願いします
現在生活保護を受けています
1ヶ月間だけ働いたので収入申告をしますが、会社へいけなくなった理
由の一つが健康上の理由なので、会社と話をして傷病手当金を申請できる状態です(複雑な理由で退職日を自分で決めれる状態です)
① 1ヶ月は生活保護を貰えないですが、傷病手当金を受給したら福祉にバレますか?
②短期だったので雇用保険以外は加入していなかった、と言ったら健康保険証があったことは福祉は分かりませんか?
③失業保険が140日ぐらい残っているので傷病手当金ではなく、今退職届を出せば失業保険もすぐ受給できるのですが失業保険と傷病手当金ではどちらが発覚しやすいですか?
近々生活保護への不服申し立て→最悪訴訟、をする様になるかもしれず、申し立て期間中、訴訟中は判決がでるまで生活保護費は支給されないと聞きました
申し立ての件が長引けば、失業保険は約4ヶ月しかないので、出来れば傷病手当金を
申請したいです
④ 申し立て→訴訟となれば、福祉は保険関係も調べる可能性がありますが、そこで発覚する可能性はありますか?
⑤不正受給と判断された場合、過支給分の保護費を返済すれば、何とかなりますか?
こういう事が良くないことは分かっていますが、私は障害を抱えており、複雑な事情が重なり、会社や福祉などとのトラブルに巻き込まれました
色々考えたらどうしても受給しなければいけない状況になってしまいました
自分でもどうして良いか分からなくなっているのも本音です
色々な意見があると思いますが、不正受給やグレーゾーンの生活をしている方が多数いるのも事実です
今を乗り越えれば、まっとうな生活が出来るので、こういう事とは縁を切る事が出来ます
実際の制度の関係を知りたいです
批判される内容なのは理解しています
過去の色々な件の質問を調べた所立派な回答だが、経験した者から見れば、実際そこまでならないのにな、とか事実と異なった回答が多数あり実際の所が知りたいです
⑥ 共産党、公明党、創価学会と関わりを持つことも可能ですが、関わりを持っていれば福祉等に有利だったり不正受給を甘くしてくれたりするのは事実ですか?
⑦関わりを持つのはメリットがあると思いますか?
⑧ デメリットはどんな事ですか?
いったいどうすれば良いか貴方様のご意見をおきかせ下さい
どうぞ宜しくお願い致します
詳しくないですが、失業保険は次に就職活動する事が前提なので、健康上の理由で退職した場合、失業保険はでないと思います。
ご病気の場合は傷病手当金、一年を経過してもよくならない場合は生活保護の申請をする事になると思います。
ご病気中であれば健康保険は継続できると思います。
共産党や公明党、そうかはいいと聞いた事あります。
ただ、寄付やボランティアの参加の圧力があると思います。
とりあえず、健康上の理由ならばできるだけ傷病手当金をもらい、期間が過ぎても治らない場合は受給の延長(多少できる可能性があると思います。)や生活保護になると思います。
仕事ができるくらい健康で、就職活動ができるなら、失業保険をもらったほうがいいと思います。
いずれにしろ、就職できないなら、親、兄弟の助けもないなら、生活保護の申請になると思います。
ご病気の場合は傷病手当金、一年を経過してもよくならない場合は生活保護の申請をする事になると思います。
ご病気中であれば健康保険は継続できると思います。
共産党や公明党、そうかはいいと聞いた事あります。
ただ、寄付やボランティアの参加の圧力があると思います。
とりあえず、健康上の理由ならばできるだけ傷病手当金をもらい、期間が過ぎても治らない場合は受給の延長(多少できる可能性があると思います。)や生活保護になると思います。
仕事ができるくらい健康で、就職活動ができるなら、失業保険をもらったほうがいいと思います。
いずれにしろ、就職できないなら、親、兄弟の助けもないなら、生活保護の申請になると思います。
関連する情報