彼氏が出来たのですが、なやんでます。
二ヶ月半前に彼氏が出来ました。
私は大学三回彼は今年30でボーイです。
見た目は24くらいですがチャラチャラしてる見た目ではなく性格も男らしいです。
20歳までは女遊びが酷かっ
たそうですが今は落ち着いて女の人を外見で選ばず浮気もないそうです。
私は夜を辞めましたが彼は失業保険だけでは生活がキツいので職安に行きながらボーイも続けてます。
彼はキャバの女の子には興味ないと言ってます。(私はキャバぽくないのと、性格が好きで付き合ったらしい)
彼が初彼ですが、私は女癖の悪い男が好きになったことが二度あり男は浮気する生き物だと思ってます。
1.彼が浮気は絶対しないと言っても男です。今後浮気しないと思いますか?いかなる理由があれ浮気はする方が悪いです。
私は彼を信じてますが、自分に自信がない為か一緒にいないときとても不安に思います。
付き合って二ヶ月目から彼の家にほぼ同棲です。
先々日から今1人暮らししてる家に帰っており、彼との食生活で少しずつ太ってきたから、帰ってルームランナーで走ったら?と言われたからです。
本当は今日デートで夜彼の家に泊まるはずでしたが、今日雨なので明日にしたいと言われ明日になりました。テンション駄々下がりです。
家にいるとき、付き合った当初は毎日何回もLINEや電話がありましたが、二ヶ月目の今は以前に比べるとかなり減りました。こちらからの連絡の方が多いです。
冷たくなったとかではなく会ったときいつも優しいし愛されてる感あります。
一緒にいないときは何してるんだろうとか色々考えてしまいます。
また、私が日頃遊んでいたのはキャバの女友達かそれ繋がりの男友達で、彼氏に男友達と遊ぶな女友達も夜は辞めとけと言われ遊ばなくなり、学校の友達とは合わないと思って遊ばなくなり、友達がおらず、寂しいです。
連絡を切るまで私を、かまってちゃんみたいで嫌と言われ、そう思われるのが嫌で寂しくて連絡とるのを辞めました。
ただ、寂しさは拭えず1人で家にいるとき、たまに1人で泣いてます。私は不安で何かをしようとしても彼氏のことを考えてしまいます。
彼氏は容姿も良く、性格も男前なのでモテるようなのですが、将来結婚も考えてくれてるようです。
しかし今まで恋愛で痛い目を見たことしかなく、ちゃんと付き合った人が初なのもあるのか、自分に自信がないのか、恋愛に依存してしまう体質なのか、彼に依存しすぎなのか、全部が不安の原因かもしれませんがとにかく1人の時間を楽しめないです。
彼の家にいて、彼が仕事でいないときは不安はないのですが自分の家にいると不安になります。
この弱さを改善するにはどうすればいいでしょうか。。
二ヶ月半前に彼氏が出来ました。
私は大学三回彼は今年30でボーイです。
見た目は24くらいですがチャラチャラしてる見た目ではなく性格も男らしいです。
20歳までは女遊びが酷かっ
たそうですが今は落ち着いて女の人を外見で選ばず浮気もないそうです。
私は夜を辞めましたが彼は失業保険だけでは生活がキツいので職安に行きながらボーイも続けてます。
彼はキャバの女の子には興味ないと言ってます。(私はキャバぽくないのと、性格が好きで付き合ったらしい)
彼が初彼ですが、私は女癖の悪い男が好きになったことが二度あり男は浮気する生き物だと思ってます。
1.彼が浮気は絶対しないと言っても男です。今後浮気しないと思いますか?いかなる理由があれ浮気はする方が悪いです。
私は彼を信じてますが、自分に自信がない為か一緒にいないときとても不安に思います。
付き合って二ヶ月目から彼の家にほぼ同棲です。
先々日から今1人暮らししてる家に帰っており、彼との食生活で少しずつ太ってきたから、帰ってルームランナーで走ったら?と言われたからです。
本当は今日デートで夜彼の家に泊まるはずでしたが、今日雨なので明日にしたいと言われ明日になりました。テンション駄々下がりです。
家にいるとき、付き合った当初は毎日何回もLINEや電話がありましたが、二ヶ月目の今は以前に比べるとかなり減りました。こちらからの連絡の方が多いです。
冷たくなったとかではなく会ったときいつも優しいし愛されてる感あります。
一緒にいないときは何してるんだろうとか色々考えてしまいます。
また、私が日頃遊んでいたのはキャバの女友達かそれ繋がりの男友達で、彼氏に男友達と遊ぶな女友達も夜は辞めとけと言われ遊ばなくなり、学校の友達とは合わないと思って遊ばなくなり、友達がおらず、寂しいです。
連絡を切るまで私を、かまってちゃんみたいで嫌と言われ、そう思われるのが嫌で寂しくて連絡とるのを辞めました。
ただ、寂しさは拭えず1人で家にいるとき、たまに1人で泣いてます。私は不安で何かをしようとしても彼氏のことを考えてしまいます。
彼氏は容姿も良く、性格も男前なのでモテるようなのですが、将来結婚も考えてくれてるようです。
しかし今まで恋愛で痛い目を見たことしかなく、ちゃんと付き合った人が初なのもあるのか、自分に自信がないのか、恋愛に依存してしまう体質なのか、彼に依存しすぎなのか、全部が不安の原因かもしれませんがとにかく1人の時間を楽しめないです。
彼の家にいて、彼が仕事でいないときは不安はないのですが自分の家にいると不安になります。
この弱さを改善するにはどうすればいいでしょうか。。
依存ですね。
昔は私もそういう所がありました。
まず、浮気しないって言葉にする男性って基本信用しないです。
しない方はわざわざそんなこと言いません。
あなたがしつこく聞いたとかであれば別ですが。
そして友達も彼に言われて遊ばなくて良いぐらいなら、その程度の友達だったということですよね?
男性は一人の時間を大事にする方が多いです。
毎日一緒にいたい、連絡とりたい、分かりますが、お互い別の人間なんです。
自由な時間もあげてください。
また、そこまで依存しているのは彼にも伝わっていますよね?
そうなると男はもっと調子にのる、心配しなくなる、悪循環な気がします。
あなたも新たな人間関係を築いたほうが良いですよ。
学校の友達が合わないって決めつけは良くないですし、学校が無理ならバイト先、習い事などいくらでもあります。
趣味はないんですか?
彼のことが好きなのはすごいわかりますし、彼の事しか考えられないのであれば、一人の時間に彼のための料理をしてみたり、彼にもっと好きになってもらえるよう美容に気を使ってみることから始めてみれば。。
そのうち自分がしたいことが出てきます。
昔は私もそういう所がありました。
まず、浮気しないって言葉にする男性って基本信用しないです。
しない方はわざわざそんなこと言いません。
あなたがしつこく聞いたとかであれば別ですが。
そして友達も彼に言われて遊ばなくて良いぐらいなら、その程度の友達だったということですよね?
男性は一人の時間を大事にする方が多いです。
毎日一緒にいたい、連絡とりたい、分かりますが、お互い別の人間なんです。
自由な時間もあげてください。
また、そこまで依存しているのは彼にも伝わっていますよね?
そうなると男はもっと調子にのる、心配しなくなる、悪循環な気がします。
あなたも新たな人間関係を築いたほうが良いですよ。
学校の友達が合わないって決めつけは良くないですし、学校が無理ならバイト先、習い事などいくらでもあります。
趣味はないんですか?
彼のことが好きなのはすごいわかりますし、彼の事しか考えられないのであれば、一人の時間に彼のための料理をしてみたり、彼にもっと好きになってもらえるよう美容に気を使ってみることから始めてみれば。。
そのうち自分がしたいことが出てきます。
計画妊娠を考えてます。今年25歳になるものです。体と金銭面に少し不安なことがあります。
まず①仕事は妊娠発覚まで続けようと思います。
②今現在、基礎体温を測りだしてまだ12日目ですが高温期が来るはずが
来ません。
③身長142センチ 体重43キロの小柄ぽっちゃり体系で旦那は頭デカの身長178センチ体重60キロのノッポガリガリです。 こんな二人の間にできた子供はちゃんと生まれてくるのでしょうか?
私が小さいので生まれても未熟児でしょうか?
④今は働いてますがいずれ仕事の時間を減らして夫の扶養に入る予定ですが、私は雇用保険を払っているので仕事をやめたら失業保険を受けたいと思っています。しかし扶養に入ると失業保険がもらえないらしく、妊娠して仕事をやめても失業保険はもらえないとききました。
ここでしつもんです。基礎体温をはかり産婦人科で妊娠できるように治療をできたとして
例えば来年9月ごろに妊娠すると、仕事先にはどのようにいつ頃やめるというコトを伝えるべきか?
扶養に入らない場合、失業保険をもらうにはどのようなタイミングがいいいか?
あと、扶養に入らず失業保険もらうか、扶養にもうはいって失業保険をもらわないか。
どちらが賢い選択ですか?ちなみに私は毎月11万ほど稼いでます。扶養に入ると8万くらいの稼ぎになります。今は国民保険 年金合わせて2万5千円払っています。これはそんですか?教えてください。
まず①仕事は妊娠発覚まで続けようと思います。
②今現在、基礎体温を測りだしてまだ12日目ですが高温期が来るはずが
来ません。
③身長142センチ 体重43キロの小柄ぽっちゃり体系で旦那は頭デカの身長178センチ体重60キロのノッポガリガリです。 こんな二人の間にできた子供はちゃんと生まれてくるのでしょうか?
私が小さいので生まれても未熟児でしょうか?
④今は働いてますがいずれ仕事の時間を減らして夫の扶養に入る予定ですが、私は雇用保険を払っているので仕事をやめたら失業保険を受けたいと思っています。しかし扶養に入ると失業保険がもらえないらしく、妊娠して仕事をやめても失業保険はもらえないとききました。
ここでしつもんです。基礎体温をはかり産婦人科で妊娠できるように治療をできたとして
例えば来年9月ごろに妊娠すると、仕事先にはどのようにいつ頃やめるというコトを伝えるべきか?
扶養に入らない場合、失業保険をもらうにはどのようなタイミングがいいいか?
あと、扶養に入らず失業保険もらうか、扶養にもうはいって失業保険をもらわないか。
どちらが賢い選択ですか?ちなみに私は毎月11万ほど稼いでます。扶養に入ると8万くらいの稼ぎになります。今は国民保険 年金合わせて2万5千円払っています。これはそんですか?教えてください。
私の知っている範囲で答えさせていただきますね。
扶養の件についてなのですが、私は妊娠して仕事をやめてすぐに旦那の扶養に入りましたが、
失業保険はもらえました。
扶養に入ったからもらえないということはないと思います。
普通失業保険は退職して1年以内にもらわないといけませんが、妊娠を理由に退職した場合は失業保険の受給期間を4年以内に延長できます。
なので出産後にももらえるのです。
もらう時期に仕事をしていなくて、かつ仕事を探しているという条件が原則です。
私は出産後少し落ち着いてから、仕事を探しているフリをしてもらいました。
延長の手続きは母子手帳があればハローワークでできます。
あと仕事をやめるタイミングですが、一般的には1ヶ月前にはやめることを伝えるべきですよね。
そうなると、妊娠したらすぐやめたいということになると妊娠がわかる前にいわないと間に合いません。
いつまで働きたいかということによって変わってくると思います。
私の場合は7ヶ月目で退職したので安定期に入った頃に伝えましたが。
あとご両親の身長で多少遺伝はあると思いますが、未熟児になるということまで心配いらないと思います。
私もちっちゃいですが、普通に産めましたし、大丈夫だと思いますよ。
扶養の件についてなのですが、私は妊娠して仕事をやめてすぐに旦那の扶養に入りましたが、
失業保険はもらえました。
扶養に入ったからもらえないということはないと思います。
普通失業保険は退職して1年以内にもらわないといけませんが、妊娠を理由に退職した場合は失業保険の受給期間を4年以内に延長できます。
なので出産後にももらえるのです。
もらう時期に仕事をしていなくて、かつ仕事を探しているという条件が原則です。
私は出産後少し落ち着いてから、仕事を探しているフリをしてもらいました。
延長の手続きは母子手帳があればハローワークでできます。
あと仕事をやめるタイミングですが、一般的には1ヶ月前にはやめることを伝えるべきですよね。
そうなると、妊娠したらすぐやめたいということになると妊娠がわかる前にいわないと間に合いません。
いつまで働きたいかということによって変わってくると思います。
私の場合は7ヶ月目で退職したので安定期に入った頃に伝えましたが。
あとご両親の身長で多少遺伝はあると思いますが、未熟児になるということまで心配いらないと思います。
私もちっちゃいですが、普通に産めましたし、大丈夫だと思いますよ。
離婚検討中 失業保険は共有財産?
回答がないので再度の質問です。
独身時代に転職はしたものの失業保険は一度も
受給せず(無職という期間は全くなかったので)12年勤め
結婚し、そのまま4ヶ月勤めましたが、妊娠の為
退職しました。
妊娠で受給期間を延長したので結婚4年後に120日分の
失業手当を頂いているのですが、この手当は夫婦の
共有財産になるのでしょうか?それとも私のもの?
結婚後の氏名の口座でないと手当は振込まれない条件が
ありますが、殆ど独身時代に12年勤務したことによって受給
できたものです。
お詳しい方、是非ご回答願います。
回答がないので再度の質問です。
独身時代に転職はしたものの失業保険は一度も
受給せず(無職という期間は全くなかったので)12年勤め
結婚し、そのまま4ヶ月勤めましたが、妊娠の為
退職しました。
妊娠で受給期間を延長したので結婚4年後に120日分の
失業手当を頂いているのですが、この手当は夫婦の
共有財産になるのでしょうか?それとも私のもの?
結婚後の氏名の口座でないと手当は振込まれない条件が
ありますが、殆ど独身時代に12年勤務したことによって受給
できたものです。
お詳しい方、是非ご回答願います。
共有財産です。したがって、財産分与の対象となります。
残念な回答で申し訳ありません。
失業保険は、再就職までの収入を補うものであって、その間の生活の安定のために支払われる保険金です。したがって、その性質は給与収入と同じと考えます。
過去の12年分の結果と言っても、一方のご主人の現在の給与も過去の就業の結果で現在の給与が形成されているはずですから、あなただけが過去の実績を持って、自分の特有財産と主張することは難しいと考えます。
もちろん受取人名義には関係がありません。
仮に、ご主人も失職した場合を考えてみてください。ご主人の失業保険は扶養義務があるから平等に別け、あなたの失業保険は別けないという考えは通らないですよね?
残念な回答で申し訳ありません。
失業保険は、再就職までの収入を補うものであって、その間の生活の安定のために支払われる保険金です。したがって、その性質は給与収入と同じと考えます。
過去の12年分の結果と言っても、一方のご主人の現在の給与も過去の就業の結果で現在の給与が形成されているはずですから、あなただけが過去の実績を持って、自分の特有財産と主張することは難しいと考えます。
もちろん受取人名義には関係がありません。
仮に、ご主人も失職した場合を考えてみてください。ご主人の失業保険は扶養義務があるから平等に別け、あなたの失業保険は別けないという考えは通らないですよね?
失業保険認定日について。
今月2/20が本来の認定日だったのですが、勘違いで行くことが出来ませんでした。
明日朝一でハロワに相談しに行こうと思いますが、受け取れる可能性はあるのでしょうか?
残日数は16日で最後の認定日です。
手続きは大阪市のハローワークで処理していただいてます。
電話では一蹴されて終わりそうなので怖くて電話出来ません。
(直接窓口に行ったほうがいいと思い。)
家賃の支払い等もあるのでどうしても受け取りたいのですが、窓口で相談に乗ってもらえるのでしょうか?
また、同じような状況で相談に乗っていただいたという方はいらっしゃいますか?
今月2/20が本来の認定日だったのですが、勘違いで行くことが出来ませんでした。
明日朝一でハロワに相談しに行こうと思いますが、受け取れる可能性はあるのでしょうか?
残日数は16日で最後の認定日です。
手続きは大阪市のハローワークで処理していただいてます。
電話では一蹴されて終わりそうなので怖くて電話出来ません。
(直接窓口に行ったほうがいいと思い。)
家賃の支払い等もあるのでどうしても受け取りたいのですが、窓口で相談に乗ってもらえるのでしょうか?
また、同じような状況で相談に乗っていただいたという方はいらっしゃいますか?
知人は妹さんの結婚式でバタバタしていたせいもあり、ついつい忘れてしまい、3日後?だったかな?くらいに行って窓口に相談して謝罪したら、次の認定日に回してくれたそうです(*^^*)
きちんと謝れば他の人と一緒の認定日にしてくれるかもしれませんよ〜
きちんと謝れば他の人と一緒の認定日にしてくれるかもしれませんよ〜
失業保険受給中に妊娠し、受給期間延長の手続きを行いました。
受給期間延長中に夫の扶養に入る事はできますか?組合にもよりますか?
受給期間延長中に夫の扶養に入る事はできますか?組合にもよりますか?
一般的には加入できるはずです。ただし、おっしゃるとおりまれにダメだと言う会社もあるようですが。ご主人の会社に相談して下さい。
関連する情報