10月24日、仕事の退職一週間前に車の運転中、信号待ちしてたところ追突され鞭打ちになりました


11月から失業保険をもらいながら就活する予定だったんですが、ハローワークに聞いたところ、病気やケガですぐに働けない場合は失業と認められないため完全に働けるようになるまで失業保険は受け取れないと言われました

7日ぶんの薬をもらえるので週1で通院して今のところ3回通院してます

損保ジャパンからの書類で5日以上通院すると6万円の保険金が出ると書いてますが、正直それだけでは生活していけないです

しかもその保険金を受け取れるのは通院が終わってからなのでしょうか?

5日以上では何回通院しても保険金額は変わらないのでしょうか?

なかなか痛みが引かないので今はただただ腹立たしいと同時に今後の生活に対して悩んでいます

もし良いアドバイスがあれば戴けないでしょうか

よろしくお願いいたします
所得がある人に対しては損害に対して補償があるはずですが、無職の場合は、交通費にいくらかかったや、領収書と、支給がうけれるはずだった金額を計算して請求するしかないです。ですが、後で支給されるものは支払いはしてくれないと思います。ぶつけた人の名前がわかるならお願いしてお金を前払いにしてもらうとか、保険会社に先にいくらか交通費だけでも支払いがほしいと交渉してみてはどうでしょう?
それでダメなら、無料弁護士が市役所などにいるので連絡されるのもいいですよ。
電話相談や初回30分無料のところもあります。法テラスというところでは無職ですと弁護料後払いの制度があったように記憶していますので一度いろいろ動いて見られたらどうでしょう?

ただ1週間に一度の通院が働きながらできない理由が他人には納得できない可能性があるかもしれません。病院も探せば土日でも通院できるととろもあるかもしれません。

経験者から言わせてもらうと、私は鞭打ちではもっと通院しましたが、首をひっぱたりする機械で治療しましたが、病院も適正か調べるのもよいかも。納得されていないならね。病院によって治療が違うことも少しならあると思います。

最後に保険会社と請求書にハンコ押した時点でもう請求はできなくなります。かるい鞭打ちならすぐ直ると思いますが、もともと首に持病があると悪化することもありますので、首の骨に異常がないなら直るのは早いはずですがね。
10対ゼロなら代車がでてるから交通費の心配はないはずなので、もし代車がないなら請求して、失業保険も直る見込みがあるのですぐ働けるに変更したほうがよさそうと思いますが?職安に行く時だけ首に巻いてるものは外しましょう。

あなたのけがは一般的にすぐに働ける部類に入りますので職安ですぐ働けると訂正したほうがよいかと思いますが。

後、失業者の貸付やっていたことがあるので職安に聞いてみたらどうでしょうか?大リストラ専用だか詳細は知りません違っていたらごめんなさい。聞くだけただ電話代はかかりますが、車があるなら直できいてみられたらいいですね。

医者からは全治どれだけか診断でているかと思いますが。

私が鞭打ちで通院したとき1月通いました。忘れたので、鞭打ちで検索されたら他の方の事故の情報があると思います。
失業保険についての質問なんですが、ただいま前勤めていた仕事を辞め、失業保険を1ヵ月ほど前から貰いだしたんですが、私は社会不安障害で薬を服用中です。ハローワークから就職の案内が来て、
さすがに長々就職活動せずに手当だけ貰うのも心苦しくなってきました。
そこで、今ハローワークに社会不安障害であることを伝えて、失業保険を貰うのを先に延期することは可能なのでしょうか?
長く分かりにくい文章かもしれませんが回答よろしくお願いいたしますm(__)m
結論から書きますと、可能です。
難しい言葉で書くと、
「引き続き30日以上就業できない状態がある場合、その期間を延長することができる」
のです。最大延長期間は通算4年。

質問者様の場合、現状のご体調では労働ができないわけですから、その旨、ハローワークで手続きをすれば、受給を先延ばしにして、体調が良くなってから、就職活動を開始したときに、受給を再開することができます。

*逆に言うと、就職活動をできない人には雇用保険は払わないよ!って制度です。

診断書などが必要かもしれませんので、とりあえず、電話でもハロワに確認してみてください。
正当な手続きです、ご安心を!

但し、貰っていた時期は、就職するつもりであったとしてくださいね。
ここ最近、体調が不安になったと、、、
当初から就職をするつもりはなかった、ということだと虚偽の申請になっちゃい、返却を求められるかもしれません。
うつ病の彼女が死にたい死にたいと言います。
彼女は高校時代に一度うつ病になり回復し、大学卒業後に働き始めてから1年半で再びうつ病になり、それから1年ほどでかなり回復しましたが、それから2年ほど経ち、傷病手当も失業保険も貰えなくなったタイミングで再び症状が悪化し、障害年金を取ろうと申請を試みるも、貰う事の罪悪感とニートみたいな身の上が情けなくて自責の念にかられるようで、私からは言葉の掛け方が解らず苦しんでいます。
家庭環境にも問題があり、親に本当の気持ちを言えないようで、家族も苦しんでいます。

私も自分の仕事の事や、このまま付き合っていて良いのか?
自分の両親からの強烈な交際反対に精神的に弱ってしまい、心療内科の診療を受けました。
慢性的な不眠に悩まされるようになり、現在は不安感が強い時にはセルシンと言う薬を頓服します。

答えが無いのは何となくわかりますが、誰かうつ病の彼女を持つ人、あるいは上手く切り抜けた経験のあるかたからの、精神的な均衡を保つアドバイスを頂けないでしょうか?
私は彼女が好きですし、何とかしてあげたい気持ちもありますが、今後どうなってしまうのか不安でたまりません。

何より死にたい死にたいと繰り返される事が、たまらなく辛いです。
精神科看護師です(♂)
うつの彼女を持ったことはないですけど、自分自身は親にDV振るわれて育ってPTSDになりかけました
同じくPTSDに苦しんだきょうだいと付き合った上で、今は二人とも健康で仲良うやっとります

オレも妹も自分の症状が辛かった頃、家族の縁を切るのが一番やないかて思ったことがあります
オレらがPTSDになった原因であるチチオヤがその頃、アル中で完全に廃人同様になってしもて
そのオヤとは今はまったく戸籍上でしか親子関係がなくなってますけど

そうなるときに、自分は人間としてしてはイカン事をしてるんやないかと悩んだりしました
オレの仕事なんか看護師やのに、人の看護はしても自分のオヤを、たとえオレを殺しそこなった親だろうとも
施設に捨てるようなことするなんて、ってな

けど、縁を切るとか見捨てるとかと違うんです

【必要なときに距離を置く勇気】てゆうのが必要なこともあるんですわ

質問者さんがそのまま、彼女さんと辛いまま今の距離でいたら、共倒れて事もありえます
これはほんまに多いんで注意してほしいですわ

当事者の方ほど、距離のとり方が難しい
適切な距離ってもんが、近すぎるがために解らんようになってしまうわけです
それからオレがふと心配になったんは【共依存】てやつです
ググるとすぐわかるんで、ちょい調べてみてください、【共依存】てもんを

オレら家族も一時ちりぢりのような状態になったけど、今はお互いが大丈夫になって、仲良うやってます

大丈夫な状態になるまで、べったりやなく、適度に距離をとるてことも、互いのために必要なこともあるんです

心を病んでる人と深く付き合うことは、それだけで心を疲弊します
せやから、ほんまに心を病んでる人を支えたげたい、愛したいて気持ちがあるなら、するべきことは
「自分の健康を守ること」です
健康やないと、相手を支えてやることもできんですやろ?

寄りかかられて、あんたはんが倒れてしまったら、彼女もろともやて事を忘れたらあかんのです

まずは自分の健康を確保することやて思いますよ
失業保険の受給と健康保険について質問です。
今年の4月末に会社を退職し、妊娠も発覚した為、受給延長手続きをハローワークで済ませました。
健康保険については、現在主人の扶養に入ってお
ります。
先月出産を終え、来年の1月からハローワークに失業手当の受給開始に行くことになっています。
そこで、現在扶養に入っている保健から国民保険に切り替えなくてはいけないと思うのですが、それは失業手当受給日ギリギリまで扶養に入っていていいものなんでしょうか?
なぜハローワークに1月中旬以降に来てくださいと言われたのか忘れたんですが、2月に行き2月から国保に加入してもいいのでしょうか?
また、仕事を辞めてから住民税を45000円を来年の一月を含めて計4回支払ったのですが、国保加入はどのくらいの費用になるのでしょうか?
1月中旬以降に来てください、ということはご出産されたのは11月中旬頃ですね。
法律で産後8週間以内の人は働かせてはいけないことになっています。
失業給付を受けられるのはすぐに働ける人ですので、働ける状態になってから来てくださいということです。
質問者さんは支給が90日なので、2月に手続きに行っても問題ありませんよ。

扶養については、必ずご主人の会社及び社保に確認してください。
受給日から外すところもあれば手続きに行った日から外すところもあります。
もちろん社保の扶養を外れた時点で国保、国民年金に加入する必要があります。

国保の保険料は自治体によって料率も計算方法も違うので、役所に問い合わせてください。
今年の所得がわかれば、電話でも概算を教えてくれると思います。
関連する情報

一覧

ホーム