失業手当について
旦那の遠方への転勤で、6年勤めた会社
を辞めるのですが、失業保険はすぐもらえますか?
>旦那の遠方への転勤
この退職理由は『会社都合』にならないので
給付制限がつきますよ。

すぐに(といっても、申請してから7日間の制限はあるけど)
受給できるのは『会社都合』による退職のみです。

解雇とか。
失業保険についての質問させて頂きます。
退職する際、「自己都合」と「会社都合」ではかなり違いがあると聞いたことがあるのですが、
これは労働状況等は関係がないのでしょうか?
例えば年間の休みが15日程度しかないような労働環境の場合、退職は会社に問題がある
という風にはならないのでしょうか?

旨く説明できてないかも知れませんが、解雇以外に会社都合の退職があるのかを教えて頂け
ればありがたいです。
宜しくお願いします。
自己都合、会社都合の判断と言う事でしょうか?
労働条件は関係ありません。
離職証明や離職票は会社側が手続きして発行されるのもですから労働状況があなたの言うように年間15日程度しかないとしても自分から辞めた場合は会社都合にはなりません。
会社が「会社都合」と書かなければ会社都合にはなりません。
年間15日しか休めないのは明らかに労働法違反ですがね・・・・・・。
会社に問題があってもそれは変わりません。
御自分で退職届を書いていれば絶対に覆りません。

解雇以外の会社都合の場合は倒産によるものくらいしか思いつきません。

会社に不満があって退職されるようですが、労働条件の相談は労働基準監督署で、退職などの届出はハローワークが窓口です。
もし、労働条件が酷いようでしたら監督署に相談してみるのも手かと思います。ですが監督署も強制力はなく、指導だけです。
未払い賃金がある場合でしたら会社を訴えて争う事になります。
手間も時間もかかってしまいます。

まだ、お若いようでしたら次の職を探された方がいいと思います。
失業保険についてお尋ねします。来月5月、21年勤めた会社を自己都合(…とは言ってもほぼ辞めるしかない肩たたきをされてですが…)で辞めます。今後その会社のフランチャイズをするか(会社推奨)、他職につくかを検討する期間と思い、4月の1ヶ月間有休を使って休んでいました。3月までの残業時間は大幅に45時間を超えていましたが、やはり他職に…となった場合、この4月の残業時間が0時間なので、会社都合にはならないのでしょうか?
「ほぼ辞めるしかない肩たたき」も雇用保険でいう「解雇」ですけどね。

離職理由は、会社と本人、双方の申し立てで決まります。

「実質的に3月末で退職しているのだ」ということを職安が認めれば「解雇」で通ります。
「肩たたき」の件も大いに主張しましょう。
関連する情報

一覧

ホーム