失業保険の給付額についての質問です。
現在月額給与15万円、19万9千円の合計34万4千円を2社から給与を頂いております。両社共に1年と半年以上は勤務しております。訳があって近々退職を考えており、その
際には業務上両社共に退職しなくてはなりません。1社月額15万の方は雇用保険月々750円支払っており、もう一方は雇用保険には恐らく入っておりません。(給与明細の金額は0円)
この場合、失業保険の対象になるのは1社の15万円に対しての給付のみになるのでしょうか?
無知な質問かもしれませんが、教えて頂ければ幸いです。
雇用保険は一箇所でしか加入できません。で、加入していた方の賃金のみで算定されます。

>この場合、失業保険の対象になるのは1社の15万円に対しての給付のみになるのでしょうか?

そういう事です。
失業中の人間って、生きている価値がないでしょうか?
社会に貢献してないし、孤独な1人暮らしなので、社会との接点もないです。
所得税は、去年少しだけ収入があったからチョットは払っているけれど、このまま失業が続くと、その内払う必要もなくなります。
それどころか、失業保険があるから、税金を頂いている立場ですよね…

なんだか、生きていちゃいけないような気がして来ました…
わたしなんぞ、かれこれ三年近く、失業同然の生活です。うちの二年ぐらいは病気のための傷病手当で生きておりましたが、残りりは失業保険。
うつでして、まだ完全に立ち直れていないので、その先をどうするかで頭を痛めております。かつては50でぽっくりいけたら最高!とか言っていたのに、もう目の前。しかも、うつ以外は健康なんだ。これが…。うつもだいぶ改善されてきたけれど…。社会に出る勇気が今一つ。
でも、勝手に死んだりするといらない人に迷惑をかけるので、それもできません。人が死ぬと大変なのよねえ。父親の時に体験しました…。それはそれは色々と。なので、とにかく病気にならない限りはきちんと生きて行かなきゃならない。独り者で一人暮らし。死んだりした日には…。迷惑かけたぶんのお釣りがくるぐらいは残してやらないと、弟は太平洋を渡ってやってくるので、気の毒なのでもう少し頑張らないと。それに、母親がまだいるんだこれが。考えただけで頭が痛い。ほんと、人が死ぬと金がかかるのよ?だから生きてなきゃ。社会との接点がないっていうけれど、こうやってパソコンを通してきちんと接点はあるじゃない。似たような立場の人はたくさんいるよ。わたしなんて、ほんと日本海溝の底か?ここは…ってぐらいひどいうつでひどかった…。もう、ああはなりたくないので、無職ですがきちんと生きてます。社会との接点は病院とハローワークぐらいですが、情報はこうしてパソコンで得ています。あなたも似たようなもんじゃない?だからすこしだけ心に気合をいれてとりあえず、外に出るなんてどうでしょうか。散歩とか。ずいぶんと違いますよ。
すみません、退社が初めてでイマイチよく分からないので教えてください。
10年以上勤めた会社を、会社の都合で辞める事になりました。
現在33歳です。
失業保険の受給期間が自己都合より長く、7ヶ月間貰えると聞きました。
私は秋頃から半年間ほど職業訓練校に行こうかと思ってます。
訓練校に行ってる6ヶ月間は、受給期間に含まれるのでしょうか?
それとも含まれずに別で、訓練校を卒業したあと、また残り分の給付金を貰える事になるんでしょうか?
分かりにくかったら申し訳ありませんが、お願いします。
匿名でもかまわないので、職業安定所(ハローワーク)に電話して、わからないことは全部聴いてください。

受給目的だとしても、必ず答えてくれます。
昔と違って、安定所の職員も、ちゃんと答えてくれるようになりました。

ところで、本当に会社都合でしょうか。離職票に「会社都合」と書いてくれるかどうか、確認しましたか?
よくあるのは、自分は会社都合だと思っていても、「自己都合退職」になっていることです。

例えば、「会社が不景気だから辞めてもらえないか」「(仕方なく)はい、わかりました」これは、完全に自己都合退職になります。退職後に「そんなはずじゃなかった」と後悔しないように。
失業保険受給中に妊娠しました
去年いっぱいで結婚の為、自己都合と言う形で会社を退職しました。
今年の1月からハローワークに、失業保険をもらう為に通っていました。
そして、今月からお金が支給され始めました。

ハローワークの人に、次の認定日までに一度、再就職の事で相談してください。と言われていました。
しかし、今日妊娠が発覚しました。
この場合、今までと同じ様に認定日にハローワークに行くのでしょうか?
妊娠したからといって、受給額が増えるといった事はないですよねぇ(^_^;)
私なら黙ってるかも^^;

だって、せっかく数ヶ月待って、やっと支給されてるのに、
安定期まで何があるかわからない妊娠で打ち切られるのは悔しいから。
黙って、認定日に行って、仕事を探してるフリすると思います。

実際、私は妊娠3ヶ月で流産した経験もあるし。


失業保険とは、「いつでも働ける状態にある人」が対象なので
妊婦さんや、病気の人、ケガの治療中の人には支給されません。
失業保険の給付金額と給付期間を教えて下さい。 勤続八年五ヶ月、ここ半年の給与三十万円、自己都合退職の場合はどうなりますか?
半年間の給与総額の平均が30万円でよろしいですか?
それなら基本手当日額が5567円になり、90日支給ですから、501030円になります。
自己都合退職の場合は10年未満は全年齢で90日です。
雇用保険について教えてください。全くの無知です。8/9に退職しますが、来年3月まで傷病手当が支給されます。
期限とか延長とか働ける状態になり就職活動をしないと支給されないとか色々聞きますが今一理解できません。退職したらすぐにとりあえず離職届を持ってハローワークに行かなければならないのですか?そもそも失業保険って何ヵ月支給されるのですか?文章がごちゃごちゃになってしまいましたがどなたか詳しく教えて下さい。
傷病手当をもらっている間は働けないとみなされるのでハローワークで雇用保険の受給延長の手続きが必要と思います、最大3年か延長できます。自分も過去に延長手続きしましたが、何度かハローワークは行かなければなりませんがそんなに大変では無かったです。
今通院している証明(自分は通院の明細、次回受診の用紙でOKでした)離職届けなどが必要ですが一度ハローワークに確認した方がベターです。
とにかくハローワークは混み合って待ち時間がかかるので書類が足りないとまた行かなくてはならないので・・

失業手当をもらう時は、申請時に医師の診断書が必要になります。その時点で働ける状態になり就職活動をはじめることになり、手当が支給されます。
通常退職は3ヶ月支給の給付制限期間がありますが、自分は病気による特定理由離職者ということですぐに(1週間後の待機期間後)支給対象となりました。
また、健康保険も自分は国保に切り替えた時も特定理由離職者で減額手続きをしたら健康保険料も安くなりました。

失業手当の支給日数に関しては他の方が言われるように、解雇か自己都合退職なのか、雇用保険を何年かけてたかで違ってきます。
関連する情報

一覧

ホーム