契約社員で、近々契約期間満了で失業します。次の仕事がすぐに決まらない可能性が高いので失業保険を受給したいと思っています。
私には派遣社員としての給与以外に少々の雑収入があります。内容は原稿料で、時給でのアルバイトではありません。
月に1万~3万程度の額ですが、源泉徴収されていますし、年間20万を超えるので確定申告もするつもりです。

この雑収入は件数の確定はありませんが、毎月コンスタントに依頼はある為、失業保険需給を理由に断ると迷惑がかかりますし、断われば次からはもう仕事が来なくなると思います。

このような雑収入があると失業保険の需給はできないのでしょうか。
需給資格には労働日数や時間での制限があると書かれていますが雑収入に関してはよくわかりませんでした。
詳しい方よろしくお願いします。
少額の、アルバイト収入は、申請することで、容認されます。
手続きにおいでになった際に、担当者にご相談なさい。無断で収入を得ていた場合は、返金を求められる場合があります。
私は昨年12月31日で退職し、今年の収入は失業保険のみでした。
明日から会社に行き厚生年金の手続きになると思います。
今年の国民年金約16万円ほどが全額免除になっています。
この金額を支払った方がよいのか迷っています。
支払った場合、受け取る年金は年間1万円しか変わりませんが。来年の年末調整でいくらくらい還付されるのでしょうか?
ちなみに年収は270万~300万円くらいです。
分割でもいいので、払ったほうがいいと思います。長生きすればするほど元は取れます。あと、払うのは無収入だった今年ではなく来年になってからをお勧めします。今年のあなたは非課税のため保険料控除で戻ってくる税金はありませんが、来年のあなたは保険料控除で税金が還付されます。忘れずに来年末に会社に提出する保険料控除申告書に「社会保険料16万円」を記入してください。
失業保険がもらえる状況なのか教えてください!
ネイルサロンへ転職の為、修行の日々です。しかしすぐネイリストになれるわけではないのでサロンで練習しながらアルバイトをするのですが生活できる金額をもらえないので失業保険をもらう予定(先月退職、10年勤務)です。バイトといっても月3日ぐらいしか入れなくて後は練習の日々です。
これって失業保険はもらえますか?職安にはまだ行ってませんが正直に話したほうがいいのか不安で。。。すいません、どなたか教えてください!
正直に言えばもらえるはずですよ。
失業保険ってよりは再就職手当てみたいなお金になるかもしれませんが。
失業保険のことで質問です。

私は3月31日で今の会社を退職するのですが、最終の給料が4月25日に入ります。その場合、離職票が届くのは4月25日以降という事ですか?

それと5月中に今住んで
いる場所から県外へ引っ越すので、離職票が4月に届いたとしてもハローワークに行くのは5月以降になるのですが大丈夫ですか?離職票に期限などはあるのでしょうか?

長々とすみません。
回答よろしくお願い致します。
会社として、離職から10日以内に雇用保険資格喪失意手続をすることになっていまのでそれでは遅すぎます。
世間では給料日や締日が済んでから賃金が決まって離職票の手続きをする会社が多いですがそれはいけないことなんです。
ですから普通は2週間以内に届くものなんです。
会社は締日が来なくても「未計算」と記入すればその月の賃金は記入しなくても手続きは可能ですからそのように言って早く発行手続きをしてもらってください。そうしないとハローワークへの申請も遅くなってしまいますよ。
離職票に特別な期限はありません。1年以内に手続きをして受給を終わればいいんです。
住宅ローンの本審査は大丈夫でしたが勤務先は給料の支払いが遅れて倒産する可能性が高い場合、もし他の仕事がすぐ見つかって転職しても大丈夫ですか?(契約時、引渡まで転職・退職はしないでくださいと書いてありま
現状はとても困っています。分かる方は是非教えてください。お願いします。

彼氏と二人で新築マンションを購入しました(共用名義)。引渡は10月末で住宅ローンの審査も順調に通れまして、あと数カ月は引っ越しすると思いましたが。。。。思ってもいない大変なことが起きました。

私の勤務先は先月の給料が出なかったです。会社の状況も混乱でやめるひとは続々出ていました。色々情報を聞きましたが会社の収入源は主に無くなりました(社内はとても混乱)。そうしましたら、このままだと倒産する可能性が高いと思われています。例えば倒産しなくても給料は払えなくなるといううわさが出ていました。この状況で頭がとても混乱になって、どうすればいいか本当によく分からないです。アドバイスはくれればありがたいです。

それに、いくつかの質問がありまして、分かる方は教えてください。

①次の仕事が見つかって、この会社を辞めたらどうなりますか?(なるべくブランクをあけないようにする)不動産会社に対しては契約違反になりますか?

②こういう事情を不動産会社に話して契約を取消することができますか?(無償で)

③もし会社が倒産しましたら

※マンションを手放したくない場合、引き渡されるまで不動産に黙っていても大丈夫ですか?(失業保険を貰いながらアルバイトでも稼げますので)
※マンションを手放したい場合、不動産に会社が倒産しましたことを伝えて、最初払った諸経費を戻ってきますか?

是非是非教えてください。お願いします。
①会社が破産手続きをした、会社更生・民事再生手続きをしたなど、客観的に倒産した事実があれば、契約違反は問われませんよ。ただし、「そのような状況が考えられる(倒産するかも)」という現状での判断で会社を自ら退職した場合は契約違反と言われる可能性があります。

②①で述べたように現状でいくと、契約違反として違約金が発生する可能性があります。取消は可能です。

③倒産は不慮の事故として扱われるので契約違反にはなりません。

※について
黙っているのは良くないと思います。倒産して辞めるにしろ、賃金未払いで辞めるにしろ、契約は契約ですから、その旨は伝えましょう。事情が事情なので、契約を取り消さない限りはペナルティは発生しないと思われます。
あなたの彼氏の収入もあるわけで、向こうから契約破棄にはしませんよ。
また、こちらから契約解除を申し出た場合には既に支払った諸経費は戻ってこない可能性があると思います。
(それは契約書に明記されていることなので、一概に答えられません。)
失業保険の給付額についての質問です。
はじめまして、どなたかご存知でしたら教えてください。

自己都合で退職し、3ヶ月の待機期間が過ぎ、8月から受給されました。

この春から不況のため、受給額が減額になった旨は説明を受けました。
ですが、その額が勤めていたときのお給料の1/3強程度(大雑把ですが)だったので
結構ショックを受けました。

いただけるだけありがたいんだ、と思って就活を続け
それでもなかなか仕事が決まらず、2回目の認定日がやってきました。

よく確認せず帰宅してしまったのですが、今度の額は前回の倍はあり(勿論嬉しいのですが)
どうしてなんだろう?と思っております。
正直今回くらいが、当初予想してた額に近いです。

次の認定日(までには決めたい気持ちは勿論あります)がもしきたら、
金額はどうなっているのでしょうか?
次回で支給されるのはラストなんですが、今回と同じ額なのかなと思ってます。

回答よろしくお願いいたします。
認定日と支給日数の都合だと思います。
受給者証書(写真貼り付け、毎回認定日に持って行くカード)の後ろに、計算の基礎となる日数が記入されてないですか?

推測すると、最初の一回目は10日分くらいで二回目は28日分でしょうか。

次回の支給も今回と同額ですね。90日支給ならもう一回あるのでは?
関連する情報

一覧

ホーム