海外旅行を計画中です。
7月に結婚して、新婚旅行にイタリアに行きました。
私は6月いっぱいで仕事を辞めて、今は失業保険をもらっています。
来月あたりから働きたいと思っています。
今月、主人の休みが一週間もらえるので、旅行を考えています。
周りの小さい子供がいる人から、子供がいないうちにいろいろ出かけたほうがいい、と聞きます。
しかし、私の両親は、お金の心配とか将来の心配とか、親戚の体裁とか考えて、反対しています。
新婚旅行の後、三ヶ月で、また海外旅行に行くのはおかしいのでしょうか。
親を連れて国内旅行に行くべきなのでしょうか?
私も一昨年と去年ハワイに行って、今年6月に親を連れて旅行に行って、
9月までで契約の仕事が終わり11月からまた働くので、今月グァムに行きます(^_^;)

親からはお金の増える通帳があるのか!?と、うさんくさく言われるので、
内緒で行くつもりです☆

しばらくまとまった休みは取れそうにないし、子供も欲しいので。
行けるときに行かないと、後悔すると思ったから・・・。
帰ってきてから頑張って働きます。

価値観は人それぞれ。
生活に支障がなければ問題ないと思います。
負けずにGOGO!(^_^)v
再就職手当て の支給額の計算と手続きの仕方を教えてください。

2009年 12月10日付けで会社都合により退職。

2010年 1月30日より再就職予定。


離職表はもらいました手元にあります。
雇用保険は2009年5月11月~12月10日までの7ヶ月引かれました。

7ヶ月間の給与は
1849090円 です。
失業保険の手続きは まだなにもしていません。
来年ハローワークが始まったら すぐに手続きに行く予定です。

再就職手当てが支給されるとすれば いつ頃 どのぐらいの支給額でしょうか?

無知ですみません。

回答よろしくお願いいたします。
雇用保険法10条に、
不正利得の返還命令てあるから、
ハロワに、
ばれると(汗)、
最大で3倍返しなんだけど。

派遣会社だって、
連帯責任になると聞いているが。

お勧めはできない様に思うが、
あなた様が本当にやる気なら、
ぜったい誰にも言わないほうがよいのでは?

あとね、
離職票て、
ためておけるんだよ。

退職日と次の入社日の間が、
1年以内なら、
離職票を、
どんどんためていけば、
なん枚でも、
つながるんだよ。

ご多幸を祈ります。

追伸ですが、
新しいお仕事が、
1年「超」の雇用見込みがないと、
雇用法56条、雇用規則82条により、
再就職手当は、
1円も貰えませんよ。

雇用見込みが、
1年以内のばあいは、
新しいお仕事のご事情が、
ハロワにばれなければ(汗)
就業手当なら、
出ると思うが。

額は、
給付基礎日額の3割を、
支給「残」日数分だから、
gaianoasa様の計算式使うと、
10万位よ?

ご退職してすぐに、
ハロワいけば、
ぜんぶ正当に貰えたのにな?

いくのが面倒だったの?

会社都合のばあいだと、
雇用保険被保険者期間が、
6箇月で大丈夫って、
知らなかったの?

もし、1月4日にハロワで求職の申込をすると、
1月20日前後が、
1回目の認定日と思う。

そのあとから29日迄の間で、
ハロワに、
就職が決まったからと言って、
認定日変更の申出をしないと、
基本手当の他に、
就業手当にしても再就職手当にしても出ないとは思うが(汗)

行政手引(57157)には、
就業促進手当の支給申請書は、
来訪できない事情があれば、
郵送や代理人OKになってはいるが、
基本手当のばあいは、
ご本人出頭が大原則だから。

あのね、
離職票を、
なん枚もためる手もありますよ?

ためていけば、
所定給付日数が、
アップする事があるんですよ。

本当にあなた様のご多幸を祈ります。



しかし(汗)gaianoasa様、
楽しいお人だなぁ、少しファンになりましたぞ(汗)
失業保険給付中に「収入がなくても労働した場合は申告すること」となっていますが、労働のつもりはないですが、オークションで収入がある場合など申告するべきでしょうか? 通帳への高額記入などで職安から調べられてややこしいことになったりするでしょうか?
ボランティアでも記入することになってますからねぇ。
私は少額ですけど、やってました。
だって暇ですし。
ただし通帳は別のです。
「失業保険について」
2年間勤務した会社を自己都合で退職した場合、退職日から何日後に失業保険が発生するのですか?
とりあえず、「離職票」をもらってからですね。
退職日と給料日が違う日ですと、その分離職票発行は遅れます。
給料支給額が、失業保険給付額を決めるので。

まず離職票を持って、ハローワークへ行きます。
そして、指定された日にハロワへ行きます。待機期間と呼ばれる7日間を経ってからです。
その後、3ヶ月間の「自己都合による待機期間」終了後、1ヶ月目経過の認定日に行く必要があります。
そこでやっと、失業保険給付になります。
なので、離職票を提出後約4ヶ月は必要です。
失業保険について質問です。
2月の27日付けで会社を解雇になります。
会社からは既に、解雇予告の通知を貰ってますが、

失業保険の申請は今でも出来るのでしょうか?26日までは会社に出社し、仕事をします。
また、申請の際に必要な書類などがありましたら、教えて下さい。
初めてなのでわかりません。
失業保険の申請は退職して離職票が貴方の元に届かないと

申請することは出来ません

離職票が届いたら証明写真と、貯金通帳と保険証と印鑑を

持ってお近くの安定所に行って手続してください
失業保険受給中の知人はバレないからと水商売の体験入店を繰り返し転々としています。給料はすべて手渡しとのことです。
どうでも良いので聞かぬふりで放っていますが(虚言癖が多々あるのでどこまで本当かわかりませんが)本当にバレないものなのでしょうか?
給料が手渡しの場合、税金が発生しない為、気分は悪いですが、ばれる事はまずないと思います。世の中、手当てを必要としている人が沢山いるのに、ずる賢い者がまかり通る様になってどうかしてますね。許せない気持ちは同感です。でも、逆に考えて、本当の得とは思えないのでは?お金が絡むと、やはり人間醜くなるものですから。。。まあ、気にせず、自らは、左右されないことです。
関連する情報

一覧

ホーム