失業保険について教えてください。
現在失業保険を2回受給しました。次回の認定日が5月17日です。
就職先が決まりそうなんですが、17日より前に就職すると今回の受給はできませんか?
たとえば18日から就職するとして、17日に同時に認定と再就職手当ての申請は出来ますか?
よろしくお願いいたします。
現在失業保険を2回受給しました。次回の認定日が5月17日です。
就職先が決まりそうなんですが、17日より前に就職すると今回の受給はできませんか?
たとえば18日から就職するとして、17日に同時に認定と再就職手当ての申請は出来ますか?
よろしくお願いいたします。
就職日が決まりましたら、採用の直前の日(月曜日が採用日なら直前の金曜日)に認定日を変更して申告ができます。
採用の日の前日まで認定を受けた上で、支給残日数が所定給付日数の3分の1以上あるなどの諸条件を満たすと、
再就職手当てが受けられる可能性があります。
ただ、再就職手当ての申請書類にはタイムカードのコピーやら、会社の記入欄やらがあるので、その場での申請はできません。
採用の翌日から1ヶ月以内が書類の提出期限になりますが、郵送での提出ができます。
採用の日の前日まで認定を受けた上で、支給残日数が所定給付日数の3分の1以上あるなどの諸条件を満たすと、
再就職手当てが受けられる可能性があります。
ただ、再就職手当ての申請書類にはタイムカードのコピーやら、会社の記入欄やらがあるので、その場での申請はできません。
採用の翌日から1ヶ月以内が書類の提出期限になりますが、郵送での提出ができます。
離職票がかなり遅く届く予定なのですが
3月いっぱいで退職をします。
4/15日頃に再就職先で働く予定なのですが離職票の発送が4/25以降になるといわれてしまいました。
(給料日が25日の為)
4/1-4/15の定職についてない間に失業保険の申請を行おうと思ったのですが
やはり離職票がないと無理なのでしょうか?
それとも失業期間が短い為失業保険を給付してもらうことは出来ないのでしょうか?
半月まったくの無職になるので不安です。
詳しく教えていただければと思います。
3月いっぱいで退職をします。
4/15日頃に再就職先で働く予定なのですが離職票の発送が4/25以降になるといわれてしまいました。
(給料日が25日の為)
4/1-4/15の定職についてない間に失業保険の申請を行おうと思ったのですが
やはり離職票がないと無理なのでしょうか?
それとも失業期間が短い為失業保険を給付してもらうことは出来ないのでしょうか?
半月まったくの無職になるので不安です。
詳しく教えていただければと思います。
「求職」している人に出るのですから、退職前に再就職先が決まっている人には出ません。
正当な理由のない自己都合離職なら3ヶ月の給付制限もあるし。
正当な理由のない自己都合離職なら3ヶ月の給付制限もあるし。
職業訓練を申し込もうと思い、募集状況などの確認にハローワークに行ったのですが、土曜日ということで担当者が不在で詳細は聞けませんでした。
パンフレットがあるとのことで見ていたのです
が、ほとんどが求職者支援訓練のもので、公共職業訓練は見当たりませんでした。
私は失業保険の受給資格があるので公共職業訓練での受講になると思うのですが、希望の訓練がありません。
そこで質問なのですが、職業訓練は主に、失業保険を受給出来ない人を対象にしたものなのでしょうか?
明らかに職業訓練の数が違うと思うので。
また、私のように失業保険を受給しながら職業訓練を受けたい人も多いと思うのですが、皆さんはどのように希望の訓練を探し、見つけておられるのでしょうか?
希望の訓練は介護関係で、地域は兵庫県、大阪府です。
パンフレットがあるとのことで見ていたのです
が、ほとんどが求職者支援訓練のもので、公共職業訓練は見当たりませんでした。
私は失業保険の受給資格があるので公共職業訓練での受講になると思うのですが、希望の訓練がありません。
そこで質問なのですが、職業訓練は主に、失業保険を受給出来ない人を対象にしたものなのでしょうか?
明らかに職業訓練の数が違うと思うので。
また、私のように失業保険を受給しながら職業訓練を受けたい人も多いと思うのですが、皆さんはどのように希望の訓練を探し、見つけておられるのでしょうか?
希望の訓練は介護関係で、地域は兵庫県、大阪府です。
県によって違いがあるかもしれませんが、私の県では介護関係(1級ヘルパー)の職業訓練があります。6ヶ月の訓練期間になります。期間満了すると、1級ヘルパーの資格がもらえます。
失業保険は、入校日まで失業保険の受給資格があれば、卒業するまで延長してもらえました。プラス、1日につき日当が500円くらいもらえました。
応募資格は、入校日まで失業保険の受給資格があるかどうかです。ただ、入校にあたり、応募が多ければ適性試験(よく公務員試験であるような適性試験-マークシート)で、合否のふるいにかけられます。
1年間に2回の応募がありましたので、もう一度、職業安定所に行って聞いてみてはいかがでしょうか。
失業保険は、入校日まで失業保険の受給資格があれば、卒業するまで延長してもらえました。プラス、1日につき日当が500円くらいもらえました。
応募資格は、入校日まで失業保険の受給資格があるかどうかです。ただ、入校にあたり、応募が多ければ適性試験(よく公務員試験であるような適性試験-マークシート)で、合否のふるいにかけられます。
1年間に2回の応募がありましたので、もう一度、職業安定所に行って聞いてみてはいかがでしょうか。
夫が先月うつ病で退職しました。
これからの将来が不安でおかしくなりそうです…
どんなことでもいいのでアドバイスお願い致します。
主人の退職により、年収480万から、私のパート月々9万円程度になりました。
就職活動は続けていますが、正社員の道はかなり険しいです…
幼い子がいる33歳です。経済的にとても苦しいです。
マンションのローンも払える見込みがなくなりました。(ボーナス払いがあるため)
でも主人の復活を信じて、何とか頑張ります。
現在は主人の実家で、義父母と同居中です。
私のパート代のほとんどがローンに消え、他は両親に援助して頂いています。
両親も高齢の為、これ以上迷惑をかけ続けることはできません。
先日、主人の代理でハローワークへ失業保険の申請に行きましたが、
医師から、働ける証明書がないと、受給できないと断られました。
この際、恥を捨てて援助していただけるものは、全て申請したいと考えています。
どのような支援がございますでしょうか?
宜しくお願い致します。
これからの将来が不安でおかしくなりそうです…
どんなことでもいいのでアドバイスお願い致します。
主人の退職により、年収480万から、私のパート月々9万円程度になりました。
就職活動は続けていますが、正社員の道はかなり険しいです…
幼い子がいる33歳です。経済的にとても苦しいです。
マンションのローンも払える見込みがなくなりました。(ボーナス払いがあるため)
でも主人の復活を信じて、何とか頑張ります。
現在は主人の実家で、義父母と同居中です。
私のパート代のほとんどがローンに消え、他は両親に援助して頂いています。
両親も高齢の為、これ以上迷惑をかけ続けることはできません。
先日、主人の代理でハローワークへ失業保険の申請に行きましたが、
医師から、働ける証明書がないと、受給できないと断られました。
この際、恥を捨てて援助していただけるものは、全て申請したいと考えています。
どのような支援がございますでしょうか?
宜しくお願い致します。
傷病手当金の手続きはしましたか?病気の発症が在職中で、会社の健康保険に一年以上加入していたらけんぽからお給料の2/3給付してくれます。ハロワには今働ける訳ではないので給付延長手続きをして下さい。傷病手当金は18か月出ますのでご主人様の病気をまず治しそれから失業給付金を頂ながら就活して下さいね。焦らずゆっくりと…
追記
傷病手当金の件ですが、在職中うつ病の診断書を会社に提出していますか?
在職中からの傷病でしたら、いくつか条件がありますが、退職ごも可能です。
まず、在職中の加入していた協会健保か組合健保に電話で問い合わせて
みてください。私の友人も退職後申請し今頂いております。労務不可の場合
可能性大です。うつ病はいつ良くなるととはいえない病気です。
再三言って申し訳ないですが、月曜日でも健保に問い合わせてください。
追記
傷病手当金の件ですが、在職中うつ病の診断書を会社に提出していますか?
在職中からの傷病でしたら、いくつか条件がありますが、退職ごも可能です。
まず、在職中の加入していた協会健保か組合健保に電話で問い合わせて
みてください。私の友人も退職後申請し今頂いております。労務不可の場合
可能性大です。うつ病はいつ良くなるととはいえない病気です。
再三言って申し訳ないですが、月曜日でも健保に問い合わせてください。
関連する情報