失業保険の受給条件について。
2005年3月?2005年7月、2005年11月から2010年9月まで派遣社員としてフルタイムで働きました。この場合は5年以上勤務したことになるのでしょうか?
おっしゃる通りです。
前回の2005年7月の時に失業手当を受給しておられなくて、その後1年以内に雇用保険加入が出来る会社で
雇用保険に加入された場合には、前回の保険期間分が通算できますので、
5年以上の勤務となります。
受給要件は満たされています。
失業保険について質問です。
今まで失業保険を貰ったことがなく、自分なりに調べてみたのですが、よくわからないので教えて下さい。


今月いっぱいで仕事を辞めます。新しい仕事もまだ決まっていません。

今月辞める仕事は自己都合で、雇用保険に加入していました。加入期間は1年1ヶ月、毎月ほぼ決まって85000円の収入でした。

自己都合の場合、給付は3ヶ月後なのですよね?私の場合、1月に給付(12月?でしょうか?)になると思います。

しかし、一人暮らしなので早くフルタイムで働く必要があり、また給付額も少ないと思います。

失業保険の給付期間にアルバイトをする場合、上限がありハローワークに申告するようですが、おそらく生活費が足らないと思うんです。

この場合、失業保険の申請をせず8時間位、週5日働ける仕事をすぐに探すべきか、額は少ないけど給付を受けるべきなのか迷っています。

アドバイスをお願いします。
10年未満加入ですから、日額¥2.266 支給日数90日。総支給額¥203.976 です。
支給は、約4か月後になります。3カ月は、待機期間を言います。
バイトも可能ですが、バイト種類などで保険金が打ち切られることがあります。担当官にお尋ねになってからバイトします。
失業保険の受給期間中にアルバイトをした場合、支払い総額は変わらず受給期間が延びるだけと聞きました

4ヶ月受給の場合、3ヶ月目で再就職が決まり、途中に保険受給額を超えるアルバイトが20日有ったとします
途中の20日分は減額でしょう
1ヶ月を残して再就職するわけですが、就職日以降に20日分は支給されるのでしょうか?
20日アルバイトや内職をしたから20日分が丸々繰り越される訳ではないです。

日給を賃金日額と基本手当日額とを併せて考えた金額と比較して一部が支給されたり、全く支給されなかったりして、結果残った分が所定給付日数に繰り越されます。

アルバイトや内職の週毎の勤務時間や勤務日数、継続した期間によっては就業手当といって基本手当日額の30%が就業日数分支払われて残りは繰り越されないというものもあります。
就業手当に相当してしまう場合はその間は就職していたことにすれば良いという考えをする方もいますが、不正行為と受け取られかねないので危険だと思います。
言ってる本人は痛くも痒くもないので良いでしょうけど。

ハローワークで就業手当の詳細やご自分の賃金日額と基本手当日額なら、いくら稼げば全額が繰り越されるのか等を聞いた方が良いです。
何の為に・・・
生きてきたのか分からなくなりました。
後悔と罪悪感で一杯です。。
1年前、夫が若い頃の暴行が原因のテンカン発作が再発し仕事をやめました。
正確に言えば働くのは危険という理由でクビになりました。
2年前から誰も面倒見てなく行き場のない祖父母を引き取り同居しまして。。。生活は大変だったけど何とかやってきてました。
夫婦共働きでやってきてました。
当方子どもは5人居ます。
夫は1年の間ハローワーク行ったり、失業保険?受けたり色々バイトして頑張ってましたが
病気のことも隠せないので、なかなかバイトから昇格出来ません
ついに私だけの収入では無理になり、生活保護を受ける事になりました。
生活保護受けるにも悩んで悩んで他に金銭的な努力出来ることがあるんじゃないかと考え仕事を掛け持ちしたり
結婚指輪、テレビ、PC、祖父母の絵画、宝石、売れる物は売りました(この書き込みは会社の個人単位で支給されているPCからしてます。)
それでも無理だったので・・・
一番の理由が家族の医療費と栄養状態でした。。。
最近は祖父は在宅看護、祖母が痴呆気味になりました・・・
祖父母は年金記録が出て来なかった為脱退扱いにされてしまい、年金受給できてませんでした。
私は祖父母のことがあり、3つのうち1箇所でしか働けなくなりました。。
ですが、1箇所は仕事の面で子どもや介護しながらという事情を汲んで頂き
来月から雇用時間延長と社会保険や雇用保険に加入して頂ける事なりました。
ここからが問題です。
先月結婚記念日と言うのもあり久々に夫婦生活がありました。
その時はしっかりゴムで避妊してましたが、今月に入り生理が来ないので病院へ行った所
妊娠しているというお話しでした。
中傷覚悟ですが、中絶は考えてません・・・
今までどんなに貧乏でも、自分の食べる分を我慢し、子どもや夫、祖父母の為にやってきました。
子どもを今まで生んできたけど、夫婦だけで乗り切り、5人目は自宅出産しました(産婆さん呼んで)
生活保護については祖父母が厚生年金を受給できたら受けなくていけた・・・
祖父母のせいでないのに、責任取れない嫌悪感、生活保護を受けて妊娠で罪悪感で一杯です。
自立の力のないだらしない自分が愚か
昨日夫の首を絞めました。
祖父が止めに入りお祖父ちゃんお祖母ちゃん死ぬからと・・・
そんなこと希望してません。
自分が情けない。守ると誓ったのに。
保護を受け生活自立のつもりが不安定になってます。
誰にも指を指されず自立生活したい。
何故これ以上努力出来ないんだろう。
良いアドバイスなんて出来ませんが少子化の今の世の中にこれだけのお子さんを養育されているのは凄いと思います。
子は社会の宝です。
あと10年もすれば上のお子さんから巣立っていかれることでしょう
子育ても立派な仕事だと思いますのであまり気にせず頑張って下さいね
生活保護を受けられているとの事ですが、子供が自立出来るように親が頑張っている姿をしっかり見せてあげて下さいね
失業保険 給付制限についてですが
失業手当の給付期間は、勤務が5年未満の場合は
90日しか受給できません。

離職時の条件でいろいろな給付期間が決められますが

ほとんどの人はせいぜい180日が良いところでしょう。

たとえ90日でも最長850日まで延ばす事は本当にできるのです。


などといった サイトを良くみますが
実際はどのような 方法で 受給するのでしょうか?
>>などといった サイトを良くみますが
>>実際はどのような 方法で 受給するのでしょうか?

職業訓練を受けている期間も基本手当は支給されますので、
その日数が長ければ良いだけですが、職業訓練を受けるためには
選考があります。
関連する情報

一覧

ホーム