雇用保険について・・・
今月で勤めている会社を会社都合で辞め失業保険をもらう予定なのですが、先日友人がアルバイトで勤めている会社(DVD販売店アダルト含む)からアルバイトを勧められました。
友人の言うには給料からは所得税しかひかれないから働きながら失業保険受け取っててもバレないよ・・よと言われたのですが本当に大丈夫なのでしょうか?
所得税もなにも引かれない状態なら大丈夫だとは思うのですが・・・
ご存知のかたいらっしゃいましたらご回答お願いいたします。
今月で勤めている会社を会社都合で辞め失業保険をもらう予定なのですが、先日友人がアルバイトで勤めている会社(DVD販売店アダルト含む)からアルバイトを勧められました。
友人の言うには給料からは所得税しかひかれないから働きながら失業保険受け取っててもバレないよ・・よと言われたのですが本当に大丈夫なのでしょうか?
所得税もなにも引かれない状態なら大丈夫だとは思うのですが・・・
ご存知のかたいらっしゃいましたらご回答お願いいたします。
不正受給は、必ずばれます。ばれない訳ありません、ばれた場合、どうなるか判ってますよね?受給が停止するだけではなく受け取った金額の全額返済+2~3倍返し+延滞金の請求、悪質であれば刑事告発され、裁判、刑務所行きですよ、?ハローワークには雇用保険受給調査官と言う人がおり、不正受給の調査をしています!不正受給の多くは、知人、友人からの通報、家族からの通報、調査官の自宅訪問、職場訪問等で発覚します。貴女は自分が雇用保険料払っているから当たり前と思っているか解りませんが雇用保険料の多くは国民の税金が使われていることをお忘れなく
失業保険の仕組み・・・公共機関は分かりません。。。
この先仕事を辞め失業保険を受けようと思っています。そこで、以前友達が失業保険を貰いながら仕事に就いていたというのです。
これが発覚したら貰った失業保険料の3倍額を返金しなくてはいけないという規定があるのに、彼は気にせず何もないように過ごし、今では何もなかったかのように平然としています。(何年も前の話です)
所得発生していて、かつ、所得税を納付しているのに失業保険を受けられる・・・全くもって仕組みが分かりません。。。
彼曰く、労働局と税務署の横の繋がりが無いから・・・と説明されましたが、どうも納得が出来ません。。。
このような仕組みに詳しい方がいましたら、是非ご回答お願い致します。
この先仕事を辞め失業保険を受けようと思っています。そこで、以前友達が失業保険を貰いながら仕事に就いていたというのです。
これが発覚したら貰った失業保険料の3倍額を返金しなくてはいけないという規定があるのに、彼は気にせず何もないように過ごし、今では何もなかったかのように平然としています。(何年も前の話です)
所得発生していて、かつ、所得税を納付しているのに失業保険を受けられる・・・全くもって仕組みが分かりません。。。
彼曰く、労働局と税務署の横の繋がりが無いから・・・と説明されましたが、どうも納得が出来ません。。。
このような仕組みに詳しい方がいましたら、是非ご回答お願い致します。
残念ながらあなたの友人が仰っている通りです。
退職後すぐに再就職が決まっても自己申告しない限り失業手当は受給され続けます。
正社員採用の場合は会社側の人事担当者や社労士が介在するので不正率は多少低くなりますが、それ以外での就労の場合は結構不正はあると思います。
発覚して3倍返しのペナルティーが科される1番の理由は第三者によるチクリですので、発覚する方が少ないでしょう。
これら以外でも再就職する気が全く無い・しばらくブラブラしようと思いながらの受給も不正受給に当たります。(定年退所後なども)
退職後すぐに再就職が決まっても自己申告しない限り失業手当は受給され続けます。
正社員採用の場合は会社側の人事担当者や社労士が介在するので不正率は多少低くなりますが、それ以外での就労の場合は結構不正はあると思います。
発覚して3倍返しのペナルティーが科される1番の理由は第三者によるチクリですので、発覚する方が少ないでしょう。
これら以外でも再就職する気が全く無い・しばらくブラブラしようと思いながらの受給も不正受給に当たります。(定年退所後なども)
失業保険のことなんですが、自己都合で仕事を辞めてハローワークに行き失業保険の手続きを済ませてから待機期間(7日間)仕事せずに経過して、
認定日ごとにハローワークに通い就職活動もしてる最中に、知り合いの会社の社長さんの所にアルバイトして行くことになったんです。
そこで聞きたいのですが、先週4日(1日休憩時間抜いて8時間)仕事して来たんですが、周りの人に失業保険もらうなら、一週間に33時間以上働いてたらもらえないぞと言われどうしようと思ったのでわかる方や失業保険に詳しい方、教えて下さい!m(__)m
一週間でも33時間以上働くと失業保険全部もらえなくなるのかとも教えて下さい。
認定日ごとにハローワークに通い就職活動もしてる最中に、知り合いの会社の社長さんの所にアルバイトして行くことになったんです。
そこで聞きたいのですが、先週4日(1日休憩時間抜いて8時間)仕事して来たんですが、周りの人に失業保険もらうなら、一週間に33時間以上働いてたらもらえないぞと言われどうしようと思ったのでわかる方や失業保険に詳しい方、教えて下さい!m(__)m
一週間でも33時間以上働くと失業保険全部もらえなくなるのかとも教えて下さい。
こんにちは
失業保険給付中はアルバイト禁止のように思われているかもしれませんが、
アルバイト禁止ではありません。
アルバイトはしても大丈夫です。
隠れてアルバイトをしていると不正受給とみなして
「受給の支給が停止」かつ「支給を受けた分の3倍返し」
というルールがあるといわれます。
つまり、隠れずにきちんとハローワークに伝えてあればOKです。
月に1回か2回、就職活動をしているということで、ハローワークに行きますよね。
その時に、アルバイトしていることを伝えればOKです。
働ける日数は、『月に14日未満』で『週に20時間未満』が基準とされているようです。
つまり、失業状態でいるのが条件です。
失業とはどの程度をいうのかというのは、労働基準法にも記されていませんが、
ハローワークの判断で、『月に14日未満』で『週に20時間未満』とされているみたいです。
なお、アルバイトをすると受け取る日数が減ります。
例えば90日受給で10日アルバイトすると80日分が支給になります。
ただ、その10日は就職活動をしていれば、延長されます。
ですから、だまってやらずに、キチンとアルバイトをしていることを
ハローワークに申告してください。
そうすれば、不利になることは無いです。
ハローワークに黙ってやっていて、バレた場合がまずいです。
なぜバレるのかという、からくりは私も勉強不足で不明ですが、
ほぼ100%バレると言われています。
そして、不正受給とみなされ、3倍返しという罰金になります。
なので、アルバイトをしていることを申告してください。
アルバイトした日の支給が後ろへずれこむだけですので・・・
失業保険給付中はアルバイト禁止のように思われているかもしれませんが、
アルバイト禁止ではありません。
アルバイトはしても大丈夫です。
隠れてアルバイトをしていると不正受給とみなして
「受給の支給が停止」かつ「支給を受けた分の3倍返し」
というルールがあるといわれます。
つまり、隠れずにきちんとハローワークに伝えてあればOKです。
月に1回か2回、就職活動をしているということで、ハローワークに行きますよね。
その時に、アルバイトしていることを伝えればOKです。
働ける日数は、『月に14日未満』で『週に20時間未満』が基準とされているようです。
つまり、失業状態でいるのが条件です。
失業とはどの程度をいうのかというのは、労働基準法にも記されていませんが、
ハローワークの判断で、『月に14日未満』で『週に20時間未満』とされているみたいです。
なお、アルバイトをすると受け取る日数が減ります。
例えば90日受給で10日アルバイトすると80日分が支給になります。
ただ、その10日は就職活動をしていれば、延長されます。
ですから、だまってやらずに、キチンとアルバイトをしていることを
ハローワークに申告してください。
そうすれば、不利になることは無いです。
ハローワークに黙ってやっていて、バレた場合がまずいです。
なぜバレるのかという、からくりは私も勉強不足で不明ですが、
ほぼ100%バレると言われています。
そして、不正受給とみなされ、3倍返しという罰金になります。
なので、アルバイトをしていることを申告してください。
アルバイトした日の支給が後ろへずれこむだけですので・・・
関連する情報