はじめまして美容師25歳女です.いまうつっぽくて仕事中に急に涙がでてきたり毎日頭痛腹痛吐き気と戦っています.もう仕事できる状態ではないのですが精神病で失業保険のよ
うなものはもらえるのでしょうか?詳しくご存知の方お願いしますm(__)m
労災は難しいそうです。

具体的なハラスメントなどあったのなら話は違いそうですが、通常は精神疾患での申請は厳しいようですね。

まず病院に行って診断を受け、精神疾患が認められた場合社会保険事務所に行くのが良いようです。

傷病手当金というそうですが、保証はあるようです。

まず病院に行く事と、社会保険事務所に相談です。
医師の診断のない状態のうつ病で自己退社した場合
初めまして。
数年前に、会社の形態が変わり、その時から仕事内容、人間関係も含めたストレスによりうつ状態となり、
この度、20年近く勤めた会社を自己都合という形で退社することになりました。
(上司には、「精神的に限界」ということを説明しましたが、実際に病院での検診は行なっていません。)
ここで質問なのですが、
1.在籍期間内に病院で診察し、「うつ」であった場合、今からでも「診断書」を貰っていた方が良いのでしょうか?
(失業保険や就職活動、次の就職先等の為)
2.退社後、通常の「自己都合」であれば90日の給付制限期間がありますが、うつ病と診断された場合、
直ぐに次の就職活動は無理で療養することになると思います。
その間は、どのような扱いになるのでしょうか?

初めてのことで、自分なりに調べましたが良く分かりません。
ハローワークに問い合わせれば良いのかも知れませんが、
御存知の方がいらっしゃいましたら御教授お願いします。
私が同じ立場になったらどうするか・・・でコメントさせていただきます。

kasimaya13さんがおっしゃってますが、健康保険の傷病手当金を使用します。つまり、失業保険は使いません。理由は、傷病手当金の方が一般的にもらえる額が大きく、また期間も最長1年半と失業保険より長いからです。
で、この傷病手当金は在職中に「労務不能」だった診断書をもらわないと利用出来ません。

なので、早々に医者に行って「労務不能の診断書」をもらい、会社に傷病手当金の申請手続きを行ってもらいます。
私59歳で会社をやめました、しばらく失業保険をもらっていました。
新たに会社に勤める事になり給料も安くなり厚生年金に加入し
60歳から老齢年金をいただく場合と厚生年金に加入しないで60歳から
老齢年金をいただいた場合と年金額は変わりますか?
年金をいただくときの最終給料によりかわると聞いた覚えありますが?
根本的に勘違いがあるようです。
〉年金をいただくときの最終給料によりかわると聞いた覚えありますが?
全く違います。

厚生年金に加入しつつ老齢厚生年金を受給する場合は、「給与額」と「月当たりの年金額」と「1年間の賞与÷12ヶ月」の合計が一定額を超えた場合、超えた額の半分を年金から減額する、ということによります。
「一定額」は、65歳未満の場合、28万円です。
※厳密に言うともうちょっとややこしい計算です。

年金を受けつつ厚生年金に加入して働いた場合、65歳になったとき、70歳になったとき、退職したとき、のいずれかで年金額が再計算されます。
この場合、厚生年金の額は、厚生年金に加入していた期間全体を通しての給与額が基礎になります。従って、年金に加入しておいた方が最終的な退職後の年金額が上がることになります。
失業保険の給付をしてもらおうかどうか迷っています。
現在、会社都合により退職しました。失業保険の給付には、会社都合によると7日間の待機期間(?)も必要になってくるとの事で、その前に就職先を見つける事が
必要だと思い、現在は派遣会社での仕事を探しています。派遣会社での就職が決まりそうなので、そのまま失業保険を使用しないで、派遣の仕事に就こうと思っています。しかし、派遣時期が当初の予定より半月程先になりそうなので(派遣先の会社の都合で就業開始時期が遅れる可能性があるとの事)一応、失業保険の給付を受けようと考えましたが、HP等を見ると最初の1ヶ月の間は職安での就職者でないと再就職手当が支給されないとも書いてありました。そして、この時期なので再就職手当の支給率が上がっていると言う事もあるのですが、一定条件というのが不明なのでよく分からないのですが、派遣会社では1年以上の雇用が無いと再就職手当は支給されないとも書いてありました。(勘違いでしたらすみません。)決まりそうな派遣先は6ヶ月以上1年未満の所です。
そこで、質問ですが、
①失業保険支給申請して、職安以外紹介の会社ですぐに就職先が決まった場合は、再就職手当は支給されないのか?

②再就職手当ての支給条件を詳しく知っている方教えて下さい。ちなみに派遣会社で1年以上勤めるつもりではいます。

以上、勘違いなど色々あるかも知れませんが知恵を貸して下さい。よろしくお願いします。
現在 初めて派遣で半年働いて
雇用保険を半年間(6千円)払ってきて
会社都合で解雇になり現在失業保険を貰っているものです。

貴方様の相談に答えるとなると 大変なことになっちゃいます^^;
人それぞれ 状況によって貰えるか 貰えないか。
貰える金額も 期間もぜーーんぜん違うんです^^;

今日時間がおありでしたら
朝8時半からハローワークはやってますから
行かれて よーく聞いた方が早いと思います。

一人一人 違うから・・・・
土曜日は込み合いますから 最寄りのハローワークの所在確認して!
駐車場も混みます。腹ごしらえに パンと飲み物を持って。
窓口で
初めて来ました。失業したばかりなのですが・・・
と言えば どうすればいいか教えてくれます!
そうそう!失業保険をもらうには
会社から 離職票(くれない所もあるそうよ!)
これをもらう必要があります。
いつから働き いつ、どういう理由で辞めるに至ったか。
それが載ってます。
いずれにしろ ハローワークへ!!!
明日はやってないですよ!

追加
次の仕事が決まりそうなら失業保険は使わない方がいいです。
繰越されます。
そのほうが 次に本当の困った時に長期で貰えますからね。
いずれにしても また派遣で短期なんですか?
正社員で考えないと ハローワークで何か言われるような気がします
関連する情報

一覧

ホーム