前向き、ポジティブに生きるには・・・
私は、すぐ物事に不安を感じます。
3月末に結婚し、約8年勤めた会社を辞めました。
勤めているときは、ずっと、「仕事早く辞めたい」と思っていて、辞める時は寂しさと同時にホッとしました。
旦那は、「今まで8年頑張ってきたんだから、ゆっくりしなよ」と言ってくれます。
ただ、今までずっと働いていたので、急に働かない生活になり不安に襲われ、「毎日私、一人で何やってるんだろ・・」と
考えてしまい、暗い気持ちになってしまいます。
まだ専業主婦たった1カ月なのに・・。
ここ最近、ずっと「このままでいいのかな・・私何やってるんだろう」と落ち込んでいる私に、
「家事を一生懸命頑張ってくれてる。だから気に病む必要ない。焦る必要ない。
私が落ち込んでいると心配するし、自分まで気が滅入るから、明るくいてほしい」と言われました。
もともと失業保険をもらい終えたら、働くつもりでいます。
今は給付制限中です。秋くらいから本格的に仕事を始めようと思っているので、それまではのんびりしなよと言ってくれますが
どうしても一人モヤモヤしてしまい・・。
失業保険終わったらどうせ働かないといけないんだから、今この時をのんびり楽しもう。そう頭では分かっているのですが・・。
旦那の言うように、もっとこの状況を楽観的に、思いつめず明るく捉える事ができたら・・。
もっとポジティブに、明るく物事を捉えるには、どのように考える習慣をつけたらよいのでしょうか?
私は何かにぶつかったときいつも「心配事」「不安」を考えてしまうのですが、物事をもっと楽観的に、前向きにとらえたいです。
何かと先のことばかり考えてしまい、勝手に不安になったり。。
少しずつでもいいので、変わりたいです。
私は、すぐ物事に不安を感じます。
3月末に結婚し、約8年勤めた会社を辞めました。
勤めているときは、ずっと、「仕事早く辞めたい」と思っていて、辞める時は寂しさと同時にホッとしました。
旦那は、「今まで8年頑張ってきたんだから、ゆっくりしなよ」と言ってくれます。
ただ、今までずっと働いていたので、急に働かない生活になり不安に襲われ、「毎日私、一人で何やってるんだろ・・」と
考えてしまい、暗い気持ちになってしまいます。
まだ専業主婦たった1カ月なのに・・。
ここ最近、ずっと「このままでいいのかな・・私何やってるんだろう」と落ち込んでいる私に、
「家事を一生懸命頑張ってくれてる。だから気に病む必要ない。焦る必要ない。
私が落ち込んでいると心配するし、自分まで気が滅入るから、明るくいてほしい」と言われました。
もともと失業保険をもらい終えたら、働くつもりでいます。
今は給付制限中です。秋くらいから本格的に仕事を始めようと思っているので、それまではのんびりしなよと言ってくれますが
どうしても一人モヤモヤしてしまい・・。
失業保険終わったらどうせ働かないといけないんだから、今この時をのんびり楽しもう。そう頭では分かっているのですが・・。
旦那の言うように、もっとこの状況を楽観的に、思いつめず明るく捉える事ができたら・・。
もっとポジティブに、明るく物事を捉えるには、どのように考える習慣をつけたらよいのでしょうか?
私は何かにぶつかったときいつも「心配事」「不安」を考えてしまうのですが、物事をもっと楽観的に、前向きにとらえたいです。
何かと先のことばかり考えてしまい、勝手に不安になったり。。
少しずつでもいいので、変わりたいです。
ポジティブになって下さい。羨ましいです。旦那様優しい方じゃないですか。
私なんて主人と同じ会社の系列でパート勤務していたので それがきっかけで結婚したに関わらず、主人と不仲になってきてから、主人は私を同じ会社の系列で働いて欲しくないようなことを、私に散々言ってきました。私の働きぶりさえ悪評価し、恥ずかしいから辞めてくれみたいな、ひどい言い方をされたりもしました。離婚を考えるようになってからは、後々のことを考えても社内のうわさになるのを恐れてか辞めてほしいようだったので、せっかく慣れた職場でしたが、主人の言葉に追い詰められ精神的に苦しくなり、急かされるように仕事を辞めました。早く辞めてもらっておかないと困るといったような…精神的に追い詰められていました。後悔しています。
辞めてからも、ゆっくりすればいいなど言ってくれるはずもなく、さっさと正社員を探せとまた急かされます。主人が自由になりたいとか言い出した離婚なのに、私への責任など考えたくないのか、慰謝料などの計算もせず、休日は外へ遊びに行って外泊、お金も相当持って行きます。私にはさっさと正社員をみつけて自立しろと言わんばかり。そしたら自分が何もせずラクに離婚できると考えているようです。そんな風に追い詰められている私に比べたら…あなたにはなんて優しい旦那様の言葉だろうと感動します。家事だって私はサボっていないけど、主人にはいつも誰も頼んでないと言われるだけです。専業主婦として養っていくなんて冗談じゃないというカンジ…だからあなたの旦那様の言葉がとても温かく嬉しい気持ちになります。良い方とご結婚されましたね。私は離婚を急がされて 正社員を探さなくちゃと いまさらの年齢で不景気の中でとっても焦っています。気に病んでいます。辛いですよ。
世の中にはこんなミジメな女がいるのです。あなたは素晴らしい旦那様を持っていらっしゃる。気に病まず、焦らずと言って下さる優しい旦那様をめいっぱい家庭で癒してあげればいいと思いますよ。こんな女がいるんだと思えばあなたはとても前向きになれると思うのですが…素敵な旦那様とお幸せな時間を過ごして下さい。働いていると、たとえパートでも家事と両立はとても大変でした。主人からは家事を頼んでないと言われても、洗濯物をほっておくこともできないし、掃除をしないわけにはいかないし、食事を作らないわけにもいかない。何の感謝もされないまま、遠方にパートに行きつつ頑張ってきましたが、あげくがこんな状態なので、あなたの旦那様が本当に羨ましいです。
何も不安はないじゃないですか。そんな素敵なパートーナーがいるのであれば。今この時間を旦那様のために使ってあげて下さい。家をきちんと温かく優しく旦那様を労って過ごして下さい。働き出しても 理解ある旦那様だから、家事などは色々手伝ってくれて、 うまくやっていけると思います。あなたには素敵なパートナーがいるから、幸せで明るい未来ばかり想定できるじゃないですか。大丈夫ですよ。本当に羨ましいです。いつまでもお幸せに。
私なんて主人と同じ会社の系列でパート勤務していたので それがきっかけで結婚したに関わらず、主人と不仲になってきてから、主人は私を同じ会社の系列で働いて欲しくないようなことを、私に散々言ってきました。私の働きぶりさえ悪評価し、恥ずかしいから辞めてくれみたいな、ひどい言い方をされたりもしました。離婚を考えるようになってからは、後々のことを考えても社内のうわさになるのを恐れてか辞めてほしいようだったので、せっかく慣れた職場でしたが、主人の言葉に追い詰められ精神的に苦しくなり、急かされるように仕事を辞めました。早く辞めてもらっておかないと困るといったような…精神的に追い詰められていました。後悔しています。
辞めてからも、ゆっくりすればいいなど言ってくれるはずもなく、さっさと正社員を探せとまた急かされます。主人が自由になりたいとか言い出した離婚なのに、私への責任など考えたくないのか、慰謝料などの計算もせず、休日は外へ遊びに行って外泊、お金も相当持って行きます。私にはさっさと正社員をみつけて自立しろと言わんばかり。そしたら自分が何もせずラクに離婚できると考えているようです。そんな風に追い詰められている私に比べたら…あなたにはなんて優しい旦那様の言葉だろうと感動します。家事だって私はサボっていないけど、主人にはいつも誰も頼んでないと言われるだけです。専業主婦として養っていくなんて冗談じゃないというカンジ…だからあなたの旦那様の言葉がとても温かく嬉しい気持ちになります。良い方とご結婚されましたね。私は離婚を急がされて 正社員を探さなくちゃと いまさらの年齢で不景気の中でとっても焦っています。気に病んでいます。辛いですよ。
世の中にはこんなミジメな女がいるのです。あなたは素晴らしい旦那様を持っていらっしゃる。気に病まず、焦らずと言って下さる優しい旦那様をめいっぱい家庭で癒してあげればいいと思いますよ。こんな女がいるんだと思えばあなたはとても前向きになれると思うのですが…素敵な旦那様とお幸せな時間を過ごして下さい。働いていると、たとえパートでも家事と両立はとても大変でした。主人からは家事を頼んでないと言われても、洗濯物をほっておくこともできないし、掃除をしないわけにはいかないし、食事を作らないわけにもいかない。何の感謝もされないまま、遠方にパートに行きつつ頑張ってきましたが、あげくがこんな状態なので、あなたの旦那様が本当に羨ましいです。
何も不安はないじゃないですか。そんな素敵なパートーナーがいるのであれば。今この時間を旦那様のために使ってあげて下さい。家をきちんと温かく優しく旦那様を労って過ごして下さい。働き出しても 理解ある旦那様だから、家事などは色々手伝ってくれて、 うまくやっていけると思います。あなたには素敵なパートナーがいるから、幸せで明るい未来ばかり想定できるじゃないですか。大丈夫ですよ。本当に羨ましいです。いつまでもお幸せに。
失業保険について、質問です。現在、失業中で就活をしているのですが、前職で7年勤務していたため、失業保険の受給も希望してます。
そんな中、近日中に結婚の予定もあり、扶養に入るかどうかで迷ってます。扶養に入った場合、失業保険の受給額は下がりますか?
そんな中、近日中に結婚の予定もあり、扶養に入るかどうかで迷ってます。扶養に入った場合、失業保険の受給額は下がりますか?
>扶養に入った場合、失業保険の受給額は下がりますか?
扶養と受給額は関係ありません。
しかし、失業給付を受給すると、金額によっては社会保険等の扶養になれない場合はあります。
彼(旦那様)の加入している保険が企業独自の健保組合等の場合は多少内容が異なる場合もありますが、一般的な全国けんぽ協会の場合、扶養の範囲が年額130万円となっています。
つまり、130万円÷12ヶ月=108334円(月額)、108334円÷30日=3612円(日額)なので、これを超えて受給となる場合はその間は扶養になることは出来ないのでご自身で国保に加入する事になります。
勿論、受給される金額がそれを上回らない場合は受給しながら扶養となることが出来ます。
扶養と受給額は関係ありません。
しかし、失業給付を受給すると、金額によっては社会保険等の扶養になれない場合はあります。
彼(旦那様)の加入している保険が企業独自の健保組合等の場合は多少内容が異なる場合もありますが、一般的な全国けんぽ協会の場合、扶養の範囲が年額130万円となっています。
つまり、130万円÷12ヶ月=108334円(月額)、108334円÷30日=3612円(日額)なので、これを超えて受給となる場合はその間は扶養になることは出来ないのでご自身で国保に加入する事になります。
勿論、受給される金額がそれを上回らない場合は受給しながら扶養となることが出来ます。
育児休暇後の職場復帰についていくつか教えて頂きたいです。
業種はアパレル関係の販売員をしています。正社員で11年目です。
今回会社に、自分の希望として復帰後はパート扱いの平日3日、
勤務時間を夕方までで一日5?6時間、土日は週に一日フルタイムでどちらかは勤務できます。
と、希望を出した所、会社側からの提示は
1、まず基本給を下げる。
2、正社員で戻らないと雇用はできない。
との回答でした。
この回答は法律違反ではないのでしょうか?
また、これを機に転職も視野に入れなければならなくなってきたのですが、育児休暇後、有給休暇を40日消化して退職となると失業保険の受給額の計算はどうなりますか?
私は育児休暇中も8ヶ月間、月に5日程度ヘルプで仕事し、日給の給与が出ていました。(これは育児休暇給付金を受給するにあたって認可されています。)
以上から、会社の回答と失業保険について教えて頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します。
業種はアパレル関係の販売員をしています。正社員で11年目です。
今回会社に、自分の希望として復帰後はパート扱いの平日3日、
勤務時間を夕方までで一日5?6時間、土日は週に一日フルタイムでどちらかは勤務できます。
と、希望を出した所、会社側からの提示は
1、まず基本給を下げる。
2、正社員で戻らないと雇用はできない。
との回答でした。
この回答は法律違反ではないのでしょうか?
また、これを機に転職も視野に入れなければならなくなってきたのですが、育児休暇後、有給休暇を40日消化して退職となると失業保険の受給額の計算はどうなりますか?
私は育児休暇中も8ヶ月間、月に5日程度ヘルプで仕事し、日給の給与が出ていました。(これは育児休暇給付金を受給するにあたって認可されています。)
以上から、会社の回答と失業保険について教えて頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します。
ちょっと厳しいことを書くかもしれませんが。。。
法律違反云々の前に。。。
あなた様の状況を会社側に伝えた上での返事ですよね。。。
11年も勤めておられるならば、当然会社側としては
期待されておられるのでは?
しかも、ヘルプでいらしてくださるし。。。
あなた様のご事情も十分分かりますが
公務員でもない限り、まさか、そのまま
あなた様の希望が通るとでも?
それならば、なぜもっと早く言ってくれなかったのかと
思われます。。。
あなた様の休暇中に若手や新人をそれなりに
育てられたかもしれません。
すみません。。。
憶測で書いている部分もありますが。。。
子育ても大変ですが、仕事も大事です。
どれを選ぶかはあなた様です。
法律違反云々の前に。。。
あなた様の状況を会社側に伝えた上での返事ですよね。。。
11年も勤めておられるならば、当然会社側としては
期待されておられるのでは?
しかも、ヘルプでいらしてくださるし。。。
あなた様のご事情も十分分かりますが
公務員でもない限り、まさか、そのまま
あなた様の希望が通るとでも?
それならば、なぜもっと早く言ってくれなかったのかと
思われます。。。
あなた様の休暇中に若手や新人をそれなりに
育てられたかもしれません。
すみません。。。
憶測で書いている部分もありますが。。。
子育ても大変ですが、仕事も大事です。
どれを選ぶかはあなた様です。
60歳定年で、定年退職金が500万円出たら、家のローンが残り100万円あった場合(後2年余り月5万の支払い)、退職金で100万を一気に返した方が良いでしょうか?
失業保険を貰いながら休職活動をしますが基礎年金貰うまで、後一年あります。完全に年金を貰えるのは65歳からです。退職後、税金や国民保険などの諸々の請求額の高さに困っています。
失業保険を貰いながら休職活動をしますが基礎年金貰うまで、後一年あります。完全に年金を貰えるのは65歳からです。退職後、税金や国民保険などの諸々の請求額の高さに困っています。
<基礎年金貰うまで、後一年あります>
○ それは『特別支給の老齢厚生年金』ですよね?
<完全に年金を貰えるのは65歳からです>
○ それが『老齢基礎年金』ですね。
<税金や国民保険などの諸々の請求額の高さに困っています>
● 現在の請求金額は「一昨年の所得に対して」ですよね?
◎ 今年度(25年度)の請求は『6月過ぎ』にしか出ませんので……
■ 私の考えとしては
【家のローンを先に返した方が有利】だと思いますよ?
『残金の年利は幾らでしょうか?』
☆「再来年」になれば『国民健康保険料他』も安くなりますし、もし足りなくなれば、
国が唯一認めている【年金担保融資】も在りますよ(年利は現在で『1,6%』)
(詳細は、年金が振り込まれている金融機関の「貸付窓口」)でお聴き下さい。
○ それは『特別支給の老齢厚生年金』ですよね?
<完全に年金を貰えるのは65歳からです>
○ それが『老齢基礎年金』ですね。
<税金や国民保険などの諸々の請求額の高さに困っています>
● 現在の請求金額は「一昨年の所得に対して」ですよね?
◎ 今年度(25年度)の請求は『6月過ぎ』にしか出ませんので……
■ 私の考えとしては
【家のローンを先に返した方が有利】だと思いますよ?
『残金の年利は幾らでしょうか?』
☆「再来年」になれば『国民健康保険料他』も安くなりますし、もし足りなくなれば、
国が唯一認めている【年金担保融資】も在りますよ(年利は現在で『1,6%』)
(詳細は、年金が振り込まれている金融機関の「貸付窓口」)でお聴き下さい。
自己の都合で 会社をやめた場合 勤めていた会社から離職票を貰うのに3ヶ月も かかるのは何故ですか?その間 パート従業員で働くと 失業保険は 貰えないのでしょうか。3年と、8ヶ月働き 1600円と少し 毎月 雇用保険料を払っていました。
お答えしまっす。
◆10年未満で90日間支給となります。
◆金額はおよそ60%です。総額20万円もらっていたら、毎月12万円弱です。
◆会社に離職票の請求をします。次に離職票を持って職安へ。
◆自己都合退職の場合は3ヶ月間待機期間があります。その間は受給できません。
◆パートしても給付は受けられますが、働いた日数分は減額されます。
◆しかし、次の仕事を見つけて即働いた場合は受給できません。
でも、受給資格は前の会社と通算して勤続期間に継続されてます。
◆10年未満で90日間支給となります。
◆金額はおよそ60%です。総額20万円もらっていたら、毎月12万円弱です。
◆会社に離職票の請求をします。次に離職票を持って職安へ。
◆自己都合退職の場合は3ヶ月間待機期間があります。その間は受給できません。
◆パートしても給付は受けられますが、働いた日数分は減額されます。
◆しかし、次の仕事を見つけて即働いた場合は受給できません。
でも、受給資格は前の会社と通算して勤続期間に継続されてます。
関連する情報