失業保険について教えて下さい。
会社を自己都合で退社しました。そして説明会に行ってきました。
その時貰った認定日早見表を見ると9月17日に(初回)と判子が押してあります。
次にハローワークにいく日は何月何日になるのでしょうか?
会社を自己都合で退社しました。そして説明会に行ってきました。
その時貰った認定日早見表を見ると9月17日に(初回)と判子が押してあります。
次にハローワークにいく日は何月何日になるのでしょうか?
手続きの際に初回認定日の説明まであったはずですが?
労働局によって違うかもしれませんが、受給資格者証の表紙に説明会と初回認定日の日付が記入されていませんか?
まずはその辺りを見て確認してください。
それでも分からないなら、ここではなく管轄の安定所へお尋ねになることをお勧めします。
労働局によって違うかもしれませんが、受給資格者証の表紙に説明会と初回認定日の日付が記入されていませんか?
まずはその辺りを見て確認してください。
それでも分からないなら、ここではなく管轄の安定所へお尋ねになることをお勧めします。
社長のセクハラに耐え兼ね、転職をします。
仕事中に、夜のスナックのノリで下ネタを連発する、
必要以上に(というか全く必要ないのに)手をにぎる、尻を触る、
名札を見るフリをして胸にタッチ、こんなことは日常茶飯事です。
ひどいときには、社長室に呼ばれて「○○を取って」と言われたので
それを取りに背を向けた隙に、後ろから抱き付かれ胸を揉まれました。
それも…社内に彼氏がいるのを知っていながらの行為です。
他にも、自宅を社員に頻繁に掃除させたり、
自らの誕生日会と称してパーティを開き、社員に無理矢理コスプレさせたり、
女子社員を家政婦かコンパニオンと勘違いしてるとしか思えません!
もう我慢の限界です!!
私の友達も、ネットで精力剤(勃起薬)の注文をさせられていたらしく…
辛いと、先に辞めていきました。
オーナー会社のトップであるがゆえ、
誰に相談しても何ともならないので…泣き寝入りしかできないのです。
でも、後の人の為にも誰かが何とかしないといけないと思うんです!!
最終的には訴訟も検討していますが、
それ以外でも何とか「ぎゃふん」と言わせる方法ってないでしょうか!?
できれば具体的に教えて下さい!!
また、職安で「セクハラが理由の退職」と告げれば、
3ヶ月待たずに失業保険がもらえると聞きましたが、実際はどうなのでしょう?
仕事中に、夜のスナックのノリで下ネタを連発する、
必要以上に(というか全く必要ないのに)手をにぎる、尻を触る、
名札を見るフリをして胸にタッチ、こんなことは日常茶飯事です。
ひどいときには、社長室に呼ばれて「○○を取って」と言われたので
それを取りに背を向けた隙に、後ろから抱き付かれ胸を揉まれました。
それも…社内に彼氏がいるのを知っていながらの行為です。
他にも、自宅を社員に頻繁に掃除させたり、
自らの誕生日会と称してパーティを開き、社員に無理矢理コスプレさせたり、
女子社員を家政婦かコンパニオンと勘違いしてるとしか思えません!
もう我慢の限界です!!
私の友達も、ネットで精力剤(勃起薬)の注文をさせられていたらしく…
辛いと、先に辞めていきました。
オーナー会社のトップであるがゆえ、
誰に相談しても何ともならないので…泣き寝入りしかできないのです。
でも、後の人の為にも誰かが何とかしないといけないと思うんです!!
最終的には訴訟も検討していますが、
それ以外でも何とか「ぎゃふん」と言わせる方法ってないでしょうか!?
できれば具体的に教えて下さい!!
また、職安で「セクハラが理由の退職」と告げれば、
3ヶ月待たずに失業保険がもらえると聞きましたが、実際はどうなのでしょう?
すごい職場ですね!
本当ですか???
社長、元気ですねー!!
ゴメンナサイ、、、笑っちゃいました・・・
むこうのシモネタ以上に言ってあげたらどうですか?!
例えば。。。
チンチン潰しちゃいますよとか。。。
まぢ、最悪ですね^^;
本当ですか???
社長、元気ですねー!!
ゴメンナサイ、、、笑っちゃいました・・・
むこうのシモネタ以上に言ってあげたらどうですか?!
例えば。。。
チンチン潰しちゃいますよとか。。。
まぢ、最悪ですね^^;
派遣の失業保険について
私は毎回1ヶ月更新で2007年12月からの業務を7月6日をもって契約満了で就業が終了しました。
この不景気で人員削減の対象をなったのが理由です。
その際の離職理由は「自己都合」となってしまうのでしょうか?
派遣会社に問い合わせをしたところ
「今回は契約満了後、次の仕事を紹介できなかった為となります。」
「自己都合・会社理由の判断は職安になる」と言われました。
離職書自体を見たことがないので無知でスミマセン。
この不景気で失業保険がもらえるのと、もらえないのではかなり違いがでてきます。
わかる方いましたら回答お願いします。
私は毎回1ヶ月更新で2007年12月からの業務を7月6日をもって契約満了で就業が終了しました。
この不景気で人員削減の対象をなったのが理由です。
その際の離職理由は「自己都合」となってしまうのでしょうか?
派遣会社に問い合わせをしたところ
「今回は契約満了後、次の仕事を紹介できなかった為となります。」
「自己都合・会社理由の判断は職安になる」と言われました。
離職書自体を見たことがないので無知でスミマセン。
この不景気で失業保険がもらえるのと、もらえないのではかなり違いがでてきます。
わかる方いましたら回答お願いします。
いまのところは会社都合と同様になります
(特例措置中です)
自己都合でも、失業手当自体はもらえますよ
ただ、3ヶ月間の給付制限が入るだけで・・・
あと、会社都合だと”すぐに”失業手当がもらえるのですが
退職した翌日からお金がもらえるわけではないです
離職票をもらって、職安に手続きにいって1週間は失業手当がもらえない日です
8日目から失業認定日の前日までの分が最初にもらえるお金なので
離職票がだいたい1週間後ぐらいになりますので実際にお金が手元にくるのは退職後1ヶ月~1ヶ月半ぐらい先です
(特例措置中です)
自己都合でも、失業手当自体はもらえますよ
ただ、3ヶ月間の給付制限が入るだけで・・・
あと、会社都合だと”すぐに”失業手当がもらえるのですが
退職した翌日からお金がもらえるわけではないです
離職票をもらって、職安に手続きにいって1週間は失業手当がもらえない日です
8日目から失業認定日の前日までの分が最初にもらえるお金なので
離職票がだいたい1週間後ぐらいになりますので実際にお金が手元にくるのは退職後1ヶ月~1ヶ月半ぐらい先です
緊急人材育成支援事業について
失業保険の支給が今月で終了しました
それでもまだ再就職が決まっていない状態です
そこで緊急人材支援事業の訓練を受講したいと考えています
今日、職業安定所にて申し込み用紙をもらってきたのですが
その際、窓口の方から
「選考会の面接では、しっかりした志望動機を述べないと不合格となりますよ」
「“スキルアップをはかりたいだけなら、一般の専門学校へ行ってください”と言われますよ」
と、かなり厳しいことを言われたのですが
具体的にはどのよなことを述べれば合格するのでしょうか
なお、受講したい訓練はIT基礎分野(職業横断スキル)です
また、募集案内の注意事項に
「再就職のために必要ないとハローワークが判断した場合は希望の訓練を受講できない場合があります」
と書いてあるのですが安定所(ハローワーク)で申込書をもらえたということは、必要と判断されたと解釈してもいいのでしょうか
ご回答お願いします
失業保険の支給が今月で終了しました
それでもまだ再就職が決まっていない状態です
そこで緊急人材支援事業の訓練を受講したいと考えています
今日、職業安定所にて申し込み用紙をもらってきたのですが
その際、窓口の方から
「選考会の面接では、しっかりした志望動機を述べないと不合格となりますよ」
「“スキルアップをはかりたいだけなら、一般の専門学校へ行ってください”と言われますよ」
と、かなり厳しいことを言われたのですが
具体的にはどのよなことを述べれば合格するのでしょうか
なお、受講したい訓練はIT基礎分野(職業横断スキル)です
また、募集案内の注意事項に
「再就職のために必要ないとハローワークが判断した場合は希望の訓練を受講できない場合があります」
と書いてあるのですが安定所(ハローワーク)で申込書をもらえたということは、必要と判断されたと解釈してもいいのでしょうか
ご回答お願いします
>具体的にはどのようなことを述べれば合格するのでしょうか
→ 「こういう仕事、会社、職種に就職したいと希望し就職活動を行っているが、現状では実務経験や資格などスキルに欠け、なかなか採用されない。ついては、この職業訓練を受講しスキルアップを果たした上でまた就職活動に取り組みぜひ再就職を果たしたい」
このように、目的は再就職であり、そのために必要なスキルの向上のため訓練に真剣に取り組みなんとしても再就職したい、という思いを伝えないといけません。なんとなく資格を持ちたいとか、勉強をしたいからとか、本来、手段である訓練そのものが目的化しているような方は、「勘違いしているよね」、ということになるわけです。
>「再就職のために必要ないとハローワークが判断した場合は希望の訓練を受講できない場合があります」と書いてあるのですが安定所(ハローワーク)で申込書をもらえたということは、必要と判断されたと解釈してもいいのでしょうか
→ ハローワークでは、講座を決めて訓練受講を申し込む際に、受講指示とか受講推薦とかの「あっせん」をします。これが出れば「再就職のために必要があるとハローワークが判断した」ということになります。
まだ申込書をもらった段階では、あっせんがされたわけではありませんので、「必要と判断された」ことにはなりません。
しかし、窓口で注意事項などの説明があり申込書が渡された時点で、事実上、この人に訓練受講をさせてよいとみなされたわけですので、あとは、ぜひこの訓練を受けたい、と本人が強く希望しさえすれば、ほぼ間違いなく「あっせん」は行われます。
→ 「こういう仕事、会社、職種に就職したいと希望し就職活動を行っているが、現状では実務経験や資格などスキルに欠け、なかなか採用されない。ついては、この職業訓練を受講しスキルアップを果たした上でまた就職活動に取り組みぜひ再就職を果たしたい」
このように、目的は再就職であり、そのために必要なスキルの向上のため訓練に真剣に取り組みなんとしても再就職したい、という思いを伝えないといけません。なんとなく資格を持ちたいとか、勉強をしたいからとか、本来、手段である訓練そのものが目的化しているような方は、「勘違いしているよね」、ということになるわけです。
>「再就職のために必要ないとハローワークが判断した場合は希望の訓練を受講できない場合があります」と書いてあるのですが安定所(ハローワーク)で申込書をもらえたということは、必要と判断されたと解釈してもいいのでしょうか
→ ハローワークでは、講座を決めて訓練受講を申し込む際に、受講指示とか受講推薦とかの「あっせん」をします。これが出れば「再就職のために必要があるとハローワークが判断した」ということになります。
まだ申込書をもらった段階では、あっせんがされたわけではありませんので、「必要と判断された」ことにはなりません。
しかし、窓口で注意事項などの説明があり申込書が渡された時点で、事実上、この人に訓練受講をさせてよいとみなされたわけですので、あとは、ぜひこの訓練を受けたい、と本人が強く希望しさえすれば、ほぼ間違いなく「あっせん」は行われます。
失業保険の申請について。申請後の、派遣短期就労について。
今月の半ばに、経営悪化による会社都合で解雇になりました。
離職票が届き次第失業保険の手続きは行う予定です。(月末くらいになるちの事)
解雇になった職場とは別に派遣会社に登録していたところ、解雇された日から約一ヶ月後の日からの短期アルバイトを紹介されました。
そこでお聞きしたいのですが…
○失業保険の手続きが完了するまで、何日くらいかかりますか
○失業保険の申請後に、派遣による短期アルバイトをした場合も、就職したとみなされるのでしょうか
○もし、就職したとみなされるの場合、再就職手当等は給付してもらえるのでしょうか
以上を質問させて下さい。
自分でも調べはしたのですが、はっきりと分かりませんでした…
宜しくお願い致します。
今月の半ばに、経営悪化による会社都合で解雇になりました。
離職票が届き次第失業保険の手続きは行う予定です。(月末くらいになるちの事)
解雇になった職場とは別に派遣会社に登録していたところ、解雇された日から約一ヶ月後の日からの短期アルバイトを紹介されました。
そこでお聞きしたいのですが…
○失業保険の手続きが完了するまで、何日くらいかかりますか
○失業保険の申請後に、派遣による短期アルバイトをした場合も、就職したとみなされるのでしょうか
○もし、就職したとみなされるの場合、再就職手当等は給付してもらえるのでしょうか
以上を質問させて下さい。
自分でも調べはしたのですが、はっきりと分かりませんでした…
宜しくお願い致します。
離職票をハロワに提出して手続きすると7日間は待期期間といい、7日間は就業していない、次の仕事も決まっていないとなると
あなたもりっぱな失業者として認定されることになります。
7日間たつまでの間に単発バイトなどしますとさらに繰り延べになります。
その後で、説明会日程が指定される(日時は決まっている中から選択できると思います)のでそれに出席します。説明会はもし都合が悪くなっても予約しなおせば大丈夫です。連絡は必ずしてください。
説明会に出ると、認定日を指示されます。一旦決まった認定日は変更できませんので、もしも予め、どうしても対応できない日があって、指定された認定日型では無理な時は、説明会のときに限って変更することができます。(ある程度人数が決まっているので好きな日に変更できるというわけではなく、また、認定日型自体が変更になるので、複数都合の悪い日がある場合はあきらめてください。)
解雇ですので、初回認定日に行くとその前日までの失業手当がもらえますが、振り込まれるのは3日後ぐらいになります。
次の仕事というのは単発のバイトとかではなくて、雇用保険加入になるような継続的な仕事ということです。
短期アルバイトでは就業とみなされませんので再就職手当は無理です(1年以上の継続した雇用の見込みであることが必要)
また、仕事をした状況等をきちんとハロワで話して申告すればすむことですので、悩む必要はないです。心配いりません。
あなたもりっぱな失業者として認定されることになります。
7日間たつまでの間に単発バイトなどしますとさらに繰り延べになります。
その後で、説明会日程が指定される(日時は決まっている中から選択できると思います)のでそれに出席します。説明会はもし都合が悪くなっても予約しなおせば大丈夫です。連絡は必ずしてください。
説明会に出ると、認定日を指示されます。一旦決まった認定日は変更できませんので、もしも予め、どうしても対応できない日があって、指定された認定日型では無理な時は、説明会のときに限って変更することができます。(ある程度人数が決まっているので好きな日に変更できるというわけではなく、また、認定日型自体が変更になるので、複数都合の悪い日がある場合はあきらめてください。)
解雇ですので、初回認定日に行くとその前日までの失業手当がもらえますが、振り込まれるのは3日後ぐらいになります。
次の仕事というのは単発のバイトとかではなくて、雇用保険加入になるような継続的な仕事ということです。
短期アルバイトでは就業とみなされませんので再就職手当は無理です(1年以上の継続した雇用の見込みであることが必要)
また、仕事をした状況等をきちんとハロワで話して申告すればすむことですので、悩む必要はないです。心配いりません。
沖縄の米軍基地問題について質問です。
沖縄の米軍基地があることで、雇用が生まれ、騒音手当てなど、本土の人以上にたくさんの税金での手厚い手当てがもらっているはずなのに、なぜ、沖縄の人は文句ばかり言うのでしょうか?
尖閣諸島で中国や北朝鮮と緊迫している中、沖縄の基地は重要ではないでしょうか?
沖縄の米軍をすべて撤退して、米軍基地関連の仕事している人は失業保険対象外で全員強制解雇になっても、良いと考えているのでしょうか?
中国軍が沖縄に攻め込んだり、占領されても、自衛隊や米軍は何もしないとなっても構わないと思っているのでしょうか?
沖縄の人は米軍より、中国軍や北朝鮮に統治されるのを希望しているのでしょうか?
沖縄の米軍基地があることで、雇用が生まれ、騒音手当てなど、本土の人以上にたくさんの税金での手厚い手当てがもらっているはずなのに、なぜ、沖縄の人は文句ばかり言うのでしょうか?
尖閣諸島で中国や北朝鮮と緊迫している中、沖縄の基地は重要ではないでしょうか?
沖縄の米軍をすべて撤退して、米軍基地関連の仕事している人は失業保険対象外で全員強制解雇になっても、良いと考えているのでしょうか?
中国軍が沖縄に攻め込んだり、占領されても、自衛隊や米軍は何もしないとなっても構わないと思っているのでしょうか?
沖縄の人は米軍より、中国軍や北朝鮮に統治されるのを希望しているのでしょうか?
オバマ大統領が再選した今、アメリカは軍縮の方向に向かっています。
共和党はタカ派なので軍拡路線でしたが、民主党は軍縮です。ましてやイラク・アフガン戦争で疲弊し切ったアメリカは、言葉は悪いのですが東アジアはどーでもいいのです。そして、兵士や機材を運搬する方法が発達した現在、海外に基地を置く必要もなくなりつつあります。
グアムへの移転やオーストラリアへの海兵隊の駐留は、日本が中国・北朝鮮から近過ぎるから。司令部を吹っ飛ばされると米軍にとっては困る訳で、そう言った意味で沖縄のコートニー(うるま市)にある海兵隊の司令部をグアムに移転するよう計画を練っています。
アメリカは日本を守りませんよ。安保があるから、米軍が駐留しているからと言って安心してはいけないんですけどね。どーもその辺り、勘違いしている人が多いです。
今回のイージス艦2隻の配備は、北朝鮮がアメリカ本国をターゲットとしているためで、日本の市街地にミサイルが振って来ようがお構いなしです。勿論、沖縄や日本各地にある在日米軍基地にぶち込まれたら報復するか、そこまで行かないまでも何らかの策を講じるはずです。
そんな風に考えている米軍が、沖縄から撤退しても県民の雇用云々は気にも止めませんし、実際フィリピンが基地を追い出してから中国に侵略されてますけど、気にも止めてないですしね。
ちょっと横道にそれてしまいましたが、反対運動を行っている人の多くは、内地からやって来た人たちです。そして、沖縄のローカルメディアがそれを煽っている感じですね。本来の沖縄県民は断固反対している訳でもないですけど、日本政府に振り回されたりするので恐らく米軍、アメリカに憤りを感じているのではなく日本政府に感じているのかもしれません。
色々な事件はあるけれど、焼け野原から復興した昭和の内地に比べて、いち早くアメリカの文化や影響を受けたのは沖縄ですからね、アメリカから恩恵も大いに受けているはずですよ。
共和党はタカ派なので軍拡路線でしたが、民主党は軍縮です。ましてやイラク・アフガン戦争で疲弊し切ったアメリカは、言葉は悪いのですが東アジアはどーでもいいのです。そして、兵士や機材を運搬する方法が発達した現在、海外に基地を置く必要もなくなりつつあります。
グアムへの移転やオーストラリアへの海兵隊の駐留は、日本が中国・北朝鮮から近過ぎるから。司令部を吹っ飛ばされると米軍にとっては困る訳で、そう言った意味で沖縄のコートニー(うるま市)にある海兵隊の司令部をグアムに移転するよう計画を練っています。
アメリカは日本を守りませんよ。安保があるから、米軍が駐留しているからと言って安心してはいけないんですけどね。どーもその辺り、勘違いしている人が多いです。
今回のイージス艦2隻の配備は、北朝鮮がアメリカ本国をターゲットとしているためで、日本の市街地にミサイルが振って来ようがお構いなしです。勿論、沖縄や日本各地にある在日米軍基地にぶち込まれたら報復するか、そこまで行かないまでも何らかの策を講じるはずです。
そんな風に考えている米軍が、沖縄から撤退しても県民の雇用云々は気にも止めませんし、実際フィリピンが基地を追い出してから中国に侵略されてますけど、気にも止めてないですしね。
ちょっと横道にそれてしまいましたが、反対運動を行っている人の多くは、内地からやって来た人たちです。そして、沖縄のローカルメディアがそれを煽っている感じですね。本来の沖縄県民は断固反対している訳でもないですけど、日本政府に振り回されたりするので恐らく米軍、アメリカに憤りを感じているのではなく日本政府に感じているのかもしれません。
色々な事件はあるけれど、焼け野原から復興した昭和の内地に比べて、いち早くアメリカの文化や影響を受けたのは沖縄ですからね、アメリカから恩恵も大いに受けているはずですよ。
関連する情報