派遣切りされた後の失業保険での離職票について
派遣切りされた後の失業保険での離職票について詳しい方、教えてください!
9月末に、会社都合で7ヶ月働いた会社を退職しました。
そして、本日離職票が送られてきました。
そこに記載されている離職区分の「2B」とはどういう意味なのでしょうか?
これは、7日の待機期間を経てすぐに失業保険は受給されるのでしょうか?
派遣切りされた後の失業保険での離職票について詳しい方、教えてください!
9月末に、会社都合で7ヶ月働いた会社を退職しました。
そして、本日離職票が送られてきました。
そこに記載されている離職区分の「2B」とはどういう意味なのでしょうか?
これは、7日の待機期間を経てすぐに失業保険は受給されるのでしょうか?
会社都合の場合
・契約期間満了―派遣元が延長の申し出をしなかった「特定理由受給者」
・解雇(本人の重責が無い場合)「特定受給資格者」
という理由があります。
「派遣切り」とは、通常、「契約途中での解雇」にあたりますが、派遣契約は満了していますか?
いずれにしても、上記のいずれかでの退職の場合、現在は雇用保険の加入期間は6カ月あれば、失業保険の受給要件を満たしますので、給付制限もかからず、7日の待機を経て、給付開始となりますよ。
28日目の認定日までに就職活動をする必要はありますので、そこだけは対応されてください。
・契約期間満了―派遣元が延長の申し出をしなかった「特定理由受給者」
・解雇(本人の重責が無い場合)「特定受給資格者」
という理由があります。
「派遣切り」とは、通常、「契約途中での解雇」にあたりますが、派遣契約は満了していますか?
いずれにしても、上記のいずれかでの退職の場合、現在は雇用保険の加入期間は6カ月あれば、失業保険の受給要件を満たしますので、給付制限もかからず、7日の待機を経て、給付開始となりますよ。
28日目の認定日までに就職活動をする必要はありますので、そこだけは対応されてください。
転職に揺らいでいます。
2週間前骨を埋める
意気込みで某印刷会社に
事務の正社員として入社したのですが将来を考え少し不安になっています
皆さんはこの状況だと転職を考えますか?
・現在25才♀
・社保,厚生年金,失業保険あり(試用期間終了から加入予定)
・上記保険を差し引くと手取り13万円弱
・退職金無し
・給料の上がり方はとても地道(と勤務4年目の主婦先輩談)
・ボーナス無し(あっても社長実費の気持ち金1~2万円程度)
・交通費負担あり(自転車でも申告すればもらえる)
・会社は創業55年大手ではない(社長いわく潰れる事は多分無いとの事)
・社長78才,息子は工場長として同じ会社内で働いている
・土曜(隔週)日曜日休日+カレンダー通り年末年始等も休み
今年の一月に正社員になるぞと意気込んでようやく手にした正社員、
この不況下でこの状況は仕方無いんでしょうか…
まだ2週間,しかも先日私の仕事引き継ぎ相手の方のお別れ会と一緒に歓迎会まで開いて頂きました,
職場の人は皆さん良い人達ばかりです
Q:皆さんは転職を考えますか?
2週間前骨を埋める
意気込みで某印刷会社に
事務の正社員として入社したのですが将来を考え少し不安になっています
皆さんはこの状況だと転職を考えますか?
・現在25才♀
・社保,厚生年金,失業保険あり(試用期間終了から加入予定)
・上記保険を差し引くと手取り13万円弱
・退職金無し
・給料の上がり方はとても地道(と勤務4年目の主婦先輩談)
・ボーナス無し(あっても社長実費の気持ち金1~2万円程度)
・交通費負担あり(自転車でも申告すればもらえる)
・会社は創業55年大手ではない(社長いわく潰れる事は多分無いとの事)
・社長78才,息子は工場長として同じ会社内で働いている
・土曜(隔週)日曜日休日+カレンダー通り年末年始等も休み
今年の一月に正社員になるぞと意気込んでようやく手にした正社員、
この不況下でこの状況は仕方無いんでしょうか…
まだ2週間,しかも先日私の仕事引き継ぎ相手の方のお別れ会と一緒に歓迎会まで開いて頂きました,
職場の人は皆さん良い人達ばかりです
Q:皆さんは転職を考えますか?
考えはするけれど、結果的には辞めないと思います。
漠然とした不安を抱えているのだと思われます。
私があなたなら、もし不安に感じたら、資格の取得を考えます。
まだ若いですし、事務系なら様々な種類の資格(簿記、秘書とか)がありますし、細かい事務の職種(営業、医療など)に飛びこむことも可能でしょう。
資格をとってそれを活かし、自分の能力に自信が出てきて、それでも給料が上がらなくてこの会社大丈夫かな、って思うのなら、そのとき本気になって転職を考えるでしょう。
人間関係が良好というのはいいと思います。あとは生活レベルになってくるのでは。一人暮らしだとかなり厳しいと思います。
できたら、その不満の出所(何かきっかけがあったのか)をもう少し詳しく教えてもらえませんか。それによっては回答が変わるかもしれません。
漠然とした不安を抱えているのだと思われます。
私があなたなら、もし不安に感じたら、資格の取得を考えます。
まだ若いですし、事務系なら様々な種類の資格(簿記、秘書とか)がありますし、細かい事務の職種(営業、医療など)に飛びこむことも可能でしょう。
資格をとってそれを活かし、自分の能力に自信が出てきて、それでも給料が上がらなくてこの会社大丈夫かな、って思うのなら、そのとき本気になって転職を考えるでしょう。
人間関係が良好というのはいいと思います。あとは生活レベルになってくるのでは。一人暮らしだとかなり厳しいと思います。
できたら、その不満の出所(何かきっかけがあったのか)をもう少し詳しく教えてもらえませんか。それによっては回答が変わるかもしれません。
失業保険の受給期間について
出産の為、5月末で仕事を退職しました。
私は35才で17年働いていました。
雇用保険は払ってましたが、派遣元が変わったりして17年の間で2ヶ月、3ヶ月雇用保険を払っていなかった期間が所々あります(^o^;
最後に働いていた会社は丸3年なのですが、この場、失業保険の受給期間は90日という認識で良いのでしょうか?
出産後は出来れば働きたいので、失業保険は延長の手続きをするつもりです。
出産の為、5月末で仕事を退職しました。
私は35才で17年働いていました。
雇用保険は払ってましたが、派遣元が変わったりして17年の間で2ヶ月、3ヶ月雇用保険を払っていなかった期間が所々あります(^o^;
最後に働いていた会社は丸3年なのですが、この場、失業保険の受給期間は90日という認識で良いのでしょうか?
出産後は出来れば働きたいので、失業保険は延長の手続きをするつもりです。
その通りとなります。
退職直前の会社に2年以上勤めているので、通算90日ですね。
但し出産前後は就労できないとみなされることにより、失業保険が認定されない期間が発生しますので
注意してください。(認定日の延長扱いとなる)
退職直前の会社に2年以上勤めているので、通算90日ですね。
但し出産前後は就労できないとみなされることにより、失業保険が認定されない期間が発生しますので
注意してください。(認定日の延長扱いとなる)
失業保険についての質問です。
私は失業保険の最終認定日が明後日なのですが、3月に1日8時間で10日バイトしました。もちろん雇用保険はありません。
この場合は給付されるか、されないか
どちらか教えてください。追記致しますので不備ありましたらお願いします。
私は失業保険の最終認定日が明後日なのですが、3月に1日8時間で10日バイトしました。もちろん雇用保険はありません。
この場合は給付されるか、されないか
どちらか教えてください。追記致しますので不備ありましたらお願いします。
3月に1日8時間ではバイトをどのような形でやったかわかりません。
週単位で見ます。
週20時間未満だろうと想像しますが、週20時間未満で1日4時間以上と4時間未満では異なります。
週単位で見ます。
週20時間未満だろうと想像しますが、週20時間未満で1日4時間以上と4時間未満では異なります。
生活保護に関する御質問なのですが・・・
実は最近知りあった年上の彼の事なのですが、
彼は鬱病で働けないとの理由で半年前から生活保護を受けています。
しかし最近、隣の県でアルバイトを始めました。
個人経営だし申告はしないので本人はバレないと言っていますが・・・。
後、数百円を掛け、失業保険にも加入したらしいのですが、
現実問題、大丈夫なのでしょうか?
仕事を辞めた時、ハローワークの認定に足をはこんだら
生活保護の方にはバレず失業保険のお金を頂く事は出来るのでしょうか?
たしかに不景気な今、生活保護の方は莫大な数とはTVなどで
知ってはいますが、隣の県や市どおしや労働(税務署?ハローワーク?)の
横のつながりはどこまであるのでしょうか?
もしバレて問題になったりはしないかと、とても心配なのです。
あまりにも専門的すぎて私には全くわかりません。。。
どなたかお教えくださいませ。
よろしくお願いいたします。
実は最近知りあった年上の彼の事なのですが、
彼は鬱病で働けないとの理由で半年前から生活保護を受けています。
しかし最近、隣の県でアルバイトを始めました。
個人経営だし申告はしないので本人はバレないと言っていますが・・・。
後、数百円を掛け、失業保険にも加入したらしいのですが、
現実問題、大丈夫なのでしょうか?
仕事を辞めた時、ハローワークの認定に足をはこんだら
生活保護の方にはバレず失業保険のお金を頂く事は出来るのでしょうか?
たしかに不景気な今、生活保護の方は莫大な数とはTVなどで
知ってはいますが、隣の県や市どおしや労働(税務署?ハローワーク?)の
横のつながりはどこまであるのでしょうか?
もしバレて問題になったりはしないかと、とても心配なのです。
あまりにも専門的すぎて私には全くわかりません。。。
どなたかお教えくださいませ。
よろしくお願いいたします。
同意見ですね。
バイトして雇用保険加入して役所にバレないというその幼児性にそんなに悪意は感じませんが、しかしネットワークは繋がってますよ。
不正就労というのは晒されるのは半年・一年後ですので、その負の対価の全額弁償が待っていますよ。
補足
少し表現を変えたらその不正就労は態々問答無用の借金の為に汗水垂らして上司からボヤかれるようなもんです。
最初の人に同意見です。
バイトして雇用保険加入して役所にバレないというその幼児性にそんなに悪意は感じませんが、しかしネットワークは繋がってますよ。
不正就労というのは晒されるのは半年・一年後ですので、その負の対価の全額弁償が待っていますよ。
補足
少し表現を変えたらその不正就労は態々問答無用の借金の為に汗水垂らして上司からボヤかれるようなもんです。
最初の人に同意見です。
関連する情報