前の会社が潰れて会社都合で失業保険を貰っていました。しかし再就職が決まり、一昨日ハローワークに決まった事を伝え、失業保険はストップになりました。それで昨日から働かせてもらっているのですが、勤務時間が
求人より長いことや、休日が少なかったこと、仕事が合わないと思った(私には無理だった事から
)断って就職はなかったことにしてもらいたいのですが、ハローワークに伝えてしまったことはなしになり、失業保険を再開することはできるのでしょうか。それともほんのわずかでも働いた事から自己都合手続きになってしまい白紙になってしまうのでしょうか。 それともし明日から行かない場合でもこれはれっきとした職歴となってしまい今後履歴書に書かなければいけなくなってしまうのでしょうか。自分のせいだということはわかっていますがとてもこまっています。
正式に退職日が決まるまでは給付の対象にはならないと思います。25日付けで退職ということなら、少なくとも就業開始日(21日?)から25日までは支給の対象にはならないと思います。退職の報告をした日からが支給の対象のはずです。
新しい就職先で雇用保険の加入手続きがされていても、まだまだ新しい受給資格は得られていませんので、元の資格での給付が再開されます。
必要であれば雇用保険の加入手続きを取り消すことはまだ可能だと思いますから、取り消すようにお願いしてください。
再び離職をすると退職証明書(はもらってください)とは別に後日離職票が必要となりますが取り消されれば離職票は交付しようがないので必要なくなるはずです。
再開なので待期期間もありません。
手続きの細かいことはハローワークで聞いてください。

職歴にはしなくても良いです。短期のアルバイトをしたとでも思いましょう。

「はず」とか「思います」ばかりであれですが。<m(__)m>
厚かましい条件にて職をさがしています。
.
.
会社が倒産しました。
無職になったわけです。

たまたまですが、ちょうど半年ほど前より資格試験の勉強をしておりました。
ゆえに今回の失業を期に資格試験に本格的にチャレンジしたいと考えております。

しばらくは失業保険をもらえますが、
それが切れた後はアルバイトをしながら勉強をしようと考えております。

生活するのにはある程度の蓄えがありますが、貯金をなるべく減らさないようにアルバイトもしたいのです。

平日は8-16時位までは机に張り付いて勉強をします。

故にそれ以外の時間でのアルバイトです。

夕方~朝方までの時間になります。出来るならあまり体力を消耗しないものが良いと考えます。なかなか難しいと思いますが、たまの空き時間で本が読めたりすると理想的です。


そこで考えました。

・夜間の施設常駐ガードマン。
(決められた時間に巡回をする。後は詰め所で待機。私が勤めていた会社の夜間ガードマンは夕方~朝7時くらいまで常駐し、定期巡回以外は仮眠を取ったり、テレビを見たりしていましたw)


・夜間のセルフガソリンスタンド
(客が来たら、モニターを確認して、危険が無ければボタンを押して給油が出来るようにロックを解除する。暇な時間は本を読んだり出来そう。ただし、いつ客が来るか分からないので、仮眠はむずかしいのでは。22-7時くらいの時間帯か。毎日は難しいかも。危険物免許が必要ならば取得する意向)




質問① 経験者の方、上記のアルバイトの内容は私の希望的観測も入っており、そう単純ではないかもしれないとも考えます。故に、私に向いているアルバイトと考えることが出来ますか?

質問② ほかに何か良いようなアルバイトは無いでしょうか?


以上、アドバイス頂けますとありがたいです。
厚かましい相談ですが、どうぞ宜しくお願いいたします。
さほどあつかましいとは思いません
私の伯父は学生時代に警備員のアルバイトをしてました

ガススタたですが従兄と父の従弟が学生自体に働いていました。共に危険物の免許を当時取得しました。
失業保険について 年内で3年半勤めたA社を自己都合退職する事が決定しています。そしてB社で年明け1月より正社員にて就職する予定です。現在ハローワークに手続きや相談など何もしていない状
況なのですが、もしB社を短期間で退職してしまった場合、これまでに受け取っていない失業手当を受給する事は可能なのでしょうか。自分で調べたのですが、いまいち分からなかったので、教えて頂けたらと思います。よろしくお願いします。
B社で雇用保険に加入していた場合
A社の分は通算されます。いつ辞めても失業保険を貰うことは可能です。
B社で雇用保険に加入しなかった場合
A社の分の雇用保険の受給可能期間内ならもらえます。すなわちA社
退職後1年以内です。
初めての事なので、宜しくお願いします。
10月末に派遣で5年程いた会社を会社都合で退社、離職票は11月半ばに発送されると言われました。

今の時期、年末迄の短期が多いので、別の派遣会社などにも登録し、そちらを勤務したのち来年になってから失業保険の手続きをした場合でも、特定受給者になるのでしょうか?
短期でもいいから、仕事があるうちに働いて、年始になって仕事も減り、失業保険の受給にも時間がかかってしまったらどうしよう…と焦るばかりです…。
いざこうなってみると、何も知らなかった自分の無知さが恥ずかしいです…。
皆様宜しくお願い致します。
先の方が言われるように、雇用保険は最新の離職した会社が基本になりますから、5年勤めた会syあの離職票を生かしたいなら当面働く仕事は週20時間以下のアルバイト的なものにして雇用保険対象外のものがいいでしょいう。
雇用保険に加入するとその仕事から過去に遡って6ヶ月の税込み平均賃金で計算されますから大きな損になってしまいます。
会社都合であればHWに申請して1ヶ月くらいで受給は可能ですから今申請すれば12月の上旬には受給できます。
ちなみに5年間雇用保険被保険者として45歳未満で90日、60際未満で180日の受給日数になります。
関連する情報

一覧

ホーム