失業保険について教えてください
・
失業保険のことで教えてください。
離職理由なのですが、
労働契約期間満了による離職
労働者から契約の更新又は延長を希望する旨の申出があった
事業主が適用基準に該当する派遣就業の指示を行わなかったことによる場合
となっている場合は、給付制限なしで受給できますか?
また、給付制限がなかった場合、手続きをしてから、だいたいどのぐらいで
初回の支給がされますか?
よろしくお願いいたします。
・
失業保険のことで教えてください。
離職理由なのですが、
労働契約期間満了による離職
労働者から契約の更新又は延長を希望する旨の申出があった
事業主が適用基準に該当する派遣就業の指示を行わなかったことによる場合
となっている場合は、給付制限なしで受給できますか?
また、給付制限がなかった場合、手続きをしてから、だいたいどのぐらいで
初回の支給がされますか?
よろしくお願いいたします。
ご質問にある内容ですと、特定受給資格者(※「解雇」や「会社都合による退職」に相当)に該当すると思われますので、給付制限はつきません。
初回給付は、ハローワークで手続きした日から約1ヶ月後に最初の失業認定日があり、認定日から5~7日後に振り込まれます。約40日後とお考えください。
初回給付は、ハローワークで手続きした日から約1ヶ月後に最初の失業認定日があり、認定日から5~7日後に振り込まれます。約40日後とお考えください。
失業保険受給資格を喪失させる方法
失業保険受給資格を早期に喪失させる方法を御教えて下さい。
失業保険受給資格を早期に喪失させる方法を御教えて下さい。
求めている答えがよくわかりません。どういう状況のものをどういう理由で消滅させたいのでしょう?
雇用保険の手続きをしなければ、最初から受給資格は発生しません。
求職活動をしなければ受給資格はなくなります。
就職したら受給資格はなくなります。
仕事をして収入を得ていることを隠していてばれたり、虚偽の求職活動をしていてはれたら、貰っていた手当の返還、最大で倍額の罰金を課せられたうえで受給資格はなくなります。
はやく資格を消滅させるには、そのくらいのことだと思いますが
雇用保険の手続きをしなければ、最初から受給資格は発生しません。
求職活動をしなければ受給資格はなくなります。
就職したら受給資格はなくなります。
仕事をして収入を得ていることを隠していてばれたり、虚偽の求職活動をしていてはれたら、貰っていた手当の返還、最大で倍額の罰金を課せられたうえで受給資格はなくなります。
はやく資格を消滅させるには、そのくらいのことだと思いますが
私は生後3ヶ月の子供がいます。 離婚調停中で、今、失業保険の受給中です。
ハローワークから職業訓練の話を聞き、社会復帰の為にも、是非参加したいのですが、子供を一時保育に預けるしかなく、
保育園に相談したら「受け入れは可能だと思いますが、子供さんが熱を出したら迎えに来てもらわないといけませんが大丈夫ですか?」と言われ、もしそうなったら私しかいないので、訓練を早退するしかないのです。
私みたいに、小さな子供を保育園へ預け、ハローワークの職業訓練に参加された方、職業訓練等の従事者の方など、何かよい方法を教えて下さい。
ハローワークから職業訓練の話を聞き、社会復帰の為にも、是非参加したいのですが、子供を一時保育に預けるしかなく、
保育園に相談したら「受け入れは可能だと思いますが、子供さんが熱を出したら迎えに来てもらわないといけませんが大丈夫ですか?」と言われ、もしそうなったら私しかいないので、訓練を早退するしかないのです。
私みたいに、小さな子供を保育園へ預け、ハローワークの職業訓練に参加された方、職業訓練等の従事者の方など、何かよい方法を教えて下さい。
子供さんはしょっちゅう熱を出されますか?
それとも、万が一のお話でしょうか・・?
訓練校を卒業するには、訓練期間の8割以上の出席が必要だったと記憶しています。
どうしてもの場合は早退しても大丈夫だと思いますよ。
ただ、それがしょっちゅうとなると厳しいですが・・
あとは、途中で早退すれば授業についていけなくなりますし、あなた自身が体調を崩して寝込むということも考えられます。
でも、悩んでいても仕方ありません。
訓練ならまだしも、これからあなたは一人で子供さんを育てながら社会に出て頑張っていかなければならないのですよね。
ならば、ここは覚悟を決めて、頑張ってみてはいかがですか?
訓練のほとんどは試験や面接がありますから、行けるかどうかは別ですが、せっかくのチャンスですよ。
もし訓練に行けたとして、どうしても続かなかったとしても、それは仕方ないことです。
でも、それは、やってみなければ分かりません。
頑張ってみてダメだったなら諦めがつきますし、自分も納得できるはずです。
何もしなければずっと迷い続けたり後悔したりするのではないですか?
訓練に申し込む場合、一番はどうしてこの訓練を希望したのか、訓練終了後そのことをどう活かしていきたいのか等の理由も必要となりますが、あなたの熱意も同じくらい必要となります。
いいかげんな気持ちや、ただ多く受給したいという方は面接すれば分かると思いますよ。
それよりは、あなたのような方を優先されるのではないでしょうか。
ダメもとで頑張ってみては?と思います。
とはいえ、あなたがダウンしてしまうと子供さんを見てくれる人もいませんから、体に気を付けて頑張ってくださいね。
補足の補足
あ~、ひょっとして5カ月くらい通うやつですか?
あれは単位をその都度取って試験をクリアしていかないと厳しいと聞きました。
途中で抜けるとかなり厳しくなるでしょうね・・
確かに私もインフルエンザのことは気になりました。
タイミングが悪いなあとも・・
では・・
あなたは、どうしたいですか?
結局は、そこに尽きると思うのです。
預け先も他にないかもう少し探してみては?
マザーズハローワークを利用されてますか?
県内に2つは必ずあると思うのですが。
ダメ元でも、そこで相談されてみてはいかがでしょう?
子育てしながら仕事探しをしている方達が利用する窓口です。(安定所の中にあります)
他に何か情報が得られるかも。相談ももう少し突っ込んでできるかも。
でも、それでも結局はあなた次第かなあとは思います。
大変でしょうが、少しずつ前に進んで行けるとよいですね。
それとも、万が一のお話でしょうか・・?
訓練校を卒業するには、訓練期間の8割以上の出席が必要だったと記憶しています。
どうしてもの場合は早退しても大丈夫だと思いますよ。
ただ、それがしょっちゅうとなると厳しいですが・・
あとは、途中で早退すれば授業についていけなくなりますし、あなた自身が体調を崩して寝込むということも考えられます。
でも、悩んでいても仕方ありません。
訓練ならまだしも、これからあなたは一人で子供さんを育てながら社会に出て頑張っていかなければならないのですよね。
ならば、ここは覚悟を決めて、頑張ってみてはいかがですか?
訓練のほとんどは試験や面接がありますから、行けるかどうかは別ですが、せっかくのチャンスですよ。
もし訓練に行けたとして、どうしても続かなかったとしても、それは仕方ないことです。
でも、それは、やってみなければ分かりません。
頑張ってみてダメだったなら諦めがつきますし、自分も納得できるはずです。
何もしなければずっと迷い続けたり後悔したりするのではないですか?
訓練に申し込む場合、一番はどうしてこの訓練を希望したのか、訓練終了後そのことをどう活かしていきたいのか等の理由も必要となりますが、あなたの熱意も同じくらい必要となります。
いいかげんな気持ちや、ただ多く受給したいという方は面接すれば分かると思いますよ。
それよりは、あなたのような方を優先されるのではないでしょうか。
ダメもとで頑張ってみては?と思います。
とはいえ、あなたがダウンしてしまうと子供さんを見てくれる人もいませんから、体に気を付けて頑張ってくださいね。
補足の補足
あ~、ひょっとして5カ月くらい通うやつですか?
あれは単位をその都度取って試験をクリアしていかないと厳しいと聞きました。
途中で抜けるとかなり厳しくなるでしょうね・・
確かに私もインフルエンザのことは気になりました。
タイミングが悪いなあとも・・
では・・
あなたは、どうしたいですか?
結局は、そこに尽きると思うのです。
預け先も他にないかもう少し探してみては?
マザーズハローワークを利用されてますか?
県内に2つは必ずあると思うのですが。
ダメ元でも、そこで相談されてみてはいかがでしょう?
子育てしながら仕事探しをしている方達が利用する窓口です。(安定所の中にあります)
他に何か情報が得られるかも。相談ももう少し突っ込んでできるかも。
でも、それでも結局はあなた次第かなあとは思います。
大変でしょうが、少しずつ前に進んで行けるとよいですね。
失業保険給付でお尋ねします
1/3-6/20まで雇用保険など加入していましたが、6/20で自己都合で退職しました
この場合失業給付は受けられますか・?またやっぱり自己都合なので退職してから3ヶ月は給付が受けられないのでしょうか?
1/3-6/20まで雇用保険など加入していましたが、6/20で自己都合で退職しました
この場合失業給付は受けられますか・?またやっぱり自己都合なので退職してから3ヶ月は給付が受けられないのでしょうか?
失業給付は保険加入期間が6ヶ月以上ないと受けられません。貴方の場合はぎりぎり駄目じゃないでしょうか。正しくはハローワークに電話で問い合わせてみたら如何ですか。
自己都合退職ですから、仮に受給出来るとしても、支給開始は3ヵ月後からです。
自己都合退職ですから、仮に受給出来るとしても、支給開始は3ヵ月後からです。
仕事が決まりません。
前職では失業保険に入っていましたが1ヶ月たらず。
面接や書類選考に落ちてばかり。
実家暮らしですが心配かけていて…貯金も減っていく。
大手派遣会社からは仕事紹介なく…。
どうすればいいでしょうか?
前職では失業保険に入っていましたが1ヶ月たらず。
面接や書類選考に落ちてばかり。
実家暮らしですが心配かけていて…貯金も減っていく。
大手派遣会社からは仕事紹介なく…。
どうすればいいでしょうか?
一般に公開されている求人案件ばかりで活動していると競争率がかなり激しいので
気になる企業があれば直接アプローチしてみるのも一つの方法かと思います
知人が50社以上受けて不採用ばかりだったのですが
求人の出ていない会社に知人関係で繋がりがないか探しまくって
面接にこぎつけて採用して貰っていました
かなり厳しい世の中ですが負けずに頑張って下さい!
気になる企業があれば直接アプローチしてみるのも一つの方法かと思います
知人が50社以上受けて不採用ばかりだったのですが
求人の出ていない会社に知人関係で繋がりがないか探しまくって
面接にこぎつけて採用して貰っていました
かなり厳しい世の中ですが負けずに頑張って下さい!
関連する情報