失業保険の特定理由離職者に自分が当てはまるのか、調べはしましたがイマイチ分かりません(~_~;)
状況を載せますので、回答をお願いいたします。

離れて暮らしている母方の祖父が痴呆症と寝
たきりで、母と祖母が介護をしています。
母も50歳を過ぎ介護疲れから、心身共に病気にかかることも。
私は土曜日が仕事や平日残業が多々あるためなかなか休めなく、手伝いにいけない状況であったため、今回会社を辞めました。
もちろん生活がある為、休みなどの条件が合う会社へ就職するつもりです。
ただ、自分から仕事をやめたので特定理由離職者になるのかイマイチわかりません。
長くなりましたが、分かる方がいらしゃいましたら、よろしくお願いします。
特定理由離職者の範囲の中に『父若しくは母の死亡、疾病、負傷等のため、父若しくは母を扶養するために離職を余儀なくされた場合又は常時本人の介護を必要とする親族の疾病、負傷等のために離職を余儀なくされた場合のように、家庭の事情が急変したことにより離職した者』という一項がありますが、この一項の解釈は以下のようになりますので、特定理由離職者として認められません。

まず、『父若しくは母の死亡、疾病、負傷等のため、父若しくは母を扶養するために離職を余儀なくされた場合』ですが、親御さんの死亡、疾病、負傷等のため帰郷して親御さんを扶養する必要がある場合です。

次に、『常時本人の介護を必要とする親族の疾病、負傷等のために離職を余儀なくされた場合』ですが、質問者さんが、祖父の介護を常時するのでれば、特定理由離職者として認められますが、「手伝いにいけない状況であったため離職した」という理由では、この要件の対象外です。

以上のように、「手伝いにいけない状況であったため、休みなどの条件が合う会社へ就職するため」の離職では、特定理由離職者として認められません。

蛇足ですが、特定理由離職者に該当すると、すぐ給付が受けられると勘違いされがちですが、上記の要件に該当した場合、すぐ受給開始とはなりません。

失業給付の受給要件は、『ハローワークに来所し、求職の申込みを行い、就職しようとする積極的な意思があり、いつでも就職できる能力があるにもかかわらず、本人やハローワークの努力によっても、職業に就くことができない「失業の状態」にあること。』とされています。

つまり、病気やケガ、出産育児、介護などの場合、退職してしばらくは求職活動、就労ができませんので、この間は失業給付が受けられないということになります。

療養しながら、介護しながらでは受給できません。

求職活動、就労が出来ないというなどの理由が改善し、求職活動が行えるようになってからの受給になります。
失業保険をもらっている間、少しでもアルバイトをしたら三倍返しと聞きました。一体どこからアルバイトをしたという情報がハローワークに伝わるのですか?
不正受給の発覚経路は次の通りです。
1 給料から所得税を引かれた場合
2 勤め先の同僚や経営者、知人等からの密告による場合
(ハローワークに通っている失業者の中には密告を趣味にしている人もいるようで、
そんな人に目を付けられるとちょっとしたストーカー行為のように後を付けられバイトなど発見される事もある)
3 勤め先から役所へ年初に提出する給与支払報告書による場合
4 ハローワークから何らかの電話連絡で家族がうっかりバイトに行っているなど言ってしまう場合
5 勤め先で雇用保険加入手続きをしてしまう場合
(雇用保険は週20時間以上の勤務で加入条件を満たすので、
条件を満たしているのに加入させない経営者は法律違反です)
6 ハローワークの実施による事業所調査

不正受給の発覚経路として一番高いのは密告によるものだと考えられます。
去年の8月1日から今年の1月15日まで雇用保険を払って働きました。
それ以前も違う職場で働いていましたが会社が雇用保険をかけていませんでした。


私は失業保険をもらえるでしょうか?
正社員であれば、もらえます。
パートタイマー(週30時間未満)でしたら、無理ですね。

労働条件や、質問者様の年齢にもよります。
もらえるとしても、支給時期は退職方法によって変わります。
派遣の顔合わせが決まりましたが、やっぱり辞退したいです。
どういう理由で伝えたらよいでしょうか?
新婚3ヶ月、32歳女です。
派遣の事務として1年半勤めていましたが、3月に契約を打ち切られました。
会社都合ということで、すぐに失業保険が受給できました。
障害者手帳保持のため、仕事が決まらなければ来年2月まで、月13万程度支給されます。
(そこから国保・年金・昨年度住民税など支払っています)

もうすぐ新婚旅行に行くのですが、その後から子供を、とずっと前から予定していました。
夫も子供を希望しており、年齢的にも早く始めるべきかなと思います。

しかし、失業保険もらってる以上はちゃんと仕事探して働かなきゃ、とハローワークや派遣の求人をチェックしていたところ、
登録してあった派遣会社で、とても条件のよい仕事を見つけました。

経験しておけば今後プラスになるかも、というような仕事だったので、いいかもと思いエントリーしてみたら
すぐに電話があり、仕事の説明を受け、問題なさそうでしたのですすめていただいたら、
その日のうちに派遣先の職場見学の日が決まりました。

以前の仕事内容にだいぶ近く、求められている経験・スキルもクリアしており、
急募で探しているようで、他社の求人でも見かけませんし、もしかしたらすぐ決まってしまうかも?と思ったら
やっぱり辞退したい気持ちが強くなりました。

辞退したい理由としては、
・やっぱり子作りを優先したい。(子供がすぐにできるかどうかわからないし、それまでできるだけ貯金したい気持ちが大きかったのでエントリーしてしまいました)
引継ぎの期間や、派遣会社の説明から察するに、1年以上は求められてそうな案件のようです。
・通勤時間がかかる、電車が混んでおりもし妊娠してもほぼ座れない
・帰りが夫より遅くなるのでごはんが作れない

夫は別に仕事してもいいよ、と言ってくれていますが、いつかは子供をと希望しています。
独身であったら全く問題ない仕事だったのと、あっという間に話が進んでいってしまったため、
よく考えずに受けてしまいました。

派遣会社の方には、新婚であること、子供は考えているので紹介予定は考えていないと伝えました。
(じゃあ1年くらいは大丈夫ですね、といわれてしましました)

自分のあさはかな判断が重なってしまい、大変反省しております。
派遣会社に辞退を申し入れたいのですが、なんと言っていいのかわかりません。

・他にすすんでいる仕事の話はないと伝えている
・顔合わせのあとすぐ新婚旅行に行くので、体調不良なども無理

正直に話すとしても、”じゃあ最初からエントリーするなよ!”という話ですよね…。
派遣会社の方にどういう風に断ればいいでしょうか?
顔合わせの日ももうすぐなので、大変焦っております。
どうかご教授いただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。
顔合わせに行き辞退したらどうですか。
貴方が顔合わせ中乗り気でない態度ですと、あちらから断られます。
急募なら開始日が合わないのではないですか。
新婚旅行の期間はどの位なんでしょうか。
顔合わせ後に新婚旅行に行くとは話しているのですか。
話していないのなら、開始日が重なる可能性も有ります。
後は妊娠したみたいなので、と辞退するとかです。
債務整理すべきか、自己破産すべきか・・・
文章力がないので説明がわかりづらかったらごめんなさい。

私は現在無職の26歳で妻子(子供は3歳)もちの身です。

私事で申し訳ないのですが自身の借金の返済能力がない為、先日法テラスに相談に行きました。

私は数ヶ月前に前の会社で重大なミスを犯し、会社に多大な損害を与えてしまました。会社とは損害金の一部(200万円)を支払うことで和解し、会社都合という形で退職しました。

会社には家族、消費者金融など借りられるところから借りて一括で返済したのでひとつの問題は解決したのですが無職のうえに消費者金融3社から約150万の借金だけが残りました。

家族とはお互いに話合い、妻と子供は実家に帰り問題が解決するまで籍を抜くということで離婚もしました。

現在就職活動をしながら失業保険(毎月15万)を受給していましたがそれも今月で終了ということになり借金の返済が不可能となってしまいました。

法テラスの先生には自己破産をしたほうが楽になると言われましたがなかなか自己破産となると踏み出せなく躊躇しています。

その理由は将来的に家族とやり直し、マイホームを購入したいということと(甘い考えで申し訳ないですが…)、150万の借金であれば債務整理をして3年で必ず返済できると思っているからです。

しかし現状は無職で返済能力がありません…アルバイトでもなんでもして返す気はあるのです。甘い考えでしょうか?
皆様がどう思ってらっしゃるか是非意見を聞きたいんです。アドバイスもして欲しいんです。
もう自己破産しかないのでしょうか?

長文、乱文失礼しました。
決して軽視して取り組むものではない先に述べておきますね(^^)dけどご質問者様のお人柄を非常に好いと感じるに至り私からは破産も敢えて経験して善しとする勇気を出されては。破産は十年世間が言うデメリット+十年であなた様なら十分家もきちんと選べ買えます。十年貯蓄期間にはローンなしの一括購入はたまに不便と引け目に落ち込むでしょうが だからこそ支払いは破棄したんだ!そう思えるあなた様だと信じます。お金での悩みは決して今より更に更に悪くなることはあっても今を維持するも精一杯で収入を増やすための何もきちんとできないでしょう。ならば今より良くはやはり自然にならない。そう考えてみてください。誰にも失敗はありますよ、あなた様の額などではない幅でもない過ちはたくさんありますよ。たまたま運もよく頼りが国なら国に還元するような生活を約束して実際御返しすればいいじゃないですか。また一緒になる家族離婚しないことそれだけでも立派な御返しですよ!奥様お子様とまた会社きちんと見つかるといいね。ファイトq(^-^q)だ!
十年後ほとんどはきちんと信販使えます。
そうした人を身近に暮らしましたから大丈夫ですよ。
失業認定中のものですが、失業保険の認定の条件に際し、求職活動とありますが、ハローワーク以外での、ネットや求人広告などを利用し求人申込みをした場合、
求職活動と認められるのですか?ハローワークの紹介で自分の納得のいく仕事が見つからず、ネットで検索したところ、条件にあう仕事を見つけて応募をしようと考えています。応募をして先方企業の返事を待っているだけでは求職活動にならないのでしょうか?くわしく教えて下さい。
>条件にあう仕事を見つけて応募をしようと考えています。
>応募をして先方企業の返事を待っているだけでは求職活動にならないのでしょうか?

非常に微妙な言い回しですね。
ハローワーク以外での就職活動に関しては就職活動先の事業所名・担当者名・電話番号の記入が必須です。
ハローワークの職員がその就職活動をチェックする場合があります。
そして虚偽の申請は違法行為です。
ハイ!これが理解できればOKです。
関連する情報

一覧

ホーム