失業保険ていくらもらえるんですか?
賃金が低い程多く貰えるんですか?
一ヵ月分が振込まれるんですか?
何も分からないので教えてください!!
基本手当日額は原則として離職した日の直前の6ヶ月に毎月きまって支払われた賃金(ボーナスなどの賞与等は除きます)の合計を180で割って算出した金額(賃金日額)のおよそ50~80%(60歳~64歳については45~80%)となっていて、賃金の低い方ほど高い率となっており賃金の高い方ほど低い率となっております

おおよその目安
月収........1日の支給金額
月収15万円 3,900円
月収20万円 4,800円
月収25万円 6,000円
月収30万円 6,800円

一日あたりの上限もあります
年齢..................上限金額
30歳未満 ..............6,395円
30歳以上45歳未満 7,100円
45歳以上60歳未満 7,810円
60歳以上65歳未満 6,808円
海外転勤に関してです。
夫の海外転勤のため8年勤めた会社を9月20日でやめる予定です。
夫は先に渡航してます。
9月末か10月頭に私も渡航する予定です。
その際に失業保険延長手続きもしたいのですが、
すぐできるのでしょうか?
夫の扶養にもすぐ入れるのでしょうか?夫は
はいれると言ってますが・・・

はまた確定申告もしなければいけないと聞いてますがよくわからないです。
医療費も10万円こえてるので、医療費確定申告もしなければなりません。
事前にしていくか納税代理人をたてるか?てとこだと思いますが
HPみてもよくわかりません。
教えてください。
税金で損しない方法なども・・・・・

よろしくお願いします。
失業保険延長手続きは、退職日から30日以降の1ヶ月以内が手続きの期間です。
手続きは郵送や代理人でも出来る様で、代理人の場合は委任状が必要に成ります。申請書は何時でもハローワークでもらえます。

扶養ですが退職した翌日から入れますが、健康保険証等は手続きが多少掛かるので実費に成るかもしれませんね。実費に成った場合は後から申請すれば返金されます。また大手の会社などは仮の保険証を発行してくれるところも有りますので確認して下さい。

高額医療費の申告は今年の収入に対しての控除なので12月の給料を貰わないと年収が確定しませんので、来年の1月以降でないと申告できません。申告は郵送や代理人でも出来ます。代理人の場合は委任状が必要です。
申請書は税務署のhpでダウンロード出来、意外と簡単に出来ます。
失業保険について

現在結婚して無職の為、主人の扶養に入っています。
失業保険が12月半ば~3月半ばまで給付される予定なのですが、
いつ扶養を外れる手続きを行えば良いのでしょうか?
無知の為、どなたかアドバイスお願い致します。
「健康保険の被扶養者(と国民年金の第3号被保険者)」の話ですね?

基本手当は「何月何日から何月何日までの分」が支給されるわけですが、その初日に資格がなくなります。
派遣社員の失業保険受給資格について詳しい方教えてください。
去年11月から1ヶ月更新で派遣の仕事をしています。
1週間ほど前に、派遣会社から10月1~10月31日までの契約更新はできますか?
と確認の電話が
入ったので、OKの返事をしました。
派遣先の会社も10月の契約更新OKとのことでした。
ところが今日になって、本社の許可がおりないため、
10月の契約更新はなく9月末で契約満了と派遣会社から電話で言われました。

①失業保険についてですが、この場合は会社都合ということで、
特定受給資格者となるのでしょうか?
(雇用保険の加入期間が1年未満のため、特定受給資格者でないと
失業保険を受けられません)
②私も派遣先の会社も契約書にサインする前でしたが、
10月更新有りと派遣会社を通して言われていました。
口約束なのであとから契約更新しませんというのは、かまわないのでしょうか?

詳しい方教えてください。よろしくお願いいたします。
口約束でもその人が確認できれば契約とみなされます。
ですから、特定受給資格者と認められると思います。
関連する情報

一覧

ホーム