生活保護申請で質問です。 申請してから二週間で保護の可否が決定されるみたいですね。
現在リストラされて失業保険も終わりホントに困ってます。
保護申請を考えてますが 月末には家賃や光熱費の支払いがあります…
保護申請から支払いの日まで 〆日とか はどうなってるんですか? 札幌なんですけど… 詳しい方よろしくお願いします!
現在リストラされて失業保険も終わりホントに困ってます。
保護申請を考えてますが 月末には家賃や光熱費の支払いがあります…
保護申請から支払いの日まで 〆日とか はどうなってるんですか? 札幌なんですけど… 詳しい方よろしくお願いします!
二週間以内に申請手続きを取りにきてくださいといわれます
大丈夫ですよ
基本的には
一日に
一ヶ月分
11万ぐらい
役所で
支給されます
その日まで足りなければ
日割りで支給されます
どうしても足りなければ
福祉科で相談できるそうです
ですが
なるべく申請は解除した方が良いです
新しいお仕事早く見つかると良いですね!!
以下のはサイトの文です
取材で判明したのが、役所の中でも社会福祉課は人気のない職場で「左遷」という扱いで、やりたくてやっている人は非常に少ない。申請を手助けしてくれるのではないかという期待を抱いて出かけると、やる気のない職員の対応で放置される可能性が十分にある。もっと深刻なのはケースワーカーによるイジメだ。貧しい人に同情するどころか、今の生活保護バッシングを喜んでいる若手ケースワーカーが増えている。自分達が左遷されてきたことへの苛立ちを、弱者イジメをして楽しんでいる愚か者の公務員が辿り着く末路でもある。
採用試験に合格した20~30代の若手は、大学を出て競争を勝ち抜いたエリートで、恵まれた家庭に育った何の苦労もしていない者が多くて、挫折して生活が崩れていくことを頭では理解できても実感ができていない。むしろ、貧困に陥ったのは自業自得と考えている者が多い。今はどこの自治体も財政が厳しいので、自分の仕事は生活保護をカットする事だという実にくだらない正義感のようなものに燃えている者も決して多い
とあります
大丈夫ですよ
基本的には
一日に
一ヶ月分
11万ぐらい
役所で
支給されます
その日まで足りなければ
日割りで支給されます
どうしても足りなければ
福祉科で相談できるそうです
ですが
なるべく申請は解除した方が良いです
新しいお仕事早く見つかると良いですね!!
以下のはサイトの文です
取材で判明したのが、役所の中でも社会福祉課は人気のない職場で「左遷」という扱いで、やりたくてやっている人は非常に少ない。申請を手助けしてくれるのではないかという期待を抱いて出かけると、やる気のない職員の対応で放置される可能性が十分にある。もっと深刻なのはケースワーカーによるイジメだ。貧しい人に同情するどころか、今の生活保護バッシングを喜んでいる若手ケースワーカーが増えている。自分達が左遷されてきたことへの苛立ちを、弱者イジメをして楽しんでいる愚か者の公務員が辿り着く末路でもある。
採用試験に合格した20~30代の若手は、大学を出て競争を勝ち抜いたエリートで、恵まれた家庭に育った何の苦労もしていない者が多くて、挫折して生活が崩れていくことを頭では理解できても実感ができていない。むしろ、貧困に陥ったのは自業自得と考えている者が多い。今はどこの自治体も財政が厳しいので、自分の仕事は生活保護をカットする事だという実にくだらない正義感のようなものに燃えている者も決して多い
とあります
家計診断お願いします。
主人(手取り15万強)、私(体調を崩したため離職。現在は就職活動中収入ナシ失業保険12月から)、子供ナシ。
家賃・食費など同居の為まとめて70.000円
携帯(2台)20.000円(月15.000円ぐらいで引き落としの通帳に入れて残りを積もり貯金をしてます)
保険(車・バイク)15.000円(携帯と同じく14.170円で830円を積もり貯金をしてます。)
主人小遣い20.000円
犬5.000円(毎月えさ代と残りは来月繰越)
二人で使うお金10.000円
予備10.000円
毎月こんなかんじですが主人のお小遣いはタバコ・バイクに消えていき足りないので予備費から出しています。予備費で収まればいい方ですがプラス一万計4万使う事もざらにあり足りない分は貯金から下ろしてまいす。お弁当と水筒は持っていってるのでかかっていません。貯金も増やしたいのですが生命保険にもひりたいです。
あとどこを削れがいいのかわかりません...よろしくお願いします。
主人(手取り15万強)、私(体調を崩したため離職。現在は就職活動中収入ナシ失業保険12月から)、子供ナシ。
家賃・食費など同居の為まとめて70.000円
携帯(2台)20.000円(月15.000円ぐらいで引き落としの通帳に入れて残りを積もり貯金をしてます)
保険(車・バイク)15.000円(携帯と同じく14.170円で830円を積もり貯金をしてます。)
主人小遣い20.000円
犬5.000円(毎月えさ代と残りは来月繰越)
二人で使うお金10.000円
予備10.000円
毎月こんなかんじですが主人のお小遣いはタバコ・バイクに消えていき足りないので予備費から出しています。予備費で収まればいい方ですがプラス一万計4万使う事もざらにあり足りない分は貯金から下ろしてまいす。お弁当と水筒は持っていってるのでかかっていません。貯金も増やしたいのですが生命保険にもひりたいです。
あとどこを削れがいいのかわかりません...よろしくお願いします。
同居で実家に経済的に甘えてる分普通の家庭より支出は少ないんですからもっと預金できますよ。
普通なら家賃と食費と光熱費だけで10万くらいは出て行きますよ。
携帯は節約できそうですね。15000円はかかりすぎです。解約かプラン見直しを。
その収入で車とバイクを所有も預金ができない原因ですね。
タバコもできたら禁煙しましょう。
生命保険に入ってないのは問題です。
預金がないお宅ほど保険は大事ですよ。
車やバイクや携帯より優先しましょう。
最低限でかまいませんので掛け捨てではいると良いですよ。
普通なら家賃と食費と光熱費だけで10万くらいは出て行きますよ。
携帯は節約できそうですね。15000円はかかりすぎです。解約かプラン見直しを。
その収入で車とバイクを所有も預金ができない原因ですね。
タバコもできたら禁煙しましょう。
生命保険に入ってないのは問題です。
預金がないお宅ほど保険は大事ですよ。
車やバイクや携帯より優先しましょう。
最低限でかまいませんので掛け捨てではいると良いですよ。
職業訓練について質問します。
今現在個別延長で失業保険受給中です。離職コード23で"○候"とあり、2月末に個別延長となりました。
なかなか就職が決まらずハローワークに相談に行くと「公共職業訓練に参加してみては?訓練開始が22日で雇用保険受給資格が27日までだから公共職業訓練として雇用保険が延長になり、認定日もハローワークに来なくても訓練場所で受けられる」とすすめて貰い、職業訓練に応募し合格しました。
合格の報告に行くと「生活支援給付金の申し込みが必要」と言われました。
ですが、私はルームシェア(賃貸、公共料金契約名義人は相手)をしている為、別世帯でも基金訓練の対象にはならないそうです。
そもそも公共職業訓練じゃなかったのか?
それとも個別延長してるから公共職業訓練で更に延長は認められなかったのか?
ハローワークに質問してもハッキリした回答は貰えませんでした。
「○○県委託職業訓練」とあり、合格発表も県のホームページで発表されました。公共職業訓練だとしたら、私は受給資格からはずされた理由は個別延長中の訓練だからでしょうか?
それともハローワークからの推薦を受けれなかったからでしょうか?
今現在個別延長で失業保険受給中です。離職コード23で"○候"とあり、2月末に個別延長となりました。
なかなか就職が決まらずハローワークに相談に行くと「公共職業訓練に参加してみては?訓練開始が22日で雇用保険受給資格が27日までだから公共職業訓練として雇用保険が延長になり、認定日もハローワークに来なくても訓練場所で受けられる」とすすめて貰い、職業訓練に応募し合格しました。
合格の報告に行くと「生活支援給付金の申し込みが必要」と言われました。
ですが、私はルームシェア(賃貸、公共料金契約名義人は相手)をしている為、別世帯でも基金訓練の対象にはならないそうです。
そもそも公共職業訓練じゃなかったのか?
それとも個別延長してるから公共職業訓練で更に延長は認められなかったのか?
ハローワークに質問してもハッキリした回答は貰えませんでした。
「○○県委託職業訓練」とあり、合格発表も県のホームページで発表されました。公共職業訓練だとしたら、私は受給資格からはずされた理由は個別延長中の訓練だからでしょうか?
それともハローワークからの推薦を受けれなかったからでしょうか?
個別延長と通常の訓練終了日迄の延長は同時にはできません。
また、すでに個別延長を受けている時点で日数が足りていないため延長の条件内に属さないのではないでしょうか。そのため、生活支援給付金の申請をするよう言われたんだと思いますよ。
また、すでに個別延長を受けている時点で日数が足りていないため延長の条件内に属さないのではないでしょうか。そのため、生活支援給付金の申請をするよう言われたんだと思いますよ。
関連する情報