失業保険の受給資格について質問です。私の夫はH20.10月~H21.4月までの半年の契約で現在の会社に勤務しています。アルバイトです。しかし、会社から3月末で退職と切り出されたそうです。雇用期間6ヶ月未満ですが、
失業手当を申請し給付を受けることは可能でしょうか。
無遅刻、無欠勤、残業などもこなし勤務態度は評価されていました。冬期間の仕事内容なので、会社の仕事量が減少したことによるものです。
回答をよろしくお願いします。
解雇ではなく契約の打ち切りになります。問題はいつ言ったのか?やはり一ヶ月前に言う必要があるのかな?契約書を見てね。契約書なく更新、
契約の通算が長いなら契約書を作成していても契約期間の定めない契約になり不当解雇になるケースもあるかも。
契約期間があり終了の場合は合意の上の退職で解雇にはならないと思う。ハローワークに確認してね。
二度目の失業保険について
数年間ほど会社へ勤め、退職。
そこで一度目の失業保険を受給をしながら再就職(契約社員)し、10ヶ月ほど働き、正社員への転職のため自己都合で退職をしました。

しかし、その転職に失敗してしまい、訳もわからないままいきなり解雇をされまして、現在は求職中なのですが、このケースでの失業保険は出ませんか?

ハローワークに問い合わせたところ、「12ヶ月働いていないから資格が無い」と言われました。
自分で少し調べたところでは、「過去2年間に12ヶ月以上の雇用保険加入期間が受給者要件」ということを知りました。

それはやはり、一度目に受給した際の加入期間(数年間の部分)は入らないということですか?



また「残業が月45時間以上」だと特定受給資格者に該当するとも知ったのですが、これも関係はないですか?

10ヶ月ほど勤めた職場は、月80?120時間くらいの残業がありましたが、みなし労働&証明するものは特に持ち合わせていません。

宜しくお願い致します。
既に受給してしまっている分の加入期間は含まれません。国が破産してしまいます。
あと二ヶ月頑張れば....
今からでも頑張りましょう。
正社員で働いて、今年の11月で6年になります。仕事を辞めたいと思っているのですが、退職するのに良い時期を教えてください。年末に辞めると損をするのですか?旦那子供が二人いて辞めたらしばらくは働かず失業
保険をもらいながら仕事をさがすつもりでいます。失業保険はいつからどれくらいの期間もらえるのでしょうか。
また仕事が決まってパートでも再就職手当ては支給されるのですか。手続きしたことがないので全くわかりません。
分かる方教えていただけたらと思います。
12月には賞与が支給されるのではありませんか。
賞与を頂いた後の退職では如何でしょう。
また、年末まで勤務されていれば事業所で「年末調整」が行われますのでご自分で「確定申告」をする手間が省けます。

ご自分の意思による退職の場合「待機7日」と「給付制限3ヶ月」を経過したのちに「失業給付金」の受給となります。受給金額はこれまでの給与の概ね6割前後が3ヶ月間とお考えください。

一定の受給日数を残して再就職した場合に「再就職手当」が支給されます。
多重債務…
夫婦で320万(夫130万、私190万)の借金があります。夫が9月に解雇になり現在無職で失業保険(12万程度)給付中です。借金は生活費や車のローン、親の借金です。
自転車操業をしながら支払ってきましたが限界で来月の支払いが出来そうにありません。私の給料は10万程で借金返済額が2人で11万です。今月も家賃、保育料、携帯、保険、損保、借金の支払いで26万あり食費やガソリン代なしで赤字でした。司法書士さんに相談に行き自己破産、債務整理、民事再生の説明を聞き自分達で選ぶように言われましたがどうするのが一番いいのか分かりません。過払いは銀行系が多いのと5年以内という事で発生しないそうです。財産は車1台意外はありません。130万、190万と1人が少額でも自己破産はできるのですか?旦那は自己破産するつもりらしいのですが、私は会社にばれるのが嫌なのと家を建てるのが夢だったのでなかなか踏みきれません…
では再生で考えましょう。支出が多すぎです。まず、車を売りましょう。売って借金の返済にあてます。これにより月々の返済が減ります。また、月々の保険料が下がります。あと携帯。取り敢えずやめてみましょう。これで月々一万は減るでしょう。

車や携帯はまたいつか買えます。でも信用はなかなか取り戻せません。少し我慢して頑張りましょうよ
関連する情報

一覧

ホーム