失業保険の受給延長解除手続きに必要な書類確認をしようとハローワークに電話しました。
病気退職のため、失業保険の延長を申請し病気の方も働けるまでに回復したので医師の診断書を作成して
もらい昨年解除手続きにハローワークに行ったところ、そのときすでに別な場所で働くことが決まっていたのでそこを退職してから前の職場の分と医師の診断書の日付を病院で訂正してもらい現在の会社の離職票と一緒に持参し再度来てくださいと言われました。その二つで申請しますとはっきり聞きました。確認もその人に何度もしました。
そして、今月自己都合で退職したので再度ハローワークに医師の診断書の日付訂正日付の確認の電話をしその時担当の名前を覚えていたのでその人を呼んでいただき話をしたところ、病気退職した会社の分のお金は受け取れないと言われました。あの時、何回も確認してメモにもまとめてあったので耳を疑いました。
こんな、ハローワークの対応の経験ありませんか?
病気退職のため、失業保険の延長を申請し病気の方も働けるまでに回復したので医師の診断書を作成して
もらい昨年解除手続きにハローワークに行ったところ、そのときすでに別な場所で働くことが決まっていたのでそこを退職してから前の職場の分と医師の診断書の日付を病院で訂正してもらい現在の会社の離職票と一緒に持参し再度来てくださいと言われました。その二つで申請しますとはっきり聞きました。確認もその人に何度もしました。
そして、今月自己都合で退職したので再度ハローワークに医師の診断書の日付訂正日付の確認の電話をしその時担当の名前を覚えていたのでその人を呼んでいただき話をしたところ、病気退職した会社の分のお金は受け取れないと言われました。あの時、何回も確認してメモにもまとめてあったので耳を疑いました。
こんな、ハローワークの対応の経験ありませんか?
失業保険という保険はありません。
雇用保険になります。
再就職先にて、新たに雇用保険の受給資格があるのではないでしょうか。。
雇用保険の求職者給付は、払った分を受け取る制度ではありません。よって受給できるかどうかは退職のつど変わります。
雇用保険になります。
再就職先にて、新たに雇用保険の受給資格があるのではないでしょうか。。
雇用保険の求職者給付は、払った分を受け取る制度ではありません。よって受給できるかどうかは退職のつど変わります。
失業保険手続き後の待機期間に長期のアルバイトをしていても認められますか?
はじめまして。
会社を自己都合で退職後、失業保険受給の手続きを受けたいのですが、
ハローワークに離職票の
提出と求職の申込みを行った日から発生する一週間の待機期間について質問させてください。
アルバイト先に所属していても、働かない日を7日間作り、ハローワークに申告すれば待機期間として認められるとのことですが、このアルバイト先が短期、長期のアルバイト先にも関わらずということでしょうか?
現在、長期のアルバイト先に所属しています。働かない日を一週間作ることは可能ですし、また労働時間も融通が利くので、今の長期のアルバイトをしながら失業保険の手続き~受給まで行えると思うのですが…。
はじめまして。
会社を自己都合で退職後、失業保険受給の手続きを受けたいのですが、
ハローワークに離職票の
提出と求職の申込みを行った日から発生する一週間の待機期間について質問させてください。
アルバイト先に所属していても、働かない日を7日間作り、ハローワークに申告すれば待機期間として認められるとのことですが、このアルバイト先が短期、長期のアルバイト先にも関わらずということでしょうか?
現在、長期のアルバイト先に所属しています。働かない日を一週間作ることは可能ですし、また労働時間も融通が利くので、今の長期のアルバイトをしながら失業保険の手続き~受給まで行えると思うのですが…。
少し勘違いされてはいませんか?自己都合の待機は3ヶ月会社都合が7日ですよ、その間のバイトはOKですが収入分が後回しに成りますから、これも最長1年です。
つまり失業給付を受けながらバイトしても良いのか?それがバレた場合の対応策と判断しますね、バレたケースは少ないです、月に二回の就労相談で大概は通ります、給付を全部取得を目的ですと大丈夫です、嘘も方便、無給で仕事見習いとすれば構いません。
つまり失業給付を受けながらバイトしても良いのか?それがバレた場合の対応策と判断しますね、バレたケースは少ないです、月に二回の就労相談で大概は通ります、給付を全部取得を目的ですと大丈夫です、嘘も方便、無給で仕事見習いとすれば構いません。
失業保険について
半年ほど前に退職した会社から離職票をもらってなく、失業保険の受給を断念していました。
今更ですが、離職票をもらうことはできないのですか?
また、離職票をもらったとしても失業保険をもらうことはできますか?
雇用保険は1年以上納めてました。
半年ほど前に退職した会社から離職票をもらってなく、失業保険の受給を断念していました。
今更ですが、離職票をもらうことはできないのですか?
また、離職票をもらったとしても失業保険をもらうことはできますか?
雇用保険は1年以上納めてました。
すぐに会社に連絡して離職票をもらいたいと告げてください。
発行できないといわれたら職安に行き、会社を指導してもらってください。
退職後1年間の受給期間がありますが残り半年間しかなく、
3ヶ月の給付制限があるので、正味3ヶ月しか残っていません。
失業給付90日分出るとしても最後の方は1年間を過ぎるので、
1部もらえなくなる可能性があります。
手続きを急いでください。
発行できないといわれたら職安に行き、会社を指導してもらってください。
退職後1年間の受給期間がありますが残り半年間しかなく、
3ヶ月の給付制限があるので、正味3ヶ月しか残っていません。
失業給付90日分出るとしても最後の方は1年間を過ぎるので、
1部もらえなくなる可能性があります。
手続きを急いでください。
関連する情報