失業保険(離職票)の有効期限について
初めまして。

雇用保険(離職票)に詳しい方、
どうぞよろしくお願いします。

私は2010年6月末で約11年勤務した会社を自己都合退職しました。

2010年8月から業務委託の形で知人の会社の仕事を手伝っていましたが、
不景気により2011年3月末で業務委託を解消されることになりました。
(各種社会保険は未加入です)

そこで前職の雇用保険を使って失業手当を受給しながら
次の就職先を探したいと考えているのですが、

1.前職の失業保険はまだ有効期間中なのでしょうか?

2.有効な場合、前職退職後8ヵ月後の手続きになりますが、
申請について何か注意する点はありますでしょうか?


急展開でかなり困っています。
お詳しい方、どうぞお知恵をお貸し願います。
雇用保険受給可能期間は離職日から1年間です。
貴方の場合、自己都合による離職なので受給申請→待期後に3ヶ月の給付制限期間がつきますので、雇用保険の基本手当については受給出来ない事になります。
明日、申請したとすれば、申請→待期(7日間)→給付制限期間(3ヶ月)→認定日・・・
4月1日申請、待期終了4月7日、給付制限4月8日~7月7日となり、貴方の離職票の有効期間が6月末なので、受給は出来ません。

【補足】
所定給付日数が1日でも残っていて職業訓練所へ入所出来れば基本手当の受給・通所手当(500円)・交通費(定期代又は実費のうち安い方)が支給されますが、6月末の期限でに入所可能な職業訓練がありますか?
また職業訓練は申し込めば誰でもと言う事はありません、申込み→適性試験・面接試験を経て合格出来ればです。
訓練のコースにもよりますが申込みの多いコースは数倍の競争率です。
椎間板ヘルニアで、退職した場合の失業手当について
仕事は介護職です。
5月の末に、腰を痛めて病院に行ったところ、椎間板ヘルニアと診断され、リハビリ・痛み止めの薬でなんとか騙し騙し仕事をしてきました。
3ヶ月ちょっとたっても良くならず、痛みを和らげる注射をしたりとリハビリに通う日々です。
今月7日より、診断書がでて会社を2週間休んでいる状態です。
今の会社は1年3ヶ月目で、このまま退職して、身体を休めてしっかり治そうかなとも思い悩んでいます。
このような状態で、失業保険・手当は貰えるんでしょうか??
私も同じような経験から色々調べたのですが、失業給付金は病気で働けない状態では支給されません。更に、自己都合で退職した場合は、90日間の給付を受けられない期間があります。ハローワークに問い合わせをされることをおすすめします。社会保険に加入されている場合で、労災でないなら傷病手当というものもあります。こちらは保険証発行機関への問い合わせです。受けられるものは受けて、安心して治療ができるよう、退職前にお問い合わせください。お大事になさってくださいね。
今現在、同棲中の彼女がいます。
年内には結婚する予定です。2,3年前から突発性難聴になりそれでも生活のために働いていました。
この頃めまいに苦しみ病院にかかると「メニエール病」と診断されました。
メニエール病と突発性難聴は難病指定されていると聞いていますが、何処でどのように手続きをしたらいいのでしょうか?

彼女はこのまま働き続けるのが困難と言っていますので、失業保険などもすぐ出るのでしょうか?
他に、自分一人での収入で暮らせるかどうかも心配です。
どこに相談したらいいのでしょうか?
私は目の病気で色々と制限があり働けない状態です。
でも、病気でもできる仕事ってわりとありますよ。私は給料のよいキャンペーンガールを自分のできる範囲でやってますが、他に悩んだことあるのがチャットレディです。

ネットで検索すれば詳しく知ることができますが、家にいながら高収入が可能です。時給は2400~5000円くらいです。
彼氏の立場のあなたからしたら複雑かもしれませんが、彼女さんの容姿がいいならばアダルトなことしなくても稼げます。(容姿が悪い場合、顔を出さずにアダルトでやったりした方が稼げると思いますが)

私も試しにちょっと登録したことありますが、男性とwebカメラ使ってチャットするだけでひと月で軽く10万以上稼げました。私は容姿にはそこそこ自信あるので脱いだりアダルト行為は一切しませんでしたがそれでも稼げました。
ただ、やはりアダルト要求はあるし、家にいるのに服や髪に気を使うのが面倒で自分には向いてなくてすぐやめちゃいましたが・・・。

でも今後もいざとなったらやると思います。肉体的に働けない女の子にとっては救世主だと思ってます(苦笑)
精神的に働けない子の場合、余計に精神的に参っちゃう可能性もあるのでお勧めしませんけどね。
失業保険について

失業保険についての質問です。
12月末で8年間勤めていた会社を退職しました。(自己都合)
失業保険の申請をする際に
現在働いていますか?

のアンケートに[いいえ]で答えたのですが、よくよく考えてみると退職した会社が暇で、3年ほど前に代行運転のアルバイトを1年間していました。
もちろんもう、そのアルバイトはしてませんが辞める際に
「人数が多い方が保険も安いし、また会社が暇になったら来れるように休業って事にしといたら?」
といわれました。
自分はもう行く気もなかったので適当に
「そうですね。」
と答えたままで、それっきり一度も行ってません。
もう2年程前の事なんですが、まだその代行運転の保険が継続されていれば、先日記入したアンケートに嘘を書いた事になり、不正受給でペナルティ-をくらう可能性はありますか?
遅いかもしれませんが、今すぐ保険を切ってもらいたいのですが電話番号も消してしまってわかりません。
ハローワークにこの事を伝えると不正受給にはなりませんか?

わかりずらい文章ですが失業保険に詳しい方回答をよろしくお願いします。
保険関係に入っていれば経費がかかります。
まったく労働実績のない人間のために諸社会保険類に加入したまま
ということはありえません。
また雇用保険も二重加入はできません。

自分もそうなのですが、その会社に籍がある(名簿に名前だけある)と
いうだけなのではないでしょうか?
また来た時に一々身元確認から履歴書からとっていたら面倒ですから
人事書類のみ残している状態であると。

ハローワークに特に伝える必要もないと思います。
伝えたら「そこで働けるなら働いたらどうですか?」とか言われてしまう
だけですし。
失業保険がもらえるのかどうか
教えてください。

会社が雇用保険をいくら頼んでも
かけてくれません。
辞めようと思いますが、
退職証明書で失業保険は
貰えますか?

宜しくお願い致
します<(_ _*)>
最初に、失業保険という保険はありません。。

雇用保険の求職者給付です。
雇用保険の被保険者が離職した場合で、受給資格の条件にすべて一致すれば支給されます。
あなたは雇用保険の被保険者ではありませんので、どんな証明をだしても受給はできません。
ただし、もともと被保険者になれる労働条件だったのにもかかわらず、資格取得手続きをしていなかった、被保険者ではないのに給与から保険料が引かれていた等の事実がわかれば、遡って資格取得することができるかもしれませんので、ハローワークおよび労働基準監督署にて相談してください。
関連する情報

一覧

ホーム